• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月23日

社外アルミホイールはスポークに限る!(前編)

社外アルミホイールはスポークに限る!(前編) ↑とまでは言い切らないなけれど…(笑)
純正AWの交換候補をどうしようか?
←のR50を最有力としながらも
ND純正もいいと悩みに悩んでいる当社ですが
今回は言うならば
国立自動車総研的AW列伝
そう思って読んでいただければ幸いです
懐かしい一品も出てきまっせ(笑)

今でこそスポークタイプ大好きの当社ですが
最初に社外品で意識したのはフィンタイプですた

AE86後期にオプション設定されたイントラ製14インチアルミホイール

↑に憧れちゃったんですけどPCDとオフセット違いから
当時乗っていたAE82に装着はできないのですけど
↓な社外品がありました

BRIDGESTONE SPINT71
1986年にブリジストンがPOTENZA RE71と同時リリースしたアルミホイール
フィンタイプだけにイントラ製とも似たり寄ったり(笑)
そういうわけじゃないけどパチモンも多数でして
AE82もAE86も結局はそれでした(爆)

この時代はパチモン文化何でもアリな時代でして有名なのは↓かな?

885 WHELL CAP
もう説明不要でしょ?(笑)
格安で天下の一流ブランドを装着した気になれるんですから
そういえば↑のBSブランドにも気軽にパチモンを作れる↓のがありましたね


R.A.P 038
ラリー・ダートラ用に開発した軽量ホイールで重量13インチで3.8㎏
↑がネーミングの由来でジムカーナ競技専用として
さらに軽量化したスーパーRAPも存在したがストリートモデルは強度問題から
後に14インチで約5.2㎏まで若干の重量増が行われた伝説もある
画像は上が初期Versionで下側が強度改善した2ndジェネレーション以降のタイプ
まあどっちにしろ一見ではアルミに見えないこのデザインですからねえ
鉄チンに白でペイントする輩が続出(笑)

さらにスポークタイプでは70年代から定番中の定番ともいえる↓も…

RS WATANABE 8 SPOKE
1967年に現社長の渡辺俊之が創業 1972年に会社設立
同デザインのマグネシウム合金製も製造販売するほか
微妙なマイナーチェンジを繰り返し現在も製造される
定番中の定番だけにこれもパチモン多数(笑)

実は↑のパチモンを所有してますた
K11マーチ用に手頃な14インチを探していたら
当時お世話になっていたディラーの営業担当が
本来はAE92に装着していた14インチの
真っ赤なホイールなんだけどいらない?

それが完全なRS WATANABEモドキで…(笑)
担当氏の話によると某大手量販店で格安大量販売されていたそうで
ネットを徘徊して見つけた画像が↓

クルマに興味がない人が見たら違いわかんないと思う(笑)
尤も↑はパチモンらしくスポークの裏側の肉抜きが半端なかったんだけど
それでもJWLマークとかちゃんと入っているんだよねえ
そもそも論でJWL基準ってどんなものかよくわからないし
余程無茶な走りをしなければ大丈夫なレベルだとは思うんだけど
意外と歪みとか発生するケースも少なくはなかったりもするので…(^^;
やはり風味とかモドキってこういうところまで完全なコピーはできない
と考えるしかなかった代物でございました

で…
当社がスポークタイプにハマりだしたのは
C33 - C35ローレルに乗っていた頃です
16インチ化する際にセット販売されていたメーカー不明の5本スポーク
当時の画像がどこを探しても見つからないんだけど
これもネットで探したら近いイメージのがあったわけで↓な感じ

軽量化目的とかブランド志向なんて一切なし
要は安かったから(笑)
バランス取れてちゃんと走るんだから問題ない
金はなかったけどカッコつけたかったって完全に若気の至りですけど…
でもスポークタイプの一番のメリット
掃除がしやすい
これ知っちゃったからなあ
一時的にはBBSに浮気しちゃうんだけど結局はここに戻って来るんですけどね

おっと!
まだまだ話は続くんだけど確実に長くなるから
もっとスポーク列伝は後編のお楽しみに
乞うご期待
って↑の展開はシビックの時と同じだ(爆)
ブログ一覧 | クルマいじり | クルマ
Posted at 2022/07/23 21:34:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

京都 五山の送り火
はとたびさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

朝活⑬。
.ξさん

この記事へのコメント

2022年7月23日 21:45
昔、885が欲しかったですw
コメントへの返答
2022年7月23日 21:58
885中毒の方がいたか…(笑)
これだけで1本書けと言われれば書けるんですけど
サスガにパチモン伝説と言うのは
社会的影響とかコンプライアンスを考えるとねえ…

まあ一応ネタということで…
2022年7月24日 9:12
色々とっかえひっかえホイールつけてきましたけど、スポークは楽でいいですね。
5本もしくは6本あたりが楽で見栄えが良いと思います。

ちなみに私はAE92トレノにSSRメッシュが社外ホイールデビューでしたが、その時でメッシュはかっこいいけど掃除メンドイ、となりました。
なので私もスポーク派ですw
コメントへの返答
2022年7月24日 9:35
そう!
掃除がラク→スポークのイイ所ですが
大杉になると結局はフィンタイプなんですよ
だからBTEというかMAZDA2の変則スポークは
交換したくて仕方がない(笑)

メッシュは鍛造軽量とブランドパワーで一時BBSにハマリましたが
結局スポークに戻りましたね

SSRかあ…
まさかスピードスターが倒産するとは想定外でしたけどね
当社は縁がありませんでしたが
伝説のMKシリーズが懐かしい
MK1ってデザインらしいデザインをホントにやったのか?
↑ですけど(笑)
今じゃTANABEが権利を買い取ってやっているようで一安心

プロフィール

「音威子府がタイヘンなことになっているってよ http://cvw.jp/b/3408570/48604131/
何シテル?   08/16 20:00
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation