
そりゃあ金は掛かる罠(笑)
というよりも…
タイトル長杉ww
内容的には
以前やったコレの続編です
ぶっちゃけ9ヶ月前から大きく変わったつーか
チョットした騒動に発展しているという噂にあるんですよ
まず宮古島で温泉療養(笑)つーか日帰りでも入浴しようとすると選択肢は↓だけ
シギラ黄金温泉
沖縄県宮古島市上野新里1405-223
シギラリゾート内で運営される温泉施設で↓を自称してます
日本最南端&最西端の日帰り温泉

まあ当社も2月以来の入浴でしたが前回1,500円か1,800円だったかの入浴料
2,000円まで値上がりしてますた
諸物価高騰の折という理由もあるでしょうか結局のところ宮古島では
♨唯一の温泉♨
↑ですから強気な料金設定もできるんじゃないかとも思えるのですが…
で…これまた前回からの継続ですが宮古島にはもうひとつ温泉があるのです
宮古島温泉 みやこの湯
沖縄県宮古島市平良東仲宗根添1898-19
コロナ禍となった2020年 最初の緊急事態宣言で休業
さらに2021年には宮古島市条例で温泉成分の排水が困難になったので
人工温泉に切換て2022年夏再開予定
↑なアナウンスがあった温泉ですが現状として今も休業状態です
当社が状況確認に訪れた2022年11月時点では温泉施設のみならず
併設する食堂・
ホテルキャッスルヴィレッジ宮古島・
いいねレンタカーも休業

↑は2022年11月に撮影した画像ですがご覧のように多数のレンタカーが
休車状態で屍化していた状況を目の当たりにしたわけなのです
コロナの2類→5類への格下げによりホテルとレンタカー事業は復活しましたが
宮古島温泉は相変わらず休業のままでこのまま終わってしまうのではないか?
地元では専らのウワサになっておりまして その根拠として
温泉成分を浄化する排水システムの新設
新たな人工温泉を採掘導入する方針
↑のいずれもがコストに合わず休業を延長しているのでは?
なんて囁かれ続けておりましたがここに来てトンデモな情報が…
↓は宮古島の不動産情報誌なんですけどこんなの出てますた

どう見ても宮古島温泉…
そしてホテルキャッスルヴィレッジ宮古島
プライス9億円也
チョット大規模な日帰り温泉+ビジネスホテルやるつもりなら高くはなかろう
つーか温泉はそのままじゃ営業できないので排水対策は必要だけど…
一連した関連施設の経営母体は茨城県ひたちなか市の本社を置く
株式会社ノザワワールドという会社ではございますが↑のように売りに出てるということは
採算に合わないから手放したいんだという解釈もできるんですが…
ただ…あまりにも高騰化してしまったシギラ黄金温泉に対抗する意味での
1,000円程度までの日帰り温泉
↑で充分に勝ち目はあると思うんですけどね
誰か手を出しませんかね?
一部では既に商談成立してしまったという噂もありましたけど…
ちなみに当社としては年末ジャンボで10億円当たっても買いません(笑)
そこまでギャンブラーな生き方はできませんから~ww
ブログ一覧 |
宮古島 | 旅行/地域
Posted at
2023/11/24 19:33:06