先日もちょこっとだけ触れたこの事故
考えれば考える程
不可解なんだよな
川崎近海汽船のスタッフが怠慢だった?
そんなんじゃないと思うのですが
航空機事故とと同様に入出港時が一番ヤバイ
事故リスクが高いのも理解はできますけどねえ
今にして思えば川崎近海汽船が八戸⇔苫小牧(西港)に就航させているシルバーブリーズ
この船が苫小牧西港入港到着直前に岸壁へ特攻して座礁したのは7月2日未明のこと

天候も決して悪くないし事故リスクの高い入港時なのでスタッフの多くは
キチンと持ち場についていたとしか思えないんですよ
極端な話ですよ 慣れている航路なのに
なんで左側にどんどん逸れていったのか?
なんでそれに誰一人気付かなかったのか?
そこが問題なんですがね
フェリーの自動操縦がトラブルを起こしたのではないか?
↑言った人もいるけどそれはまだまだ実験段階なのでここではありえない
じゃあ何で突っ込んだかはまだまだ調査中だけれど要因は見えてこないんですよ
ヒューマンエラーなのか?それともメカニカルトラブルなのか?
さらにはそれを見逃した複合要因なのかも含めてですけど
これが"一瞬先は闇"かと?

ただ…このような大型船(シルバーブリーズでは8,000t級)で座礁やっちゃうと
すぐには船を引き出せないんですよね
結局は満潮を待ってタグボートで引き出して苫小牧西港に曳航したそうですが…
損傷は外板だけで水漏れや油漏れとかはないらしいけど
サスガに↑じゃ運航できないだろう
アッセンブリー交換とはいかないだろうからクルマでいうところの
板金修理だろうな
結局シルバーブリーズが充当される八戸発夜便/苫小牧発朝便は
当分運休かつ予約停止中措置が7月25日まで継続中ではありますが
今後も継続延長の可能性があるようですからねえ
それまで4往復/日→3往復/日でと思いきやシルバーエイトが7月11日まで
定期ドックインで八戸発深夜便/苫小牧発夜便が運休中で2往復/日状態
これで耐えるしかないのですが夏休みが始まり繁忙期はどうするんだろう?
ただ当社の北海道逃亡では使いにくいダイヤ設定だから選ばないんだけど…(笑)

今現在は室蘭港に係船され修理待ち(その前に国交省の事故調査があるけど)で
そう簡単にすべてが終わるとは思えないんですよね

また↑なる日が戻ってくるのが待ち遠しいですよ
ブログ一覧 |
ニュースにツッコミ(笑) | ニュース
Posted at
2024/07/07 18:40:08