←のMADE IN UKなのが…w
ラストは各パートが暴走しまくりのコレとか
母さんハブ殴った以外にも空耳の宝庫なコレとか
世界一全身タイツが似合う漢フレディ・マーキュリーも
生きていれば後期高齢者(笑)
ハイ!ベタなネタがスタートですよ
QUEEN=女王様・UK・宮古島
一見結び付かなそうな↑がどう繋がっていくのか?
実は宮古島で事件当日に思い付いちゃったのですよ
まあ当社の脳味噌がわかんねえと言われてしまえばそれまでですが…(笑)
まずいきなりかつ前提としてつーか当社が好きな宮古島フルーツから
KING=王様といえばメロン
そしてQUEEN=女王様はマンゴー
そして
マンゴーといえば前回美味しくいただいた↓に再訪しますた
SHIRABARI MANGO FACTORY
沖縄県宮古島市平良字西仲宗根742-3
営業時間:平日1100 - 1530/土日祝1130 - 1700(変更の場合あり)
定休日:不定期
前回(2023年2月)に訪れた際にはまだ花の季節前でしたが今回は↓がお出迎え
そして今回はマンゴーフラッペから変更して↓をオーダー
マンゴーパフェ
サスガにシーズン前なのでマンゴーは冷凍モノでしたが
まいう~!
そりゃあ南国フルーツの女王様であるマンゴーを知り尽くしたSHIRABARIだから
↑以外の言葉が浮かばないという感じですよ
で…↑に舌鼓を打ちながら目の前に広がる伊良部大橋を堪能していた時の事です

↑の中央をよ~く見て下さい
拡大してみましょう
結構デカイ船だぞ!
遠近法無視ともいえる存在感(笑)
ハイ…↑の正体は↓です
MS Quee Elizabeth
-クイーン・エリザベス(3代目)-
2010年に伊太利亜Fincantieriによって建造されたBermuda船籍のクルーズ客船
亜米利加Carnival Corporationが所有し英国Cunard Lineが運航する
↑がクルーズ中で宮古島平良港に入港したわけですが
船直近は入管エリアに設定されて一般人は近付けない(苦笑)
それで結構離れた別アングルから撮影したのですが
とにかくデカイ船
総㌧数90,400t/全長294m/全幅32.3m/全高62.5m/デッキ12層=12階建
客室数1,029室のうち838室がオーシャビューで総旅客定員2,092名って
町ひとつそのまま船
そんな感じなのですよ
しかし12階建てですから重心高くて安定は悪そう(笑)
どれくらいデカイかというと…
比較対象として日本国内のフェリーを持ち出しますが
日本国内の法規で全長200mを超えると巨大船にカテゴライズされるので
新日本海フェリーの一部船舶を除くと199m台に収めているほかデッキは8層程度
全幅も25mクラスかつ総定員も1,000人はいかないわけですからこうなるともう
クイーンじゃなくてキングサイズ(笑)
まあ全長294mを何に喩えるといいかと考えましたら
大阪にあるあべのハルカスが地上高300mですので
あべのハルカスが横になった船w
そう考えるとわかりやすいかもしれません
普通なら↑程度で解説終わっちゃうのですが下世話な国立自動車総研です
それにクルマ好きですからこれを動かすエンジンが気になっちゃう
エンジン出力は85,000hp=63,400kW=63.4MW
キロじゃなくてメガ
桁が違い過ぎますよw
桁が違うのは燃料タンク容量も想像の範疇をはるかに超えてきます
重油3,000t 船舶用LPG150t
全速力航行している時の燃料消費は1時間あたり12tだそうで
仮にフルパワー航行しても10日間は無給油ですからねえw
尤も↑じゃわかりにくいのでクルマと同じ燃費で表現すると
8m/L
言っておきますが㎞じゃなくてmですからね!
これがイイんだか悪いんだかよくわからないけど
これだけデカイ船を動かすんだから大食いなのは仕方ないんだろうなあ
ちなみに船は女性として扱うということはご存知ですよね?
これには頻繁にペンキを塗り替える様子を化粧に例えたり
お祝い時には貴婦人のドレスアップに見立てて満船飾と称するなど諸説ありますが
初めての航海を処女航海っていいますしね
お初じゃなくても一生に一度くらいは↑なクイーンと呼ばれる
クルーズ船には乗ってみたいですよ
ただ…英吉利からやってきた大食いな女王様です
今は乗れなくても当社も大食いだけは負けてはいけないと思ったわけで
↑のマンゴーパフェを食った直後にまた宮古そばをいただくという暴挙に…
尤もサスガに胃袋のことを考えて大盛はやめておきますた
それにそれがQUEENに対する気遣いっていうこともありましたけどね(笑)
ブログ一覧 |
宮古島 | 旅行/地域
Posted at
2023/06/19 23:12:48