• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

宮古島は動物王国だったりして?

宮古島は動物王国だったりして?いつもいつも尖ったネタばかりだとなあ
そういうことから少しばかり心ナゴム系を(笑)
で…何でこんなネタを書こうかと思ったかというと
結構放し飼いな犬猫が多い
しかも人によくなつくんだ

それだから簡単に撮影できちゃうを集大成したわけです


↑は来間島のAOSORA CAFEで撮影しちゃったのですが
一元のお客さんの前でもこの状態って…
すき あり杉(笑)


こちらは伊良部島で収集した案件ですが…
頼みもしないのにカメラ目線w


このわんちゃんも伊良部島の野良ですけどカメラ慣れしてますねえ


下地島空港17ENDで野鳥もこんな簡単に撮れちゃうw



↑は大神島のDog & Cat 地元民は少ないので当然慣れてますが
海を渡ってくる観光客に対してもサービスタイムをやってくれますww

とりあえずこれはホンの一部ですけど…
今回のネタ画像は単純にアーカイブをひっくり返しただけです

サギは一切ございません(笑)
※まあこの鷺も伊良部島で撮影したんですけどねw

Posted at 2025/04/20 23:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮古島 | 旅行/地域
2025年04月10日 イイね!

貴方のICHIBANが当社のICHIBANとは限らない(笑)

貴方のICHIBANが当社のICHIBANとは限らない(笑)ICHIBANといえば←この方
ハルク・ホーガン
ですが…今回のネタには一切関係ありませんw
まあ あくまでも振りでICHIBANを使っただけ
しかも久々の宮古島ネタなんですが…
何でICHIBANかは読めばわかります

キッカケというかベースにある部分としては2024年5月に逃亡した際に
宮古島で食ったトンカツが美味過ぎた
それをネタにしたわけで大絶賛だったのですが
この話をお世話になっているゲストハウスのオーナーに話をしたところ
ここを凌ぐ店が島内にもう一軒ある
そう言い切るので今回訪れてみたわけです

ただ…このオーナーの味覚って当社と微妙にズレているんですよ

↑のピンクな謎の物体で明らかですからねw
ここが気がかりだったんですがとりあえずランチタイムに行ってきますた


とんかつ一番
沖縄県宮古島市平良西里993-25 営業時間は↓参照 定休日:不定期



オーナーいわく↑のとんかつが"俺的一番"だと

ランチタイムメニューは結構なまでにリーズナブルな価格設定ですなあ
しかも…

このブランド豚がいいんだよ
この肉が最大の旨味だというのわけで…当社は↓を発注しますた


大とんかつ定食 1,200円也
何をもって大とんかつなのかと言いますと…

とんかつが2枚=ダブルで倍増なので大とんかつ定食なのだそうです

で…このとんかつ定食に関して言わせていただきますと
普通に美味いとは思います
だけどもこれが一番かと言われるとそこまではないんですよね(^^;
何て言うかなあ…
華がないんだよなあ


より正しく言うならばインパクトがないというのかな?

所謂ひとつの沖縄トンカツというカテゴリーなのですかね?
比較的薄目にカットしたところで揚げるのですが
見た目的にも前回訪れた宮古島とんかつ 琉宮のそれと比べると…

肉厚加減で一番は損しちゃっている感じがするのですよ
尤もコロモとか揚げ加減からいえば肉厚にしても柔らかなトンカツを
提供することは可能だと思える技術力もある店だと思いますよ

他にも味噌汁が…

一番は赤味噌仕立て


琉宮はとん汁


プライス的には琉宮のロースかつ膳(中)が1,848円也と1.5倍ですが
ごはんやキャベツのおかわり自由を考えると然程コストが問題になるとは限らない
チョットしたところで損しちゃっていると言ってしまえばいいのか
見せ方知ってるライバル店
これが同一エリアにあるものだからICHIBANになれないんじゃないか?
いやいや…そうじゃないんです


一番のトンカツは宮古島産雪塩でもウマイし…


ご覧のようにペロっと完食できちゃうんですが…


まあゲストハウスオーナーの味覚も今回は間違ってなかったのですけど
早い話が国内A級トップだと思っていたら…
目の前がさらに上のF1だったという事です(笑)

だから当社のICHIBANにはなれなかったというオチなんですよ
Posted at 2025/04/10 23:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮古島 | グルメ/料理
2025年03月23日 イイね!

