カレーは飲み物
毎度のことだが↑の異論は一切認めない(笑)
だが飲み方を間違えるとこれがタイヘンなんだなあ
カレーとラーメンという好きなメニュー二大巨頭
組み合せれば鬼に金棒
普通は↑思いますが今回は正にソレ
実はさらなる組み合せでミステイク
それやっちまただけなネタなんですけどねw
尤もまた飲みたいとは思ってますwww
実はこの融合のことは以前から知っておりますた
そしてそれのメッカつーか元祖が苫小牧であることもです
ならばそのうち行ける時に行ってしまおうというわけで…
その総本山とも元祖とも言える↓にお邪魔しますた
味の大王 総本店
北海道胆振総合振興局苫小牧市植苗138-3 営業時間:1100 - 2000(水のみ1500)
年中無休かつ苫小牧大王グループの基幹店舗でもある
なぜ"苫小牧大王グループ"という表現をしたかというと
元々看板となるカレーラーメンは1965年頃に創業者がここ苫小牧で発案
しかし1967年頃に岩見沢市に移転し親類が経営する"味の大王"でサーブ
1971年に再び苫小牧市に戻ってきた際に暖簾分けという形で営業再開しものの
同じく岩見沢で修行した別の弟子も暖簾分けという形で室蘭市に出店したため
苫小牧と室蘭
2つのカレーラーメン流派
共に"味の大王"を名乗る
↑な状態になってしまったために同じ屋号にも関わらず資本関係もないが
会社組織ならびに苫小牧が元祖と宣言している経緯から
国立自動車総研的には苫小牧が本流ではないか?と判断しております
※微妙な違いですが室蘭系は苫小牧ほどトロミがないというインプレもあります
というわけで食券を買ってオーダー完了 案内されて座席で待ちますが
店の駐車場も広く週末や祝日のランチタイムでもなければサクッと入れます
そして待つこと10分程でカレーラーメン様が降臨
元祖カレーラーメン:980円
セットザンギ:400円
いや~…これ悩んだんですよ
メニューを見ると↓なバリエーションがありまして…
OPを追加する程クドクなる(笑)
この基本原則を覚えておくことが重要つーかこれは一歩間違えるとヤバイなあ
本能的に感じていたことと初めてのお店でしたので基本からスタート
この鉄則は守ったつもりでしたが↑のオーダー時点で実はやらかしてますた(謎)

いつもは麺かスープからの解説ですが今回は具から
最初に目につくのはこの分厚いチャーシューですね
如何にも肉々しいのが画像からもわかるかと思います
そして如何にもカレーを主張するスープには黒胡椒が確認できます
これだけでも辛さが伝わって
"飲むぞ"という気にさせます

ピント&画角イマイチでスンマセンw
麺はちぢれ太麺でカレースープとガプリ四つを組んでも敗けないだけの基本パワー
これが絶対必要なわけですからこれはこれで正解つーかこの麺だったからこそ
カレーラーメンが成立したとまで言っていいと思いました
で…普通に元祖カレーラーメンを飲んでいた代表取乱役は↓に気が付きます

ココイチのスパイス的存在ともいえるコヤツ
早い話がカレー風味&辛味ブースターですよ

まあ これはこれでよかったのですが…
実はこのあと失敗したなと思ったのが↓ですた

OPのザンギにやられてしまいますた
どういうことかと言いますと単品とかザンギ定食でいただいたら感じなかった
↑が結論なのですがカレーラーメンと合わせると…
クドイ! クド過ぎる(笑)
胃腸が若かったら気が付かないつーかJJYだからこそ気になるんだよなあ
と同時に偶々油もあまり状態が良くなかったのかもしれません
それのダブルパンチでオーダーをミスったと感じたわけなのですよ
それと同時にこのスープは結構なまでのトロミが付いています
そしてもうひとつなのでカレーに含まれる香辛料の類が溶け切れないのかな?
チョットばかり粉っぽさを感じるのですよ
テイスト的には高い平均点なんですが喉ごしがいまひとつよろしくない
なので…どうしてもスープが最後まで飲みきれなかったんですよ

ホントあとちょっとなのですが…その最後がどうしても入らない
さらに食後は夕張でガスターしたくらいなのでカナリの重症だったわけで
何故なんだろう?と考えたら↓な結論に至りますた
ウマイんだけど…
油にヤラレますた
完全にOP選択ミス

店の名誉のために言っておきます
それぞれはとてもウマイんですが今回の組合せで変なケミストリーになった
そう言わざるを得ないという感じで実は正しい組み合わせは↓じゃないかと?
OPはライス小に限る(笑)
やはりそこはカレーつーか北海道のソールフードでもあるスープカレーですよ
それと組み合わせるならばやはり米に限る!
つーか↓になってしまうんです
ライスですねぇ~!(笑)
まあ ひとつ学習したということですが…w
カレーついでと言うと何ですが今回も↓に行っております
毎度お馴染みインデアン
前回はインデアンルーをかけるハンバーグカレーにしましたが
今回は原点に戻ってベーシックルーをかけるカツカレーに戻しますた

トッピングOPにチーズと大盛+辛口のお約束ですが
テイストの点ではベーシックルーの方が当社の好みですかね
カツというより肉のパンチをより感じられるブースターというポジションかな?
ラッキーピエロでもチーズ焼きカレーを飲んでいたわけで
連日連夜のビールの如くカレーを飲んでいたというトンデモな状態
そんな当社を見抜いたつーか味の大王には↓なポスターがありますた
生まれた時からカレー臭
言い得て妙つーか名言過ぎますよ(笑)
ブログ一覧 |
北海道 | グルメ/料理
Posted at
2024/04/18 15:15:18