• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月21日

"待たせたなあ~!" 兄貴は待ってくれていたけれど…

"待たせたなあ~!" 兄貴は待ってくれていたけれど… 今更コント赤信号リーダー渡辺正行のテッパンネタw
この人ってコレとコーラの早飲みというイメージ
放置気味の北海道それもオホーツク周辺ネタ
寝かせば寝かすほど記憶が薄れる諸刃の剣ですが
彼是もう3ヶ月近く前の話になってしまいますた(笑)
時間軸的にはサロマ湖を訪れた後になります

この日は↑のサロマ湖スタートの後北見市常呂町に移動して兄貴つーか
あの漢と再び合流することになりますた

MAZDA3 またまたなみじサンの弐号機(笑)
※画像はなみじサン撮影のモノを拝借しております

オホーツク巡業2日目もみん友なみじサンのエスコートでスタート
ちなみにこの2台ボディカラーはPGMとEBMという違いこそありますが
黒耳&黒ホイールという差し色黒装束モディファイという共通点があります
つまりなんちゃってBTEという感じですよw


後からも"待たせたなあ~!w
当社代表撮影はバックショットで…


あっ!なみじサンのMAZDA3ですがグレードはSkyactiv-Xバーガンディセレクション
それもAWD寒冷地仕様でサンルーフをMOPする6速MTだそうで
なかなかお目にかかれないレア車だと思いますた

で…待ち合わせ場所にした駐車場についてです
北見市常呂町といえばやはりモグモグタイムのあるアレで知られてる街です

ADVIX 常呂 Curling Hall
言わずと知れた冬季オリンピック銀メダリストロコ・ソラーレのホーム
ここは中に入って見学も状況次第ではカーリングもできるそうです
最近ではバラエティー番組でもお約束ロケ地になっているほか↓のCMもここで撮影

◆TEKNOS CM ロコ・ソラーレ応援篇 30sec Version◆

↑ですからねえ…なので少しばかりですが
大きな下心を発動してますたw
しかし神様は見ているんですね ちゃんと↓なペナルティですよ

大事なことなのでもう一度…
休・館・日
酒を呑まない日じゃないんだよ~!(笑)→それは休肝日
訪れたのは祝日の月曜日でして本来は祝日なのでオープンするのですが
なぜか休館日モードを優先されてしまったわけです


もしかしたら…↓の娘たちに逢えるかもしれないという淡い期待は飛びますた(笑)

彼女たちからお父さんと呼ばれてみたかったなあ(爆) で…早い話が
漢は待っていてれくれたけども
娘は待ってさえいなかったorz

いいJJYが何を言ってるんだか?wwww

さて気を取り直してというと変な話ですがなみじサンから↓へご案内

旧・日本国有鉄道(国鉄) 湧網線 卯原内駅
蠟燭と鞭で…→それは"しばらない"
相手を恫喝→それは"えばらない"
僕は君のことを…→それは"うばわない"
代表取乱役は…→それは"おかねない"
うばらない四段活用w


1987年民営化直前に廃止された旧・湧網線の駅跡であります
線路の多くはサイクリングロードに転換されましたが
ここ卯原内駅は1988年に網走市が卯原内交通公園として整備

網走市鉄道記念館という施設の運営ならびにホーム横付けで現役当時を再現する
9600形蒸気機関車49643+オハ47 508が静態保存されています

ただ…↑画像だとわかりにくいのですがオホーツク(能取湖)が近いからなのか?
それとも冬場の厳しい気候のせいなのか?
車体は結構傷んでいます

わかるかなあ?
後部客室ドア下側に本来あるはずのステップが腐食してなくなっているんです
SLもやはり車体の下側に大きな腐食で穴があったりで…
直視できないので画像コレクションはしませんでしたがこれは由々しき問題ですよ
というより野ざらし保存には一考を要する状態なのは確かです

そして…その合間を縫うようになみじサンの叫び声に反応して↓を激写

電子ズーム目一杯な荒れた画像でスンマセン
でも下地島で航空機追っかけ撮影やっているから何とかなる賜物ですが実は↑って
丹頂鶴だそうです
最初は白鳥だと思ったそうですが…
以前は9月末の時期にいるはずがないような状況からの変貌
もしかしたらこれも地球温暖化の影響なのかもしれません


さて…この後にご近所のサンゴ草公園へ移動

なみじサン曰く一週間前にも訪れたそうですがこの時の方が見ごろだと!
そこで当社も映像詐欺師モード発動しますた

◆空&雲優先モード◆


◆サンゴ草優先モード◆


↑で満開と言ってもいいような状況なのはおわかりかと思います
尤も光の当り加減で結構色合いが違って見えたりもしますが…

ワッカ原生花園をパスしてもこれは収穫でしたね

なみじサンとのオホーツク道中はまだまだつづきます

ただ…次回からは小出しになりますよ
どういうことかもうおわかりかと思います
ええ…カナリ濃厚ネタです(笑)
つーかそこまで煽ってどうするんだというレベルですけどねw
ブログ一覧 | 北海道 | 旅行/地域
Posted at 2024/12/21 17:00:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

紋別と言えば…コレしかないわ~!( ...
国立自動車総研さん

連週の富士SW行きは正直ツラい… ...
ともだすけさん

2025 オートサロン コンパニ ...
[きくぞう]さん

"この道の視点を変えて見てみる"を ...
国立自動車総研さん

日産Cカー㉔号車、もう1台ありまし ...
ともだすけさん

Super GT レースアンバサダー
みや(宮)のAちゃんさん

この記事へのコメント

2024年12月21日 21:11
こんばんは〜😊
2日目はMAZDAオフでしたね。
ウチの2台をナマで見られたみん友さんは多分3人目です🤭
常呂のカーリングホール🥌休館日だったのが残念でしたね💦
もし入れたら、私自身は何度も入ってる施設なのでご案内できたのですが😅
卯原内の9600型SLは子供の頃は市内の公園で屋根付き、シャッター付きの完全武装で保存していたのですが、卯原内に移設してからはほぼ野晒しです。冬場はブルーシートで覆いますがほぼ半年は野晒しなので年々腐食しているような気がします💦
丹頂鶴は当地では市の東側にある「濤沸湖」で営巣が確認されているのですが、西側にある「能取湖」であれだけ群れているのは初めて見たのです。
この次のブログも楽しみです😊
コメントへの返答
2024年12月21日 22:02
なみじサン その節はお世話になりました
で…さらに補足的解説もサンクスです

SLの件ですがやはりなあと思いました
最初見た時に腐食感が半端ない
↑でしたからねえ
そういう経緯があったということで…
齢100年超の機関車に魂があれば
結構なまでに酷な話ですな

能取湖の丹頂鶴
もしかしたら新発見なのかも?
そう考えると歴史の目撃者ですよ

あっ!この先はカナリ細かい話です
というよりそれなりのバリューがある
そんな話だったりもしますので(謎)
期待値上げちゃっておきます(笑)

プロフィール

「【ネタバレ注意】新幹線を爆破して来ましたよ(笑)【いいぞ!Netflix】 http://cvw.jp/b/3408570/48389708/
何シテル?   04/24 22:35
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
67 8 9 1011 12
1314 15 1617 1819
2021 22 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation