• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月01日

SUV食わず嫌いな当社もこれなら太鼓判を押せますた(笑)

SUV食わず嫌いな当社もこれなら太鼓判を押せますた(笑)
レビュー情報
メーカー/モデル名 マツダ / CX-30 XD Lパッケージ(AT_1.8) (2019年)
乗車人数 1人
使用目的 その他
乗車形式 その他
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ※MAZDA3ベースなのにベース車より運転しやすい
※BOSE SOUND SYSTEM
※2人乗車までで緊急時4人乗りなら充分なスペース
不満な点 ※ディーセルターボなのにトルクの盛り上がりが希薄
※燃費…こんなもんですかね?
総評
MAZDA2弐号機の一部架装品がディーラー都合で一旦納車後になるため
3日間代車としてやってきたのがCX-30
ディラー所有車で2020年1月登録最初期モデルであるものの
XD L Packageって最上級グレードじゃん!(笑)
しかもBOSE SOUND SYSTEM装着車って思うに
展示・試乗車→貸出用代車になったんだと思う

走行約18,000㎞の1台を3日間200㎞弱乗ってみて
これって意外といいかもしれない
SUVはあまり得意じゃないつーか魅かれなかったジャンルですが
これならいいかもしれないと思わせてくれた1台でした
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
基本MAZDA3をベースにしているので内装も同じ
7月中旬から8月11日までMAZDA3を代車で借りていたので
違和感なく乗れたのも大きな理由かと思います

取り回しの面ですが幅こそMAZDA3と同じですが
若干車長が短いこととCピラー部分がウィンドウですから
視覚的な部分で感覚をつかみやすいというところがOKです

それと最上級グレードだったこともありますが
マツコネの速度制限と連動してスピードメーターが↓に…

60㎞/h制限を認識するとスピードメーターの60㎞/h位置に
赤でマーキング表示がされるんですよ
鉄分高い知り合い曰くATCみたいでカコイイ…そうです(笑)
これは新鮮かつ親切でしたね

ちなみに当社一番のお気に入りは↓

リヤゲートのトップ付近の処理
MAZDA3とも共通しているのですがスポイラー該当部分を
ブリリアントブラック=ピアノブラック処理しています
ワンポイントの差し色としても有効で
これはこれでカッコイイ!

なのでMAZDA2ではMAZDASPEED製の
ルーフスポイラーを発注装着してしまいましたからね(笑)
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
エンジンはチョット肩透かしですたね

S8-DPTS型1.8Lクリーンディーゼルターボエンジン
確かにスペック上の中低速トルクは太いのでしょうけど
グイグイ引っ張っていく感覚が希薄
まあ1.4t級のボディでもあるわけでMAZDA2用の1.5Lと
比較すると1割増のトルクスペックでも致し方なし
そう判断せざるを得ないのですが気が付くと
そこそこスピードが乗っているのでATのギア比が
関係しているんじゃないかと思います

それとエクゾーストが純正にしては意外と野太い低音系
これはその気にさせちゃってくれるサウンドチューンでした
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
サスペンションはMAZDA3と共通シャシーですので
前:ストラット/後:トーションビームかつMAZDAの掟(笑)
硬めではあると思いますがMAZDA3より尖ってない
要はギャップ通過時のショックがゴンと来ないのですよ
18インチ(215/55-18)履いててもこれはよくできているな


まあこの辺が味付でもありストロークがあるからこその技
当社はこのままでイイと思います

振動・静粛性はディーゼルだからこんなモノですよ
完全に許容範囲内ということで…

むしろ最上級グレードという点での装備品がよろしくて
乗り心地を感覚的にアップさせているのではないかと?

たとえば↑の運転席パワーシート
ホールド性もなかなかのものですが
ランバーサポートの調整機能付きというのが
当社的には嬉しかったですね

さらに嬉しかったのが↓

BOSE SOUND SYSTEM
やっぱりオーディオ好きにはBOSEとかJBLのブランドを
チラつかさせられると気になってしまう(笑)
期待値がそれだけ上がってしまうわけですが
デフォルトの状態でお借りした際の印象は…
エッ? こんなモノなの?
具体的に言うと音が変に弾む感覚がするのですよ
これは音像位置がイマイチなのもあるかと思いまして
サウンド設定をイジリまくったらそれなりに納得レベルまで
向上させることができましたがMoreを要求するなら
スピーカー交換とかデッドニングが必要ですね

尤も標準システムだったMAZDA3よりははるかに上のレベルです
積載性
☆☆☆☆☆ 4

フロントシートをベストポジションにすると後席は↑な感じ
正直4シーターとして使うにはチョット狭いつーか
それならCX-5やCX-8を選んだ方が幸せになれます

尤も2+エマージエンシー2と考えるならば充分だし
ラゲッジスペースも2人でロングバケーション的に
使用しても全然余裕だということです

そしてアッパーグレードなので↓のも装備

パワーゲート
まあ新車価格300万のクルマですからね
高級車風味の演出も含めてこれは◎ですよ
燃費
☆☆☆☆☆ 3
満タン状態でなかったので担当営業から
返却時に満タンにしなくていいです
まさかな↑のご案内(笑)

なので詳細燃費はわかりませんけど
借受時の燃費計による平均値が13.7㎞/L
返却時のそれが14.1㎞/Lまで上がっていました
遠乗りしたわけではないのですが
当社が借りていた間は15㎞/Lくらいだったのかな?

酷暑なのでMAZDA2 XDも当社の使用環境では
17 - 18㎞/Lくらいしか走らない現状を考えると
まあこんなもんと割り切りました
価格
☆☆☆☆☆ 4
新車価格が300万円程のクルマでしたが
3 - 4年落ちのタマの現状プライスを見てみると
コンディション次第では200万円台前半から中盤

↑を踏まえると今回MAZDA3も購入対象に考えていたので
CX-30も選択肢に加えててもよかったかなと?
SUVを食わず嫌いしてますた(笑)

ただCX-5・8ブラザーズに比べると見かけないのはなぜ?
もっと売れてもいいと思うのですが…
その他
故障経験 故障ではない上に画像もピンボケで恐縮なのですが…

右前輪のOEMタイヤ TOYO PROXES R56M
4年弱/18,000㎞程度でここまでヒビ割れしますかね?

まあ↑以外にもBS TURANZA T005AがOEMなので
そちらと比較するとどうなのか?
チョットだけ気になりました
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2023/09/01 13:21:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2023年保健状況。
あんだ~さん

今年も有難うございました2023
こるまろさん

ガソリン代におけるスプラッシュ効果
こるまろさん

早めのタイヤ交換
34ブラザーさん

BMWの基本形
silvermoonさん

車の日々のランニングコストを考える ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MAZDA2 電動格納ドアミラー開閉不良によるアクチュエーター無償交換ですよ https://minkara.carview.co.jp/userid/3408570/car/3483169/7831926/note.aspx
何シテル?   06/14 23:37
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29
[マツダ MAZDA2]A-TECH / マルカサービス SCHNEIDER STAG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 06:44:00

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation