事実上コレの続編(笑)
HANEDA飯にランキングつーかヒエラルキーを
構成させると最上位に来るのは何と言っても
←の直結ホテルバイキング
↑じゃないかと思いますが…
では逆に最下層と言うと語弊がありますがどこにでもあるようなファストフード
これを羽田空港で探してみたらどうなんだろう?という疑問を調べてみると
案外と簡単に見つけられたりもするわけで2タミだけでも結構あったりするのです
i'm lovin' itなところ
ウマイ 早い 最近はあまり安くない(笑)
奥には"そこにサックサックの衣"も…
丸亀市には店舗がない丸亀なんちゃらw
はて?↑らは2タミのどこにある?
たぶんですがマイカーもしくはタクシーはたまた空港連絡バスのヘビーユーザーだと
気が付きにくいかと思うのと出発時に2Fから下にいかないとわからないだろうな
これらメジャーどころは第2ターミナルは第2ターミナルでもB1 つまりは…
京急&モノレール乗換フロア
↑に集中出店されているのですよ
新宿 アカシア 羽田空港店
当社が気に入っているアカシアのロールキャベツシチューですがここは1100開店
実際4F/5Fで朝飯をは結構難しいのが現実だったりするわけで
羽田→宮古ANA定期便(087便)での利用は無理w

そうなると既に営業している店から選ぶわけですが…

てんぷら・そば 門左衛門
3Fにあるお店でオープンは0600からなので↑をいただくのも悪くないけど
2月の廣嶋/愛媛逃亡で使ったばかりだからまたここもイマイチ面白くない
↑な天邪鬼心に火がついてしまったわけでして…(笑)
最初は1F=到着フロアにあるドトールでもと思ったのですが
よく考えたらこれは1タミorz
待てよ!ならば一番下のフロアまで行ってみたらと考えを変えたら
結構なメジャー処が集結していたというだけの話なのですよ

5月逃亡時には冷かけ(大)にいなり&かしわ天をオーダー
野口サン1名(今だと北里サンか?…w)で充分にお釣りが来る内容
安定のテイストがサクッといただけるわけですから
急いでいる時こその安心感でもあると思ったわけです
※この日はこの後に絶品とんかつをいただくことになりますがこれ以外食ってなかったですよw
ただ…2Fでチェックインしてからここまで戻るのが面倒と思う人もいるだろうし
わざわざ出発フロアより安く済ませられるということに価値を求めている
それってカナリのヘビーユーザーじゃなきゃわかりませんよ(笑)
というよりもB1Fに所謂ファストフード店を集中させている
価格ヒエラルキーで低コスト店を集めた
空港では上のフロア程金高額になる法則(笑)
出発客より帰ってきた人向けはカナリ確実
これに気が付いたつーかそうじゃないかと思ったわけですが…
ただ…例外もあるようです
1Fにメルセデス
ここにどう搬入するか気になったら夜も眠れないんですけど(笑&古)
尤もプライス的には上のフロアの方がクルマヒエラルキー的には合ってるけどねw
ブログ一覧 |
羽田空港 | グルメ/料理
Posted at
2024/07/26 09:40:16