• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月07日

まぼろし~~~!(笑)

まぼろし~~~!(笑) IKKOサンのお約束セリフですけど…
いつもいつもIKKOサンだけだと何なので
今回はパワーアップ目的でコピー商品の
チョコプラ松尾のIKKOサン
↑をOP追加しますた(笑)

まあ↑くらいなまぼろし~~~!な話なのは事実でありまして
絶対行きたくなるまぼろしはお約束しますよ

そういえば時間軸的には羽幌でいくら丼の後に東川町に宿泊
↑で止まっていたのですけど実は東川町ネタで出すタイミングを狙っていた
つまり温存していたネタがあるのですがそれが↓なまぼろしです


道道1116号 富良野上川線
上川総合振興局管内の富良野市⇔上川郡上川町結ぶ一般道道
総延長約87㎞として計画されていたが大幅に縮小され現在では
美瑛町莫別⇔旭川市東旭川町瑞穂間26.6㎞が供用されている
別称の"チョボチナイロード"は上川郡東川町にあるチョボチナイゲートに由来する
※画像は宿泊した東川町ゲストハウスの案内板を借用

↑の道道1116号線がまぼろしと言われる理由がスゴイんです
1年のうち通行できるのが約1ヶ月
だから~…


まぼろし~~~!

どういうことかと言うと…
道道1116号線は2012年9月に開通
冬期は除雪されないために通行止となりますが解除となる翌2013年5月に
北海道最高峰の旭岳に近い忠別湖側12.4㎞区間で雪解け水による地下水上昇から
地滑りのリスクが判明して↓の区間の解放は難しいと判断されました

東川町北7線⇔チョボチナイ 両ゲート間通年通行止
↑で40億円掛けたプロジェクトがパーになる措置が採られてしまいますた
しかし改良工事と地質調査の結果として地下水量が落ち着く9月上旬から
積雪が始まる10月上旬に限って通行に支障がないことが判明したことから
2017年9月に1ヶ月程限定ならOK
↑な判断が下されてから毎年この時期だけ通行ができることになりますた

この事実はこの時期のお約束記事みたいなモノです(笑)

↑は2021.09.28の北海道新聞の記事ですが毎年必ずどこかがネタにします

さらにこのまぼろし~~~の道道を知っているライダー・ツーリストは
実際この時期に走るために訪れるほかブログでネタにするのもお約束
↑で走りに来るライダーはまるで何かが憑依した信者のように
チョボチナイ…チョボチナイ…
念仏のように口走るのもまたお約束だったりします(笑)

ここまで書けばもうおわかりかと思いますが
数日前に管理する上川総合振興局旭川建設管理部から
2023年は09.07 1100 - 10.12 1100
↑の期間のみ開通すると発表がありますた
つまりコレを待ってのネタ化のためストックしていたわけです

尤も↑だけでも充分な熱量のネタなんですけど
国立自動車総研的にはこれで終わらすわけにいきません
実際に通行止の現場まで行ってきますた

取材したのは2023.08.14 東川町ゲストハウス宿泊した翌日ですが
この街は水道普及率2.2%でも豊富な地下水で供給されるわけで利用料金はタダ
早い話が蛇口を捻ればミネラルウォーターという土地柄です



コメもウマイのは当然のことでして東川産米はそれだけで充分なブランドです

ノッケから話がズレて恐縮です
東川町北7線ゲートへは道道611号瑞穂東川線(東川町北7線)でアクセスします

如何にもな田園地帯の中を走る道で正面に旭岳の絶景
取材日はここまで天気がよくなかったので拾い物画像でお許し下さい(笑)

↑な道ですが途中から適度なカーブを伴いながら山岳区間に入ってくると
↓なT字路に突き当たります

そしてアオカンをアップ!

ナビもVICS通行止表示が連動してます

↑を右折するとスグが北7線ゲートが現れます


この先を遮る東川町北7線ゲート


天下御免の通行止


2022.10.13から何人も通さずにいた証


アスファルトを突き破った野草
力の限り生きてやれという意思
それに時間経過まで伝えてきた


もう事件現場というノリでしたが…
わずか1ヶ月のまぼろしであったとしてもココを走りたいという欲望
道道1116は絶景ロード
それに尽きるとも思います


タマタマYouTubeで12.7㎞区間のオンボード映像がありましたので
そちらを見てご確認していただけるとよくわかると思います
◆道道1116 東川北7線→チョボチナイ(2021年)◆


この道は橋が多いのも特徴でして最も絵になるのは↓の全長406m嶺雲橋

はるか彼方に旭川市まで展望できるポイントでもあります

ただ注意しなくてはいけない点があるのもげんじつ~~~!(笑)
YouTubeをご覧になっておわかりかと思いますが
嶺雲橋からチョボチナイゲートに近付くと片側1車線ずつから
全体幅員が1.5車線程度まで狭くなる点があります


さらに携帯電話が非常に通じ難いエリアであるということで
道道611号のアクセス区間ではdocomoはエリアに入ってますが
au・softbankは完全に圏外になり驚いたくらいですから
それとチョボチナイとはアイヌ語で
鮭が群来する谷
そういう意味だそうですから…どういう場所か想像できますよね?(笑)

当社もここは走ってみたいのですが現実的問題として
この時期に休みをズラさないと厳しいのもまた事実でして
これだけのために渡道も夏逃亡と別に5 - 6福澤が必要になりますから
どうしても躊躇しちゃうというもあるんですがね

それでも行く価値はあると言いたいからこそ
まぼろし~~~!でもあるのは百も承知ですw

行って走ってみたいと思った方はどんどん行っちゃって!
そしてくれぐれも事故などないように楽しんで下さい
チョボチナイじゃなくてチョンボシナイように(笑)
チャンスは1ヶ月間だけです!
ブログ一覧 | 北海道 | 旅行/地域
Posted at 2023/09/07 16:56:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

チョンボシナイためのチョボチナイ( ...
国立自動車総研さん

行っちゃって候(笑) -チョボチナ ...
国立自動車総研さん

2024 北海道 幻の「嶺雲橋」
hokutinさん

幻の道(先週のリベンジツーリング)
V17さん

1年で1ヵ月しか通れない幻の道道1 ...
虎寅(コトラ)・RACINGさん

NO.1298 幸運!幻のルート走 ...
cwr3072 (シーダブ)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ここまでの直球"裏被り"は久し振りですた(笑) http://cvw.jp/b/3408570/48606777/
何シテル?   08/17 21:25
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation