• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月11日

身も心も腹黒く(笑)

身も心も腹黒く(笑) 越後屋 お主も悪じゃのう
いえいえ…お代官様ほどでは

イヒヒヒヒ…

←↑は時代劇によくあるシチュエーション
この導入はどうかと思いますけど…(笑)

これを日本古来の昔話からの引用とすると↓ですなあ
因幡の白兎…いや実は因幡の腹黒兎
↑そのものかもしれません
だってサメを騙して島から渡ってきちゃうんですから
で…手の内をバラして皮まで剥がされるわけです

ええ…今日は身も心もハラグロの手の内バラシです

MAZDA2オーナーのイジリ沼というか
意外と多くのオーナーが不満に思っているモノのひとつに↓があります

はいシグネチャーウイングです
なんでこれがメッキなんだろう?
当社のもBLACK TONE EDITIONなので差別化から黒くてもよかったのでは?
そう思っていたりします


↑はネットから拾ってきましたけどCX-5のシグネチャーウイング
いわゆるひとつのブラックアウト化済ですが
スポーティーな雰囲気も含めてこちらの方がいいんじゃないかということで
MAZDA2シグネチャーウイング真黒化
↑をDIYでやっちゃう方が多かったりもするわけです
方法としてはペイントしちゃうかラッピングフィルムで施工するか?
これが主流ですが…

塗装となるとそれなりの技術が必要
ラッピングだと複雑な造形が難関


手先が不器用な当社はこれが気になって手が出せない(笑)
実際にやられた方のレビューを見ると結構な苦労話も多いのですよ

そこで言葉は悪いですが
プロに丸投げしちゃえ!
調べてみると関西MAZDAサンがやってますた

ウ~~~~~ン…これはどうかなあ?
施工金額が61,270円でピアノブラック塗装ねえ
どちらかというと艶消しのマッドブラックの方が似合うと思う
それに関東→関西の移動を考えるとコストに合うかなあとなっちゃうんですよ

ネットでのリサーチでプロが施工するシゲネチャーウイングのブラックアウト化
↑くらいしかヒットしなかったりもするのですけど
当社としてはふと思ったのが↓
ラッピング施工をプロに頼むとおいくら万円
いつもの電装関係で面倒を見てもらってる個人経営のショップさん
元々はコーティングやガラスへのフィルム施工から始まった職人サンで
ラッピングもお手の物と見立てて事情を話て見積もってもらうと…
ウ~~ン…2万台後半から3万
しかも確実な作業つーか複雑な造形が絡み合っている部分も多いので
作業に慎重さが求められることもあり3日間程クルマを預けて欲しいとのこと

結局のところ結構なコストとか手間がかかることだけはハッキリしたわけです
それともうひとつブラックアウト化には懸念が…

当社のBLACK TONE EDITIONもそうですがMAZDA2の一部グレードでは
フロントバンパー下部にもメッキ加飾が施されているのです
で…これが厄介というか安易にブラックアウト化すると
逆にバランスを崩してしまうという課題が残るのです

確かにチョットばかりのチグハグ感が…
そこで加飾部分もブラックアウト化すると↓なります

どっちがいいか?
もうこれは個人の嗜好と言ってもいいと思いますが
当社的には完全ブラックアウト化
↑の方がより正解だと思います

まあ関西MAZDAにしても件のショップさんもそうなんですけど
この加飾部分のブラックアウトまでは言及されてないので
さらなるコストが必要じゃないかと推測します

尤も…
このシグネチャーウイングのブラックアウト化は日本に限ったことではない
そんな事実がツイッターから発見でしますた

↑がニュージーランドの販売店がカスタムした
BLACK CARBON EDITION
さらに…

↑がオランダの販売店がカスタムした
BLACK PACKAGE

いわゆるディラーつーかショップオリジナルのドレスアップ仕様車なんですが
どちらもシグネチャーウイングのブラックアウト化が施されてます

こういった腹黒くなるドレスアップをやっていることを
MAZDA本体はどれだけ把握しているんでしょうかね?
メキシコMAZDAがMAZDA2 2023年モデルを正式発表しましたが
シグネチャーウイングは日本仕様とも異なるんだよなあ
ええ…これはこれで調べてみてもいいのですが面倒くさそう(笑)

まあオプションでもいいから黒羽根仕様は設定しておいて欲しいです
ブログ一覧 | MAZDA2 | クルマ
Posted at 2022/07/11 23:01:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

気分転換😃
よっさん63さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2022年7月12日 5:36
BLACK TONE EDITIONが販売されるのを知ったとき、シグネチャーウィングもブラック化するのか凄く気になりましたよ。そうなればパーツ取り寄せで交換出来ると期待したんですけどね・・・残念。
コメントへの返答
2022年7月12日 8:16
そうなんです
MAZDA3 FASTBACKなんかは
ブラックシグネチャーですから
なんでここで手を抜く(笑)

そういうことなんです

パーツのアッセンブリー交換
当社もシフト周りやデコパネでやってますが
他グレードからの流用ができれば
意外とローコストで満足できるんですよ

ぱてんどんサンもご自身の手で腹黒化(笑)されているのでおわかりかと思いますが
個人が手作業だと結構大変だったはずです

まあ↑なところがMAZDAのMAZDAたるところでもあるんですけどね(笑)
2022年7月12日 8:05
さっそくありがとうございます(笑。
私のグレードはバンパー加飾が黒です。
銀なら銀、黒なら黒って統一したいですよね!
プラチナクォーツの場合、元があかるい色なので、銀が結構浮きます。
ミラーも黒にしたし、シグネチャウィングも黒ならバランスが良いかな?と思ったんです。
ただ、そうすると・・・フロントばかり化粧が濃くなって。
リアはスッピンという罠。沼ですね。。。
コメントへの返答
2022年7月12日 8:24
メッキの銀加飾ってリアル金属パーツ時代の名残でもあるんじゃないか?
そう考えたりもします

で…
BTEの場合はバンパー加飾も含めてやらないとバランスがねえ
そう今話題の統一教会(不謹慎)

厚化粧?
それはそれでいいと思いますよ
ケバイくても悪趣味にならなければ…(笑)
リヤすっぴんでふと思ったのが
マスク着用が当り前みたいになった今
顔の下半分メイクを手抜きするのも半ば常識化するのと同じかと?(笑)
罠どころか流行の最先端ですwwww

プロフィール

「ここまでの直球"裏被り"は久し振りですた(笑) http://cvw.jp/b/3408570/48606777/
何シテル?   08/17 21:25
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation