• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月16日

色つきの女でいてくれよ(笑)

色つきの女でいてくれよ(笑) タイトルでジュリー使ったから繋がりで…(笑)
←のタイトル拝借ナンバーはザ・タイガース17th Single
作詞:阿久悠/作曲:森本太郎/編曲:伊藤銀次
一時復活=同窓会名義で1982.02.05Release
この時はピーこと瞳みのるは高校教師で不参加
よくぞ加橋かつみが参加したってビックリだったけど
一説には森本サンが随分と根回ししたとの話もある
そして元金持ち(笑)岸部シローは既に鬼籍
ジュリーは痩せてたし一徳サンは髪あるし…(笑)
これまたあれから40年ですが…

↑を枕に持ってきた時点で何となく想像できると思いますがテーマは
クルマのについて
しかも久々のコラボレーションでのネタでして…
コラボ元はみんとも くらがみサンのネタ
内容的にはくらがみサンのMAZDA2
ボディカラーはプラチナクォーツメタリック(PQM)を纏っているのですが…

※2022年6月撮影のアーカイブ画像を再活用させていただきますね(笑)

くらがみサン曰くつーかボヤキに近いのですが要約すると
お上品な色だと思うんだけど
いつか大ブレークするのか?
もっと人気がでてもいいと思う


PQM推し思いの丈を思う存分吐露してはいますが
何色かはっきり分からない
若干年寄くさ
陰影のダイナミックさがない

と同時に客観的な目線での分析もされているんですよ


そこで当社が思い付いたというか気になったのが↓
質問しますよ
貴方はクルマを購入する際に
ボディカラーはどう決断しますか?

↑は何通りかの回答が得られると思いますよ
1.最初から決め打ち
2.そもそも単色指定しかない
3.現車・カタログで比較検討
4.中古や訳ありで指定できない

当社の場合はすべて経験あります

まず1のケースで中古車の場合は最初に個体ありきだし
どうしてもこの色じゃなきゃイヤだとなると
店に頼んで探してもらうしかないのでこれに近いかと?
そういう意味では当社は↓が正にソレ

C33 LAUREL MEDALIST
↑は中古購入でしたがどうしても最初からイメージカラーの↑が欲しくて…
店に頼んで探してもらいましたがタマも多かったのですぐに見つかりますた
イメージカラーが売れ線になるケースとならないケースがありますがC33は前者
逆に後者は↓だったかな?

C11 TIIDA 15M
デビュー当初は↑のハーベストイエローと呼ばれるカラーがイメージカラーですた
イエローと言う割にはゴールドそのものかと?
それも吾妻橋の袂に聳え立つ💩ビルと呼ばれるアレ本体に近い(笑)
当社が入手した個体はこのカラーでしたけどやはりゴールドカラーと言われたw
正直なところ選択できなかったけど失敗したよな?
それを象徴するように新車販売では無難なシルバー系の個体が多かった気がします

次に2のケースも当社の場合は↓で経験済

R10 PRESEA Blackstar
30年前のバブル期だからこその1台(笑)
グレード名にBlackと入るだけに黒単色しか設定されてなかったわけです

尤も黒って元々は公用車やハイヤーといったカテゴリーのクルマが纏う色
オーナーカーには向かないと思われてましたが
これを打ち破ったのは如何にも80年代の↓だったような記憶があります

AE86 SPRINTER TRUENO BLACK LIMITED
1986年1月に400台が販売されたAE86シリーズ唯一の限定モデル
予約のみで即完売となったため後から150台追加で総数550台という説も…
2023年現在で現存する台数は50台以下との情報もあり

これ以前にBD系ファミリアなんかにも黒設定はありましたけど
蓋を開けてみたらこんなにも人気がるとは…でしたからね
同時リリースのAW11 MR2 BLACK LIMITEDも即完売で
ここから雨後の筍の如くオーナーカーにも大増殖したと記憶しています

ただ…
当社的にはもうBLACK COLORはもういいかな?
メンテとか洗車が面倒過ぎる(笑)

そして3のケースは現在所有しているMAZDA2が該当します
当社が最後まで迷ったのは↓の2色ですた

ソウルレッドクリスタルメタリック
毎度の使い回し画像でスンマセン(笑)
通称"魂赤"のMAZDAを代弁するイメージカラー的存在でもあります


ポリメタルグレーメタリック
こちらは他モデルも含めたBTEシリーズ共通のイメージカラー
通称はPGMもしくは塩ビ色(笑)

どっちもMAZDA推しカラーじゃねーか!
そういわれたらそれまでなんですけど…
正直なところBTEのイメカラそのものの方が売れ線になるだろう
同時に魂赤は有料OPカラーなのでというのプレミアム感もありました
ただ…この色は巧の技過ぎて万が一板金が必要になった際には
完全な色合わせはほぼ絶望的とも言われてますが
そんな後先考えても仕方ないで前者を選んだわけです

尤もDJ系に関して廃色ですが↓があったら↓にしていたかもしれません

ダイナミックブルーマイカ
2014年のDJ系DEMIO発売時に設定されたカラー
2019年のMAZDA2へMCされた際に廃止

如何にも青(笑)
人気色かと言われると決してそうではなかったのですが
この色はDJ系に似あっていると思うのですよ
というよりも…
イイね この色
※あくまでも当社基準ですw


実は青いクルマって当社の憧れでもあるのですが不思議と縁がない
と同時にこれが4に繋がる話となります
ええ…↓が欲しかったという裏返しもあるのですが…

BNR34 SLYLINE GT-R
1999年に追加発売されたSKYLINEとしては最後のGT-R
イメージカラーとして設定されたのは
ベイサイドブルー(通称:湾岸青)
本色は後にR34系標準車にも追加となった

↑欲しかったんだけどねえ…
R34系は都合4台が手元に来たのが当社でしてその内訳が↓
1台目:クーペ25GT-t(新車購入)
2台目:セダン20GT(嫁が新車購入)
3台目:GT-R Vspec(委託販売車購入)
4台目:セダン25GT-X(中古購入)


唯一新車購入した25GT-tは完全にセレクトチャンスがありましたが
この時はGT-R発売前で湾岸青が存在しておりませんですた
その上に納期を繰り上げる引き換えに大幅値引きと色指定で
白にして欲しいという条件がありまして4に該当します


そして2台目は今は亡き妻が嫁入り道具として持込
3・4台目は前オーナーが存在するので当社も選びようがない
というより状態の良さでセレクトしたので色は二の次でしたが
偶然にも3台は同じボディカラーですた

アスリートシルバー(通称:競技者銀)
R34には銀系カラーは他にソニックシルバー(通称:音速銀)が設定されてました
同色系が2種類設定されていたというのもこのクラスでは珍しいかな?
ソニックシルバーがソリッドな銀色というのに対して
アスリートシルバーは陽の当たり方で赤味が加わって独特の艶を醸し出す
これがタマラナイと共にR34初期標準車のイメージカラーでもありますた
その証拠が↓
◆NISSAN R34 SKYLINE CM ホディは力だ篇 30sec Version◆

撮影・編集・スパースローカメラのテクニックが
史上最強のSKYLINE CM(笑)
※↑はあくまでも当社主観ですw

この撮影車がセダン25GT-tのアスリートシルバー
MOPでHID DOPでサイドスカート装着しているのですが
当社の4台目がNAの25GT-Xで16インチBBSを履く以外は同じ仕様なんですよ

結局は定番つーかイメカラ好きじゃねーか

↑なツッコミを喰らってもおかしくないんですけど
ひとつ言い訳させていただくとボディカラーに関しては
割と本能的かつ拘りを持って選んでいる
つもりです(笑)

ただですね 悩みに悩んだとしても大事なことなのでもう1回w
イイね この色
↑言い切れる選択はしたいなというのはあくまでも理想ですけどね
ブログ一覧 | クルマにまつわるエトセトラ | クルマ
Posted at 2023/06/16 20:46:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ポルシェのシルバー
black frogさん

【BNR32】幻のボディーカラーと ...
Nジャン(N-JUNKIE)さん

ナデシコピンク
ma-tanさん

また家の近くで トヨタ クラウン ...
maccom31さん

ボディカラー選び
enjoy********さん

今日の筑波山・・・2024.4.21
ブルーゼットンさん

この記事へのコメント

2023年6月17日 0:15
私がプラチナクォーツにしたのは、サンリットシトラスを見て・・・です。
もっとシャンパンゴールドみたいな色だと思っていたんですよね。
それが実物はちょっと違うw
陰影は弱めですが、光のあたり加減で色味が変わる面白い色です。
意識してみるとクォーツの透明感もあります。
この色は1度見ただけでは魅力が分かりにくい色です。
何より、当時は新色だったので珍しさが優先されましたw
人とは違う色にしたかった・・・それだけなのかも知れませんw
コメントへの返答
2023年6月17日 7:58
補足ありがとうございます
確かにPQMはSunlit Citrusのイメカラでしたな

>シャンパンゴールドみたいな色
本編でネタにしたR10 PRESEA
発売時のイメカラが正にソレ

>陰影は弱めでも光のあたり加減で色味が変わる
PRESEAのシャンパンも似たコンセプト
成金ゴールドみたいな彩度がないも同じで
言葉は悪いんですけどぬめ~っとした
ハッキリしないゴールド目みたいな?
コンセプトが伝わりにくい気はします

いい色だとは思うのだけど
一度見ただけでは魅力がわかりにくい
逆に理解できるオーディエンスが少数派
↑な感じではないかという分析ですけど

>人とは違う色にしたかった
それもひとつの手段です
当社はそこまでチャレンジャーになれないけれど…w

プロフィール

「本日は超手抜きですが向いのマンション駐車場を何気に見ていたら… http://cvw.jp/b/3408570/47792039/
何シテル?   06/20 18:50
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29
[マツダ MAZDA2]A-TECH / マルカサービス SCHNEIDER STAG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 06:44:00

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation