タイトルは変換するなよ!
タダのエロネタになるからな(笑)
というわけで2024年北海道逃亡目的のひとつ
北海道道1116号 富良野上川線
通称:チョボチナイロード
ようやく走れそうと考えていたのですが…
ここに来てエッ!?という話が入ってまいりました
どうもこの先は1ヶ月限定ではなくなる予感
そして今までとは違うパターンになるという話です
まずは過去のチョボチナイロードについての当社記事も読んでいただきたいです
第1弾:まぼろし~~~!(笑)
第2弾:それだけのために行こうと企てていますた(笑)
なにしろ1ヶ月限定の絶景ロードですからねえ
それも毎年9月上旬 - 10月上旬という開放時期から2023年の時点で
2024年の北海道逃亡は9月から
それもシルバーウィークを上手く誤魔化しながらと考えていたのですが
結局のところ完全フリーになったのでどうとでもになりますたつーか
最初から目玉にしてますた(笑)
ところが恐るべしな情報が入ってきたのです
チョボチナイルート2024年
8月22日から開放されますた
2024.08.23朝刊 道新(北海道新聞)の記事
※画像は東川町の某ゲストハウス撮影のモノをお借りしますた
エ~~~ッ! ウソだろっ?
↑が当社の第1印象だったのですが同時に当社がウソツキになってしまう(笑)
2023.10.15執筆の第2弾で当社は↓書きますた
とりあえずは来シーズンにどんな発表があるかでしょうな
後48週間程お待ちください(笑)
↑書いたのも例年の9月上旬開通を意識したものですから約半月早い
つまりは46週程度で書くとは思ってもいなかったわけです
で…実はこれも拾い物画像で気が付いたのですが今年の開通に際し
以前のそれとは違ったことに気が付きました

東川北7線ゲートの表示板ですが…
閉鎖日が未定のままです
それでは過去の開通直後の表示板をアーカイブしてみますか!
◆2020年◆
◆2021年◆
◆2022年◆
◆2023年◆
ねっ!開通期間最終日が決まってるでしょ!
なのでもう一度今年の表示板を確認してみますね
未定でしょ!
今までより開通が半月も早まっている時点で従来とは異なる見解があると思えるし
閉鎖日未定というのも判断基準が変ったと考えるのがいいんじゃないかと?
そういえば当社は昨年↓なことを書いていますた
地下水位の対策工事も進捗次第では
通行期間拡大もできるだけ早く対応したい
↑な話もあるので1ヶ月のまぼろしも
もしかしたら今シーズンで終了の
可能性も無きにしも非ずみたいですが
来シーズンにどんな発表があるかでしょうな
そうしたら↑の道新にはこんな記載がありますた
上川総合振興局が2020年度から地滑りを
抑えるために行ってきた排水機能を強化する工事が
奏功 雪解けや降雨による水の量が一定程度調整可能
これができるようになったため事故や災害の恐れも
少ないと判断され例年より2週間程早い開通となった
なるほど!
判断基準が変ったのね
となると1ヶ月の幻と言えなくなっちゃう可能性大なんですが…(笑)

ただ…今回はここをどこで組み入れるかがカギになりそうですが
天候やスケジュール次第でカナリ悩むことだけは確実です
で…大事な事なのでもう一度だけ書きます
道道1116号チョボチナイロード
2024年は既に通行可能ですよ
これから行く計画の当社もそうですが
今シーズン雪の便りが届く前にここへのアクセスを考えている人がいたら…
参考にされていただけると幸いです
幻期間が従来より少し長くなっただけですからw
ブログ一覧 |
北海道 | 旅行/地域
Posted at
2024/08/26 14:40:18