• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月26日

ケンとメリーのようにあなたを愛してインタビューされた記念日にはつかり5号でさらばTOKYOした朝 風のゆくえにあなたが消えそうでセンチメンタル・ブルーになりました

↑のタイトルで何を書こうとしたかわかったら…
カナリのマニアか変態確定です(笑)

ケンとメリーが含まれているのでC110型スカイラインか?
そう予想した方も多いかと思いますが…
残念~~!
C110つまりケンメリは導入に過ぎないんですよ

確かにケンメリことC110型スカイラインはネタに事欠かないですよね
国内登録販売台数約67万台で輸出も含めた製造は約73万台
スカイライン史上最も売れたスカイラインであり
わずか197台の製造で終わったKPGC110=GT-Rや

そのGT-Rを廃止に追い込んだ厳しい排気ガス規制に翻弄され続けたとか

一方で4気筒モデルの1800スポーティGLがPMC・Sの手により
1973年の北海道周回ラリー(現・ラリー北海道)で総合優勝を飾ったり

Sの哲学←のコピーで
GT-Rと同じサス設定ならびにL20搭載モデルで初の4輪ディスク化
さらにはスカイライン史上初のリヤワイパーを搭載したGTX-E・Sの追加

どれで書いても1本ネタとして成立しちゃいます

で…
↑のGTX-E・Sが履く純正14インチアルミホイールですが神戸製鋼と共同開発した
日本初の純正アルミホイールだそうで…


そう日本初!

実はC110型スカイラインにはもうひとつ隠れた日本初がございます
それが↓

♪ケンとメリー -愛と風のように-
作詞:山中光弘・高橋信之
作曲・編曲:高橋信之
1972年11月25日リリース BUZZ 1stシングル(キングレコード)
オリコンウィークリーチャート最高位19位
売上枚数33万枚(オリコン集計値)

今更説明も不要だとは思いますがC110型では一貫して使われたCMソングです
これが何と…
日本初クルマCMでのタイアップ前提で制作された商業音楽
いやいやこれ以前にもクルマCM用に独自制作されたナンバーはありますし
♪愛のスカイライン/スリーグレイセス・ボーカルショップなんていうナンバーが
C10型所謂ひとつのハコスカでは多用されました
しかし↑らはすべて楽曲としてはオリジナルでCM以外での販売は前提になく
タイアップという形態ではありません

つまりCMに使うのでそのイメージに合わせて楽曲を制作して欲しい
そして同時にアーティストのオリジナル楽曲としても販売する
実際のところ70 - 80年代の化粧品CMタイアップは↑のオーダーで制作され
大ヒットになったのはみなさんの記憶にもあるはずなのですが…

まあ4年11ヶ月の間使われ続けたのでBUZZの代表曲にもなっちゃいましたが
日産サイドも結構このナンバーには力を入れていた証として↓のも

BUZZの2人はどこに?主役はKGC110=2ドアHTのGT-Xですけど
こちらは日産プリンス店で販売促進で配られたと非売品扱いのジャケット
サンプル盤と呼ばれるのと同類のプロモーション用です
レコード品番も通常盤がBS(L)-1618となっているのに対して
日産販促用はNCS-434と異なります

そして異なるといえば多くの方がご存知かと思いますが
レコードとCMでは一部歌詞が異なる件

♪ケンとメリー -愛と風のように-/BUZZ (レコード音源)


C110型スカイラインCM 全16本まとめ


そうです大サビの部分ですね
レコード→あ~いと~かぜ~のようにぃ~~
CM→あ~いの~スカ~イライン~~

↑はカナリ有名でカラオケで歌う時にあえてヤル輩もいますけど…(笑)
基本的にこの大サビ変更はレコードリリース後なんですよね
さらに音源違いや重箱の隅的なトリビアな歌詞違い
そして小田和正が起用されたVersionもあったりするのですが
みなさん探してみて下さいな

で…
これはあくまでも当社の推測ではありますが
このナンバーの当初のタイトルはサブタイトルの『愛と風のように』だった
ところがタイアップ要請から『ケンとメリー』をメインに持ってきた
そしてCMで使うことも前提に歌詞改変も織込済だったのではないかということです

ちなみにフォークデュオのBUZZですがメンバーは小出博志サンと東郷昌和サン
2人ともこの楽曲の作・編曲をしたプロデューサーの高橋信之氏と
その弟でB面(C/W)の♪悲しい歌はもううたわないを作詞した高橋幸宏兄弟と
親密な関係にあります

小出氏→信之氏を中心としたグループ『ステージフライト』に参加
東出氏→立教中学校同級生の幸宏氏と『ブッダズナルシィーシィー』を結成

つまりBUZZと高橋兄弟は切っても切れない仲なのですよ
尤もこのデビューナンバーがインパクトあり過ぎたせいもあるので
BUZZ=一発屋と思われがちですけど他にもいいナンバーがあるのですよ

♪はつかり5号(6th Single/1975.05.10リリース)

チンタラフォークでも湿っぽさを感じさせないのは2人の真骨頂
EGは高中正義&伊藤銀次 そしてDrは言わずもがな高橋幸宏

♪記念日(8th Single/1976.05.05リリース)

作詞は伊勢正三 如何にもな正やんワールドを2人が歌うとこんな感じ
アレンジは瀬尾一三サンなんだけどこうも変わるという好例

♪あなたを愛して(9th Single/1977.04.05リリース)

作詞・作曲:吉田拓郎 編曲:石川鷹彦
こういうアップテンポもイイ
ハモリやオッカケもできるデュオという意識前提が見え見えだけど好きだなあ
拓郎サン自身もセルフカバーしているけど完成度は絶対BUZZですよ

♪センチメンタル・ブルー(11th Single/1979.01.21リリース)
スンマセン これがYoutubeで見つからずニコ動なので↑のリンクから視聴を
作詞:ちあき哲也 作・編曲:筒美京平の仮面舞踏会コンビの力作
流行の音をパクる…モトイ! インスパイアつーかエッセンスとして
入れ込むことには天才な筒美御大もAOR風味は好きなんでしょうな(笑)
そしてそれを自分たちのモノにしちゃうBUZZもまた圧巻です

↑はホンの一部ですけどBUZZもスカイラインと同様に
ケンとメリーだけじゃない
これを再認識してもらえると嬉しい限りです

さて…
BUZZとしては1979年から吉田拓郎/松任谷由実/松田聖子などの
バッキングも担当したのですが1982年に解散しソロ活動へ移行
2007年に再結成して現在でも活動してますけど
美しいデュオは50年経った今でも変わらないですよ

そうです…
もうお気付きかと思いますが
今回のタイトルはBUZZのシングルナンバーを繋ぎ合わせたモノです(笑)

☆余談☆
今回の執筆に際しリサーチをしていたら意外なモノを発見しますた
小出サンはソロ活動をしていた一時期に佐伯博志の名義を使っていました
その中で♪愛を染めてリサというシングルを1985年にリリースしてますが
これが何と↓なタイアップソング

◆日産ラングレーCM 夏なのに白い雪篇(30sec)◆

スカイライン→ラングレーというのも面白い流れですけど
ラングレーは次のN13型を最後にパルサーに吸収されて消滅しちゃうんですよ
あの事件死刑になった犯人がオーナーだったからイメージダウンを避けた
そんな都市伝説もありましたけどサスガにそれは違うかなあ?
ブログ一覧 | クルマCM | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2022/02/26 13:06:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2022年2月26日 16:06
 タイトルがBUZZの曲名ということはすぐわかりました。全てアルバム等で持っていて、当然全部歌えます。

 彼らは有名歌手や各種CMのバックコーラスにもよく参加していて、その特徴ある声ですぐわかりますね(中村さんちの~とか)。「愛を染めてリサ」はとても懐かしいです。他にBUZZとしてのCMソングといえば、車のではないですがマックスファクターの「そして…瞳、少年風」という曲もありましたね。シングル盤を持っています。すぐにカセットに録音して聴いていたので数回しか針を通していないと思います。
コメントへの返答
2022年2月26日 17:34
タイトルを理解していただける方がいただけで感謝
実はBUZZネタをやろうと思っていた時から
タイトルで遊べるなと気が付いてまして
実行させていただきました

マックスファクターのCMタイアップは14th Singleだったかと…
作詞:康珍化/作曲:浜田金吾/編曲:戸塚修という
これまた珍しい組み合わせですわ

マックスファクターも今ではP&G傘下となり日本市場は事実上撤退ですが
バブル期は結構なCM戦略やってました
当社的には小比類巻かほるのが記憶に残ってます
この頃の彼女はこんな美しい人が
こんなパワフルに歌えるんだと結構驚きでしたけど…

ついでに小比類巻かほると言えば…
やはりTDKのCMが圧巻でしたな
砂漠にポルシェのコンパチーブルを空輸して
ヘリからウエスカムで追いかける
これもバブル期だから成し得た技ですが
こういう話をしだすと止まらなくなるんですよ(笑)

まっ!これを機に御贔屓に…
2022年2月26日 19:22
 返信ありがとうございます。

 先ほどのコメントで書き忘れていましたが、「さよならTOKYO」ではなくて「さらばTOKYO」ですね。

 小比類巻かほるのCMもなつかしいですね。TDKの方が印象が強いです。「小比類巻」という名字を初めて見たときそのまま読んでいいのか迷った覚えがあります。
コメントへの返答
2022年2月26日 19:43
スンマセンご指摘の件直しておきました
でもなんでミスタイプしたんだろう?(笑)

小比類巻姓は三沢市の一部に集中しておりまして
彼女のデビュー前から知ってました
キックボクサーの小比類巻貴之も三沢市出身ですが
小比類巻かほると血縁関係はないそうです

ちなみに…
TDKのCMとメイキングがYoutubeの彼女オフィシャルチャンネルにございます

https://www.youtube.com/watch?v=ISFpQ1Fy8kk

よければ↑でご確認下さい

プロフィール

「"極端な夏"と闘うためのツールでこれを覚えているか? http://cvw.jp/b/3408570/48610271/
何シテル?   08/20 00:30
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 1415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation