
なにしろ知事公用車が←の…
CX-60ですからねえ
先代もCX-8だったこともあるので
それこそ県民車なみにあってもいい
↑思っていたのですが…
クルマの地産地消ですかね?(笑)
こういうのって言い方を変えるとHONDA車以外が鈴鹿ナンバーだと違和感みたいな?
つくづく三河車嫌いな当社が愛知県T田市居住じゃなくてよかったと
胸を撫で下ろすようなモノですけど…(笑)
実際のところ廣嶋でのMAZDAシェアはもう少し高い気がしてますた
それが広島県に入って最初の観光地で見事に覆された感じでして…

広電宮島口駅前で客待ちしているタクシーですが…
コレはいただけませんねえ(笑)
カープタクシー言うならMAZDA車でしょ!
さらに欲を言うなら当然カラーリングは魂赤じゃなきゃ!ww
尤も地元密着系応援というので↓のもいます
でも…これもいただけませんなあ
JAPAN TAXIという時点で…(以下略)
でも調べてみるとやはりつーかわかっている方もいたようでして
数年前には↓な如何にも廣嶋的赤ヘル軍団応援タクシーがいますた
廣嶋のMAZDAによるカープのためのタクシー
ATENZA・魂赤・Carpラッピングすべての条件が整っていますww
そりゃあそうでしょ!球団の株主企業ですからねえ
やるならここまでやってくれということですよ
尤もMAZDA車タクシー仕様ってかつてはLUCEの他にCustom Cabという
専用車種も存在しましたが今では皆無なわけでLPG仕様もありません
なので燃料問題を考えるとLPG改造もしくはクリーンディーゼル車の導入
↑しか方法がないので絶対数は少ないようですが呉市でついに発見しますた

MAZDA6かと思いましたがグリル形状からATENZAかな?
都内でも個人タクシーで存在はしてますが法人ではなかなかありませんよ
これついでに働くMAZDA車について調べてみましたが
総本山になかなかレアな2台が存在することが判明しますた
HIMEDIC-MAZDA仕様
HINO DUTRO-ポンプ車仕様
MAZDA本社敷地内は本社ロビーならびに生産ラインを除いたミュージアム以外は
原則撮影禁止なので敷地外に出場した際の拾い物画像ではありますが…(^^;
MAZDA本社内消防隊に配属される↑の2台です
運営は系列のマツダエースという子会社が行っているようですが
見事なまでの他社エンブレム外し(笑)
そりゃあそうでしょうww
適合車種を持たない以上は買ってくるしかないんだけれども
そこはライバル会社の印はレスオプションにして欲しいのがホンネではないかと?
尤もかつては↓のように尖がった国家権力行使仕様も存在してますた

でもコレでマル被確保した際にどうするんだろう?
2シーターですからねえwwww
あっ!そうだ…Taxiで思い出しました
今回の逃亡では愛媛県に足を伸ばしたわけですが今も↓が現役なんですよ
♪伊予はまだ CREWだ~から~♪
驚きましたよ 南関東ではほぼ絶滅したNISSAN CREWがタクシーとして現役
リヤウィンカーレンズがクリアタイプなので2005年以降の年式ですが
1番新しくても年式は2009年といってもその年は2ヶ月しか生産してないわけで
♪CREWはまだ16だ~から~♪
と歌えるのもわずかな期間しかないっていうことなんですけどね(笑)
それにしても働くクルマ探訪までしてきたという話ですた
ブログ一覧 |
中国/四国 | クルマ
Posted at
2024/03/06 12:45:05