宮古島のカード式公衆電話に今チョットした変化が…

宮古島のカード式公衆電話に今チョットした変化が…ハッキリ言ってボツ候補画像の救済策(笑)
これも偶々過去にネタにして気にしていたから
そもそも受話器だけ色がおかしい
というより今では滅多に見かけなくなってしまった
カード式公衆電話そのものが絶滅危惧種ですがね
とりあえず過去の振り返りも含めて最近の傾向について
ネタにしてみますた

宮古島のカード式公衆電話は主にファミリーマートへ設置されてますが
受話器と本体の色が違う!
↑に気が付いてその姿をスナイプしてまいりますた


宮古松原南店


宮古松原店



こちらは宮古下地店のモノで宮古島では受話器が色褪せているのが
スタンダードだと考えてましたがこれが見事に打ち破られますた

2024年11月逃亡で宮古伊良部店に立ち寄ったところ
同店のカード式公衆電話が↓なようになっていますた

電話機本体の色褪せがない!
何らかの理由で本体を更新したと思われますけどここでは違和感w
国立自動車総研的には特異変種だと解釈しましたが実は2024年2月にも
設置場所は失念してしまいましたが同様の色褪せないモデルを確認しています

果たして宮古島のカード式公衆電話はこの先どうなっていくのか?
傾向について生温かく見守りたいと考えてます(笑)

尤もこの色褪せ変種は宮古島だけではなく最近では北海道でも確認されてます

↑は2024年3月に十勝総合振興局管内広尾郡大樹町で採取された個体です
色褪せが宮古島仕様とは異なり受話器の方が進行している状態かつ
表面パネルがフルメタリック仕様という非常にレアな1台になっています
こうなると全国規模で色褪せモデルのリサーチをする必要があると考えますが
宮古島の変種はこの先絶滅に向かうのか?は気になるところです
Posted at 2025/03/23 22:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮古島 | 旅行/地域
2025年03月08日 イイね!

ここまで青い…いや碧いと言った方が正解だと思う17ENDは久し振りですた

ここまで青い…いや碧いと言った方が正解だと思う17ENDは久し振りですた北海道やら冷蔵庫やらの日常(笑)
↑が続いたので久々にネタを
宮古島に戻します
正直これはどう料理しようか悩んでいましたが
天然素材100%
↑で勝負しますw


ホント天候次第なのですが…この日は伊良部島から向う道中でも
コレはイケるぞ!

確信を持てますた

そして…もう能書きはいいんで加工&詐欺師なしの天然素材
Xperia on Stageをお楽しみ下さい





本日は完全に目の保養だけですよ(笑)


誘導灯の遥か彼方を貨物船が進んでいく


後はここにアプローチしてくる航空機さえあればいう事なしなんだけど…
今のところのベストは2024年5月のコレ


まあ 何度もおかわりが欲しいんでまた行くと思います
Posted at 2025/03/08 18:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮古島 | 旅行/地域
2025年02月23日 イイね!

さ~て…今回のFruit Routineは?(笑)

さ~て…今回のFruit Routineは?(笑)これで5回目らしい(笑)
初回:2023年2月/2回目:2023年11月
3回目:2024年2月/4回目:2024年5月
甘味果実のハシゴ
最早ビョーキですがお付き合いいただければ幸いです


例によって例の如くですが今回も懲りずに宮古島のあそこへやってきますた

SHIRABARI MANGO FACTORY
沖縄県宮古島市平良字西仲宗根742-3
営業時間:平日1100 - 1530/土日祝1130 - 1700(変更の場合あり) 定休日:不定期


飽きるのでTOP画像を変えてみたw
そして今回とんでもない衝撃に出会ってしまいますた

主役のマンゴーがない!(驚)
MANGO FACTORYだってツッコミを入れたくなりますたが
店員サンに確認すると今シーズンがデキが悪すぎて冷凍モノも底を付いたと?
5月にはドラゴンフラッペをいただいたので今回は↓をいただきますた


島バナナ スムージー 700円也
マンゴーだ! パイナップルだ! ドラゴンフルーツだ!という以前に
南国フルーツの王様だったのはバナナじゃないか!
ええ…原点回帰してみただけのことですよ で このお味ですけど
甘味が自然なんだよな
バナナそのものが甘くてそれが自然の甘さなんだけど
そこに増強しているのがはちみつというこれまた天然素材ですからね

ホントは本線のマンゴーからズレていたけど
本線級にウマ過ぎてちょっとクセになったな

これは意外な収穫ですた

そしていつものもう一軒に寄ってきますた

AOSORA PARLOR
沖縄県宮古島市下地来間104-1 営業時間1000 - 1200/1300 - 1700 定休日不定


はい…こちらは前回からのレコメンドを再び発注しますた

マンゴラッシー 850円也
前回はOPの生ホイップクリームを追加しましたが今回はなしです

ただし…5月と比較すると本体が790円→850円に値上げされてます

マンゴーラッシーといえば本格的印度料理店に行くと出てくるイメージが強いです

↑は当社がよく足を運ぶ某秩父の専門店でサーブされるマンゴーラッシー
AOSORA PARLORのマンゴーラッシーは
印度料理のそれとは完全に別物ですから!

ハッキリ言ってしまうと印度系はひたすら甘くが念頭にあるから
人工的にカナリ甘味料を加えているのですが
AOSORAラッシーは自然の果糖ありきなんですよね
そこが最大の違いでクセになっているという感じですが…

なんか次回から新規開拓しそうにない悪い予感が過っております(笑)
Posted at 2025/02/23 23:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮古島 | グルメ/料理

プロフィール

「代表取乱役の中のイジリー岡田が再び騒ぎ始めたようです(笑) http://cvw.jp/b/3408570/48596442/
何シテル?   08/12 23:30
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation