イメージ的には←か?(笑)
余談ですが♪熱帯夜ならSPEEDのアルバム曲
♪熱帯魚なら岩崎宏美のシングル曲だけど
レコ大授賞ナンバーのWinkも熱帯魚だったりする
でも熱帯最強ナンバーといえば
本田美奈子ミーツ忌野清志郎with松本隆のコレだなw
というわけで9月になっても熱帯化してしまった日本を憂うように
適当な熱帯ナンバーを並べてみたけど…w
タイトルにあるように本日のお題は
タイヤに注目してみますよ
当社弐号機のタイヤについてですが2023年8月の納車直後に↓へ交換
YOKOHAMA ADVAN dB V552
いや~文句なしつーか当社自身からこれって決め打ちプレミアムコンフォート
静粛性やウエット性能も文句なしですから目に狂いはなかったわけです
約9,000㎞ローテーション無で走って12ヶ月点検
この状態で残溝がF:6.4㎜/R:6.5㎜
サスガにローテーションはやりましたけど前後差が出ないことと
この減り方なら30,000㎞は楽勝に持つなという自信を持ちました
まあ若い時みたいに限界までなんていうことはやりませんし…(笑)
ただ…どんなに大事に履いたとしてもいつかはゴム劣化&硬化でダメになる
そんな日が来てしまうんですが同一銘柄でのリプレイスはもう無理なのですよ
YOKOHAMA ADVAN dB V553
2024年2月の↑のモデルチェンジしちゃったのですよ
そしてV552との違いはというと…
センター部分の単純なストレートリブをV553では
4本すべてストレートリブに面取り+サイプ化加工を施工
剛性最適化とパターンノイズ抑制を図ったほか
ショルダー部分ラグ溝にはブロックの倒れ込みを防ぐ
"3Dサイプ"を採用することで剛性を向上させた
よくわかんないのでトレッド面の画像で比べるか!
V552
V553/V553A
V553とV553Aの違いは横幅185サイズ以下ではAになるらしい
まあ正常進化といえばこれでいいとは思いますよ
当社のペースならあと3シーズンは余裕だとは思いますが
その間にモデルチェンジ
それも"さもありなん!"(笑)
ただ2代続けて同じタイヤというのも面白くないという天邪鬼な代表取乱役w
実はあるタイヤが気になっているんですよね
Michelin e・PRIMACY
これももう説明不要なプレミアムコンフォートタイヤですが
みん友くらがみサンがモニター当選したことで一部の方はよ~くご存知かと?
ウエット性能はdBより下のランクにカテゴライズされますが
彼のレポートを読む限りこれも結構なアイテムかと思うのですよ
まあ
当社が好きな"みちぇりん"ブランド
↑な理由もあったりしますけど(笑)
どっちにしろ当分履き替えるつもりはございませんが
この先熱いタイヤ選びがあることだけは間違いありません
いつになるかわからんけどww
ブログ一覧 |
クルマにまつわるエトセトラ | クルマ
Posted at
2024/09/04 19:19:13