メーカー/モデル名 | マツダ / RX-7 GT-X (1990年) |
---|---|
乗車人数 | 4人 |
使用目的 | 買い物 |
乗車形式 | 過去所有 |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 | ロータリーエンジン独特のサウンド、2ストロークエンジンのようにパワーバンドに入ったときの高揚感、ピーキーなエンジンを操ってると感じたときの満足感は他の四輪車では体験できないモノです。 |
不満な点 | 年代的に電装系の弱さ、消耗が激しいプラグ、誰もが知ってる燃費ですね。 |
総評 |
現在も現役で乗っている方を尊敬します。 走るのが楽しい!REサウンド最高!ガソリンの減りなんて気にしない!昭和デザイン好きって方なら、最高の1台です。 今では貴重なリトラですし、定期的なエンジンOHをしてやれば、現役でも十分なスポーツカーではないでしょうか? |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
プアマンズ・ポルシェと揶揄され、ポルシェ924に似たデザインですが、似て非なるモノだと思います。
当時の日本人が考えた、カッコいいFRスポーツカーで、当時流行りのリトラクタブル・ヘッドライトを搭載し、マツダ独自のREを搭載したら似ちゃったのではないでしょうか? 個人的にFDよりもFCの方が好きなデザインです。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ノーマルを全く知らないため、所有車輌の感想ですが、良く動く足、良く止まるブレーキ、際限なく回るエンジンで、走行性能が低い訳ありません。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
TEINの車高調にSwiftの直巻きスプリングの組合せが、街乗りからサーキット走行までこなしてくれたのは、恐らく全てのパーツが中古の貰い物といった、良い塩梅にヤレていたせいだと思います。
運転席側だけフルバケでしたが、腰痛持ちでも問題ありませんでした。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
荷室は十分あります。
ゴルフセットくらいなら余裕です。 ただし、2人乗車が前提です。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
街乗りで5〜6km/Lくらいでした。
高速巡行でも10km/Lは無理ですね。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
購入価格はエンジン価格と車検代のため、当時、70万円ほどでした。
他は無料だったので、全く参考になりません。 |
故障経験 |
次の3点くらいですが、大したモノではないですね。 エンジンはOH後にチューニングしていたので、エンジン自体は至って元気でした。 ①排気温度が異常になったこと。 →センサーの異常 ②排気ガスが異臭を放ったこと。 →触媒死亡 ③パワーウインドウが不動になったこと。 →何故か直った |
---|
イイね!0件
BRANDLE ER16 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/04 18:57:38 |
![]() |
Gベースシートカバー取付 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/24 11:59:52 |
![]() |
マルチフック取付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/09/05 13:05:39 |
![]() |
![]() |
セヴン (ケータハム スーパースプリント1700) 1997年式フレームの貴和モノ1700SSでしたが、KENTエンジン破損のためMAZDA ... |
![]() |
110(百十) (スズキ アドレス110) 型式CF11Aの最終モデルです。 新車で購入したワンオーナーです。 見た目がPEUGI ... |
![]() |
ヨンガン (スズキ RG400Γ) スズキでサービスマンをしていた友人が、独立する際に手放したものを開店祝い価格で引き取りま ... |
![]() |
モタード (ホンダ XR100 モタード) 嫁さんが初めて自分の稼ぎで購入したバイクです。 嫁さんの友達にも、何人か単車乗りがいて、 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!