• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月02日

自宅警備員も結構忙しいんだよ(笑)

自宅警備員も結構忙しいんだよ(笑) 自虐タイトルです(笑)
まあシャレなんですけど…
退職したら退職したでやらなければいけないこと
これが結構あったりするんですが人生の中でも滅多にない話
なので備忘録…つーか
まとめておいていいかな?

そんな風に思ったわけなんですよ
ええ…明日は我が身かもしれませんよ

というわけで…
こんな会社やめてやる~~!
↑を実行しちゃったらやっておかなくてはいけないこと
これが最低3つあるということです

◆1.国民健康保険への切換◆

当然と言えば当然ですが…
まあ病院とか行ってたらつーか10割負担なんて恐ろしいw
大概の場合は保険料が高くなりますがケースbyケースでは安くなることも
また諸条件が揃えば保険料減免措置もありますので役場で確認をオススメします
聴かなければ絶対に教えてくれませんから

◆2.国民年金への切換◆

そりゃあ厚生年金の方が後々戻ってくる額が多いんだけど…
再就職を考えているなら一時的でもやっておかないとねえ
というより一応は国民の義務ですからw

で…ここで面白いのは国民年金の払込は満60歳を以て終了なのですが
その後は65歳までは任意での払込が可能です
当然ながら60歳過ぎてもまだまだ働きたいというよりも
正社員契約を延長している人も多かったりしますからねえ
ちなみに厚生年金の最終払込は70歳までとなります
さらにいえば65歳から受給は可能ですがこの時にまだ働いているなら
受給時期を遅らすという選択もできるので考え方次第ですね

当社的には一時的に国民年金に移しても
再就職で厚生年金
これはアリとだけ言っておきます

◆3.職安は行って桶◆

最近じゃハローワークと言うらしい…(笑)
その後リタイヤすると決め打ちしている人も一応は行っておくべし
いろいろとお金いただけたりするケースもあるから

というより以前働いていた時の失業保険…モトイ!雇用保険を支払っているので
権利として受け取れるんだからそこは活用しないとね

というよりは…職安行ってみるとわかるんだけど
世の中こんなに失業者いるんだ
これ思い知らされますよw
平日免許更新に行くとよくもまあ人が来ているよな
↑と同じ感覚に陥りますからね(笑)

あと…↑のお役所回りをするときのポイントとして
面白がることが大事
まずは滅多に体験できない世界ということもありますが
なぜこんなシステムなんだろう?と考えながら利用してやろうか?
それくらいのスタンスじゃないとやってられないですよw

それと健康保険のところでも書きましたがお役所の鉄則です
わからないことは必ず聴くべし
聴かなければ絶対に教えてくれませんから

利用者に有利な得策があっても気がつかないとか質問をしなければ
彼らの方から誘導してくれることはありません
気が付いた人勝ちの論理
↑で初めてルール説明をしてくれると思ってて下さい
今回実際↑で疑問解決と意外な展開がありましたからね

まあ そんなところですよ 復職は考えてますけど…

酷暑が過ぎてからにしようですな(笑)
ブログ一覧 | 国立自動車総研にまつわるエトセトラ | 暮らし/家族
Posted at 2024/08/02 11:30:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

プータロウ一年
セツさん

今日は水曜日(Life prote ...
u-pomさん

失業認定日 2回目
ArtBlakeyさん

この記事へのコメント

2024年8月3日 0:10
お久しぶりです。n(_ _;)n


σ(;∆;;)今から15年程前に
リーマン絡みの会社都合退職にて同じ経験を
した者です。


あとは会社都合か?自己都合か?で
職安………

ハロワことハローワークへの訪問迄の待機期間でしたっけ?。

正確には失業保険の申請迄の期間でしたっけ?





何分にも15年の時間の溝ってか、
記憶のキャパがwww。





とにもかくにも〜♪


あの頃も酷かったですが、
やっぱ今もコロナ関連?
ハロワってσ(;∆;;)の想像以上に
混んでるのでしょうか?。
コメントへの返答
2024年8月3日 0:44
こし餡 職安 メリーアン(笑)
ここの常連って自動車学校の
生徒会長と同じくらいいない筈ww

まあ覚えている方が珍しいつーか
制度とか変わっているからなあ

待機期間とは離職票提出と求職申込を
行った日から雇用保険基本手当が
支給されない最低でも7日の期間です
自己都合か会社都合かでも
待機期間は変わりますが
当社の場合は自己都合でも病気要因退職かつ
医師の証明があるので本来2ヶ月が7日に短縮

↑な話ですよ

職安混雑はコロナ禍は関係ない
毎度こんなもんですと現場の方々
なので当社もこんなもんと思いましたが
当日は認定日絡みでいつもより多いかな?

それと余談ですが…
普段お世話にならない役所に行くと
昔とはルールが変わっていることも
わかったりするんですよ
今回当社は年金手帳制度が廃止されていた
↑を初めて知りますた
尤も引越の連続で年金手帳がどこに行ったか?
行方不明になっていたりもしたのですが
なんか助かってしまいますた(笑)

2024年8月3日 11:26
こんにちは😊

保険のことで聞かないと教えてもらえないことを1つ

前職が社会保険完備で在職中に加入していた場合、加入期間と給与の額によっては、任意継続制度を利用した方が保険料が安くなります

その理由は、国民健康保険は前年度の収入に応じて保険料が算出されるのですが、これを加入者本人が全額支払うのに対し、任意継続保険では会社が半額を負担するため大抵の場合は保険料は国保より安くなります

ただし、任意継続保険が利用できるのは退職から2年間のみなのですが、退職から1年経過した際、前年の収入にて国民健康保険料が算出されるため、収入が少ないまま1年を過ごした際は、国民健康保険の保険料の方が安くなる場合があるため注意が必要です

また、任意継続保険は退職の日から20日以内に手続きが必要なことにご留意願います

詳しくはこちら(全国健康保険協会HP)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat650/
コメントへの返答
2024年8月3日 11:49
ご丁寧にありがとうございます
実はそのシステムは知ってました
というよりカナリ昔の離職で一度使いました

退職時点での保険料ですが休職前給与額が
結構なまでの額でしたので…
逆に国保にした場合昨年度の収入ベースになり
こちらの方がはるかに安くなるという
現象もあったのでそちらをセレクト
と同時に国保減免措置も使えるし
わずか数ヶ月で次の仕事で復帰予定

↑な話もありますからどうなることか?
ええ…それなりに悩んでますよw

プロフィール

「【ネタバレ注意】新幹線を爆破して来ましたよ(笑)【いいぞ!Netflix】 http://cvw.jp/b/3408570/48389708/
何シテル?   04/24 22:35
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
67 8 9 1011 12
1314 15 1617 1819
2021 22 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation