• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2025年08月10日 イイね!

代表取乱役が愛した期間限定メニューの最終進化系がコレだ!(笑)

代表取乱役が愛した期間限定メニューの最終進化系がコレだ!(笑)またパンチョかよっ!(笑)
思わずツッコミ入れたくなりますが勘弁して下さいw
6月中旬から期間限定で販売されていた
麻婆カレースパ
これをどうカスタマイズするか?にトライしていましたが
販売終了直前にようやく満足点到達ができますた

初回:デフォルトで戴く
2回目:福神漬レスで発注
3回目:肉分増量にトライ


↑の結果として…
1.福神漬は絶対にいらない
2.辛味は辣油&胡椒で強化


↑だけはハッキリしたのですが
まだ何か足りないんだよなあ(笑)


そこで思い出したのが以前発注した↓ですた

旨辛ナポ 焼きチーズOP追加 1,220円也

全商品共通OPでパスタの上にとろけるチーズをのせさらにバーナーで炙った一品

これがカナリ粘っこくっていい感じに麺に絡みつくんだよなあ


さらに無料かつかけ放題の粉チーズも合せると…
2種類のチーズが醸し出す独特の食感とテイスト
コレがもうタマラン(笑)


そして↑は封印していたつーか完全に過去ネタにしようと思い寝かせていますた
それが8月になってまさかの展開になったわけでして…

7月一杯で終了予定だった麻婆カレースパがまだ売られている
もしかしたらコレを食するのはラストチャンスなんだろうなあ
ん?待てよ!
だったら↑の焼きチーズやってやろうじゃん
こうして発注したのが↓です


麻婆カレースパ 大 焼きチーズOP追加 1,510円也



パンチョにしては高額過ぎますけど最後になるならこれくらいやってしまえ(笑)
カレーととろけるチーズの愛称は抜群なわけで美味くないわけがないw


そこに旨辛ナポで得た粉チーズとのコラボレーションもやっちまいますた
ただ…これだとカレーはとにかくとして麻婆風味を殺してしまう
なので以前学習した無料OPをさらに2品追加

辣油&胡椒の名コンビ投入


コレでカレーと麻婆 両雄並び立つ


まさか突然舞い降りたラストチャンスで当社が描いていたほぼ理想ともいえる
麻婆カレースパに辿り着けたことが最大の悦び&収穫ですた
この翌日にはもう発注できない状態になっていましたので
スパゲッティの神に感謝するしかありませんな

そして8月中旬からの期間限定メニューも数日前に発表されますた

スタミナ辛たまスパ

なんだよ?
本能直撃二刀流ってw
美味いんだか? そうじゃないのか? そこをO谷クン使うって…
飛び道具なのは間違いなさそうですな(笑)

そうだ!二刀流で思い出しましたが…
埼玉県Kが制作した二刀流横のぼり
一時故障者リスト入りしてましたが…


見事に復活しますた
※リンクから過去の画像と比較して新撮なのをご確認下さい

とりあえず記録ということですよw
Posted at 2025/08/10 21:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | D級グルメ | グルメ/料理
2025年08月09日 イイね!

オマエらホイコーロー先生を覚えているか?(笑)

オマエらホイコーロー先生を覚えているか?(笑)30以上前の"とんねるずのみなさんのおかげです"
"愛のカイロプラクティック"と言って恋愛相談を
整体に喩えて回答するコーナーがあって石橋貴明が
回鍋肉 (ホイ・コーロー)
↑名乗っていたわけですがこれで回鍋肉の読み方を
知ったという人も結構いるんじゃないかと?(笑)


ちなみに小泉今日子扮する小籠包は一番弟子で二番弟子が藤谷美和子扮する蟹焼売w
"中華料理ならなんでもいいんだ"じゃないんだけどキャベツと豚バラ肉を辛味噌で
ウマ~くマリアージュさせると回鍋肉になるんですが代表取乱役はこれがダイスキ


そして先月上旬に松屋の期間限定メニューに回鍋肉定食が登場
毎年この時期に小改良をしながら出てくる期間限定なのに定番というセミレギュラー
年に一度亜米利加から帰国して出稼ぎな野沢直子みたいな立ち位置(笑)
尤も販売期間を逃すと1年待ちなので今年は早めにいただいておきますた


回鍋肉ダブル定食 ごはん大盛 1,350円也
回鍋肉倍増で860円→1.350円の490円アップだけどご飯がススムがウリなので
ここはライスを大盛にしておかないとバランスが悪過ぎるw
尤も松屋の定食はライス大盛&特盛は無料対応ですからね


豚バラ肉に加えてキャベツ・人参・玉ねぎ・ピーマンなど1日に必要とされる野菜の
半分がこれで摂れてしまうというのがセールスポイント


牛めしを始める前は街中華だった ←が松屋のルーツつーか原点だけに
コクと甘みが感じられるピリ辛本格中華タレに絶対的自信があるようです

で…代表取乱役的インプレとしては

これ確かに箸がすすんで下手すると大盛でもライスが足りないと思うくらいw
(松屋はごはんおかわりが可能店舗と不可店舗があるので要注意です)
ハッキリ言ってまいう~
ですが…既存の回鍋肉と思っているとチョット違うんだよね

回鍋肉といえば八丁味噌が陰の主役つーか裏番長なんだけど
松屋のソレはこれじゃないんだよなあ
胡椒が決め手なんですよ
↑にも書いたようにこのタレとのコンビネーションが絶妙なんですよね


完食後ショットですが…ほら!八丁味噌独特の黒さが見えないでしょw
なので普通の回鍋肉を想像していると面喰うんだけど
これがどうしてなかなかクセになちゃっうんですよねw
尤も2025年は終了しちゃったので来年もう一度戦ってみます(笑)

そして…やはり平均的な回鍋肉が食べたくて↓へ!

南京亭
東京都多摩地区・神奈川県・埼玉県南西部をメインエリアに展開する
24時間営業の街中華チェーン店であり国立府中インター前にも店舗がある

↑で知っている方もいるかと思いますがここの特徴は駐車場の広い店舗が多い
それだけでも利用価値が高いのですが各店舗で食材自主調達&自店調理がウリ
なので店ごとで微妙な味ブレがあったりするのですがそれも南京亭なんです(笑)


肉とキャベツの味噌炒め定食 1,090円
南京亭では回鍋肉と発注してもホール担当はわざわざ↑言い換えるw
つーか回鍋肉が最早市民権を得た名称なので逆の違和感なんだよ
ついでに言うとレバニラもニラレバにわざわざ修正する念の入れよう
こういうところが好きになれないんだ(笑)

ただ…定食として↑のごはん量が明らかに大盛レベルなのにこれでデフォルト
女性や食の細い方は完全にオーバースペックだと思える点
そして回鍋肉としてみた場合標準的なスペックだという味わいです


南京亭の回鍋肉では肉がバラ肉ではないのが特徴であるほか
野菜類が豊富なのが当社的には↓が好きな部分でもあります


キャベツ・タマネギ・ピーマン・にんじんのほかに木耳に筍まで
野菜オールスターズが大活躍
ただ…あえて弱点をあげると
味が濃過ぎてあとで喉が渇きやすい

如何にも食った感はカナリ高いのが一番でしたね

もう一軒行っときますねw
中華でなく台湾料理での回鍋肉ってどうなるのか?
以前一度レポした↓の店に行ってきますた

台湾料理 福味居
埼玉県所沢市下安松1573-8 営業時間:1100 - 1500/1700 - 2300 定休日:火曜日


こちらの回鍋肉が↓

回鍋肉ランチ 800円也
今春750円から値上げなんだけどそれでもイマドキ800円でやっている姿勢
これは脱帽以外のナニモノでもないと思いますよ


福味居の回鍋肉の特徴をひとことに要約すると
とにかく黒いつーか八丁味噌ありきだな
でも…松崎しげるじゃないんだから!(笑)


↑なので八丁味噌依存率が高い様な気がするんですけど実はそうでもない
食感として独特のシャリシャリ感が含まれているんですよ
そしてそれが独特のパンチを与えるのですが何かと思ったら…

細かくみじん切りにした大蒜
これがいいアシストしているんだよなあ
毎日イケるかというと肯定できないんだけどタマに食べたくなる
麻薬のような一品とだけ言っておきます(笑)

まあ高が回鍋肉といっても三者三様とでも申しますか?
これほど味に違いつーかバリエーションがあるのに驚きますよ

それにしても石橋貴明のホイコーロー先生また見たいんだよなあw

保毛尾田保毛男はコンプラ的にアウトだけど
愛の整体師はクリアだと思うんですが…(笑)


ええ…モノホン回鍋肉と同じで味なんだよ
Posted at 2025/08/09 23:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | D級グルメ | グルメ/料理
2025年07月26日 イイね!

その昔…ジョナさんというカモメがいたらしい(笑)

その昔…ジョナさんというカモメがいたらしい(笑)カモメのみなさんとかバリエーションもあったぞw
でも群馬・栃木を除く関東地区+静岡・山梨に約190店を
展開するすかいらーくグループのファミレス
ジョナサンって↑という人も多いかと?
当社も時折お世話になってます
で…今回のネタについてですが
みん友エムケイさんのネタ
↑をROMって偶々ジョナサンを利用することがあり
あっ!そういえばこれあったよなと思い出して
代表取乱役も急遽発注しちまったという話でありますよ


というわけで今回ジョナサンでいただいたのが↓です

夏野菜のグリーンカレー冷麺(単品)

ジョナサンでは通常の盛岡冷麺もラインナップされておりまして
盛岡冷麺ダイスキの代表取乱役はそっちでもいいかと思いましたが
もの珍しさというかエムケイさんのオススメ
↑にダマされても悪くないという思いから発注しちゃいますた

盛岡冷麺とこちらのグリーンカレー冷麺には小丼が付いてくる
"ちいさなごはんセット"もありますがこれは当社的には不要と判断
単品だと麺量が1.5倍になるので大盛上等な代表取乱役なので
当然単品で発注ですよw

で…このグリーンカレー冷麺がテーブルに届くと
色使いに戸惑うぞ(笑)
↑が見事なまでのファーストインパクトですた

まあ夏野菜は夏野菜でいい彩になるので敢えて触れませんが…(笑)
やはり主役は緑色に輝くスープですね

そしてこのスープがですねえ 結構なまでに完成度が高いんですよ
ちゃんとタイカレーしていますよ
ええ…キチンと辛いんです
冷たくてもコクがあるつーか主役だけに主張がちゃんと伝わってくる
ひとことに要約すると↑なんですけど大事なことを忘れてますた

冷麺って基本辛いんだけど…
カプサイシン系とは異なる
辛さの襲撃が半端なさ杉だぞw



シビカラという痺れを伴う辛さが
時間差攻撃で襲ってくるんですよ


これがグリーンカレー冷麺最大の武器でもありますので
ドリンクバー同時発注が推奨です(笑)

あえて注文を付けるとすると麺がもう少し太麺でコシがあると
より冷麺っぽいなとは思いますけど…
これファミレスレベルでは久々に大当たり
画像こそ撮り忘れてしまいましたが
スープも含めて完飲です
※国立自動車総研的には冷麺もカレーも飲み物ですからね(笑)
ハッキリ言って2025夏のオススメ
↑言い切りますよ つーかみなさんも是非!


さて…↑だけでネタを終わらせるのが勿体ないのでついでの付加情報w
実は今回立寄ったジョナサンは↓になります


ジョナサン練馬高松店
東京都練馬区高松6-31-23 営業時間:0700 - 2600


都営地下鉄大江戸線光が丘駅から徒歩だと15分くらいかな?w
笹目通り沿いのロードサイド店で駐車場も結構な収容台数を確保
以前は24時間営業でしたけどコロナ禍以降は5時間だけ閉店しますw

で…なんでこの店舗をわざわざ取り上げたかというとこの練馬高松店
ジョナサン1号店なのですよ


1980年4月オープン直後が↑ つまり今年で創業45年
当初はファミレスではなくコーヒーショップ

居心地のいいグレードアップした喫茶店というコンセプトで
ドリンクやスイーツ系それに軽食中心のメニュー展開でしたが
これがイマイチ受け入れられないで苦戦した結果食メニューを増殖させた
尤も開業時からはタンドリーチキンピラフとかありますが
ホント今みたいに和洋中なんでもありなんてありませんでしたからね

当時木製丼に生野菜をド~ンと優に3人以上分を盛り合わせたバーバリアンサラダ
↑がダイスキだったのですがメニューから消えて彼是40年の時間が経過
もう一度逢いたいんだけど(笑)


学生時代に総研から一番近かったファミレス系がジョナサンなのでもう40年以上
カモメというよりカモにされてる(笑)
当社の胃袋を構成する重要なパーツでもありますね(爆)
Posted at 2025/07/26 20:05:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | D級グルメ | グルメ/料理
2025年07月24日 イイね!

続・麻婆豆腐は飲み物です(笑)

続・麻婆豆腐は飲み物です(笑)以前書いた麻婆豆腐ネタの続編です
タイトルは若槻千夏の過去ブログタイトルからそのまんまw
基本的に麻婆豆腐は辛口な四川風が好きな代表取乱役です
なので基本辛口推しではありますが最近街中華で増殖しつつな
台湾料理での麻婆が気になる
だからいつもと違う麻婆豆腐を

↑だけの理由で突撃してきちゃったわけでして…(笑)
そういうわけで最近エンゲル係数高目の当社ですよw


というわけで国立自動車的ベスト台湾料理店としてセレクトしたのが↓でし

台湾料理 福味居
埼玉県所沢市下安松1573-8 営業時間:1100 - 1500/1700 - 2300 定休日:火曜日


実はこの店を知ったのが今から8年程前で時々利用していますが…
比較的リーズナブルなランチタイムに↓をいただきマンモスしますたw


麻婆豆腐ランチ定食 800円
OP:台湾豚骨ラーメン +150円

総計:950円也

↑でも驚きプライスですが今春まではランチ定食が750円でラーメンOPが+100円
ホントこの盛りの良さでフードファイター&予備軍には涙モノではありますよ
ちなみにライスは1杯に限りおかわり無料対応です


台湾豚骨ラーメンはあくまでも追加オプションなのであまり気にしないw
確かに豚骨風味とラー油のコラボレーションはいい感じなんだけど
チョイと化学調味料が強く出てくるのが当社的には減点対象
それでも独特の辛味でどうしてもタマに食いたくなるのですよ


そして主役の麻婆豆腐様についてです
色味的には赤=唐辛子がそんなに自己主張しないような気がしますけど…

いざ!実食!!

やはり然程辛くない(笑)

ベースとなるスープつーか出汁がいい味を出しているんですよね
これはこれでありだとは思いますよ だって主役のひとりである↓を生かしてます

麻婆の海に漂う絹ごし豆腐(笑)
もう何と言ったらいいのかな? お豆腐様が完全に水を得た魚状態なんですよ
それもクチドケのいい絹ごし豆腐だからこそ魅力が2倍にも3倍にもなるんです
麻婆豆腐は絹ごし豆腐しか勝たん
麻婆に木綿豆腐なんか使ってみろ! 星一徹の如く卓袱台ボンバー決めてやるぞ!(笑)

とは言え…やっぱりもう少し辛味は欲しいということで↓を試してみますた

定番 ラー油追加攻撃
これはこれでラー油周辺の辛味をブーストアップするんだけど
何だろう? 残念だけどコクっていうか一体感がないんだよなあ
ここはやっぱり調理段階でひと手間加えないとなんですけどねえw


それでも麻婆豆腐は完飲
ご飯やラーメン等は完食

まあ たいへんおいしゅうございました
↑でまとめようと思ったのですが店外に出たら↓な看板を発見!

激辛化無料オプションかよっ!
こりゃあ近々お試しの必要ありですなw
Posted at 2025/07/24 21:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | D級グルメ | グルメ/料理
2025年07月23日 イイね!

仏の顔も3度までとは言うけどカスタマイズも3度続くとどうか?という話ですよw

仏の顔も3度までとは言うけどカスタマイズも3度続くとどうか?という話ですよw代表取乱役がハマってしまったパンチョの期間限定品
麻婆カレースパ
期間限定が今月末で終了とのことなので
最後にもう一度のアンコール発注してきますた
ただ…普通にいただいても面白くないので
今回もカスタマイズですよ(笑)


思い起こせば1ヶ月程前のこと
これが麻婆カレースパとの出会いですた

◆1回目発注 デフォルト◆


◆2回目発注 福神漬レス◆

↑では当社がどうしても受け付けない福神漬の排除
それからどうしても弱かった麻婆成分向上策としてラー油と胡椒という
オプションで味を調えて当社好みのカスタマイズを施しますた
そして3度目つーか多分期間終了前最後の実食になります

◆3回目発注 肉まみれ三昧化麻婆カレー◆

ミートボールクーポンが残り4日となっていたので使ってみたw
その結果麻婆カレーの挽肉やコロコロ豚肉とは違った食感を楽しめる
高カロリーな贅沢三昧をやってみたわけです


ミートボールはトマトソースが若干の違和感といえば違和感なのですが
今回は食感の違いを楽しむが最大のミッションなのでそこは無視w
これはこれで正解だったと言っておきます


2回目のカスタマイズで気が付いた麻婆成分ブーストアップには
↑のラー油様投入がイチバンw


しかし…前回ほど効果が感じられないんだよね
それには原因があるんだと探ったら↓がぁゃιぃ(笑)


今回だけのロッド違いつーか調理担当者の違いによるブレなのか?
それとも期間限定中に簿妙なレシピ替えを行ったのか?
そこは不明なのですが以前に比べると…
カレーソースが濃い&量が多いんですよ


最初のうちは麻婆成分もハッキリわかるのですが
フォークが進んでいくうちにカレーの自己主張がより強くなっていく
それと同時に最初期にいただいたロッドに比較するとパクチーも
それほど強く主張してこないので香味系苦手の人でも少しはよくなったかも?


あとはビョーキとも言えるいつもの粉チーズで整えていただきますた
まあ これでLAST CUSTOMIZEになるとは思いますが…


ここまで通い詰めたパンチョの期間限定パスタは初めてですた
こうなると次回作はハードル高いぞ(笑)
盆休みの頃にはまたレポートできるとは思いますのでお楽しみにw
Posted at 2025/07/23 16:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | D級グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「駅シリーズ第9弾 ここはフィクションと共にメモリーで消えゆく運命の駅なんだろうな http://cvw.jp/b/3408570/48594232/
何シテル?   08/11 20:30
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation