• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2022年05月09日 イイね!

【タマには絶景でも…Act.1】落陽で映える棚田を知ってるかい?【R253 儀明の棚田】

チョットばかりエンタメ系ネタが続いたので変化球というわけではないのですが
新シリーズ発動(笑)
まあネタはそれなりにあるのでシリーズ化できると思った
至って単純な動機なんですけど
こういうのも悪くないという感じですかね

GWに長野・新潟へ行って日本海を見てくる
往路は上信越道やR18/292というルートを採りましたが
帰路も同じじゃ意味がないつーか面白くない
なので当社は結構天邪鬼なルートで帰ります

その天邪鬼の第1歩は↓から…

☆しみず屋☆
新潟県上越市板倉区山武1103-1にあるスーパーマーケット
地元では激安で知られ『板倉にしみず屋あり』とまで言われ
近々の大手スーパーは常に戦々恐々
開店から閉店まで常に駐車場は争奪戦の戦国絵巻を描き
上越・妙高の飲食店や宿のみならず長野からも県境を越えて
飯山・斑尾高原からもプロが買出しに来るほどである

どれほど安いかは各自で検索をしていただければご理解いただけるかと?
↑な店を当社が放置するわけもなく
もう10年以上前からこの地を訪れる際にはクーラーBOX&保冷剤は必ず携行
簡易冷蔵庫よろしく今回もここに立ち寄ってからの帰路になりますた

そのルートは新潟県道r30新井柿崎線で一旦青野交差点まで北上し
R253に入り十日町市に抜けR17へアクセスするというもの
MAPとかをご用意していただけるとわかるかと思いますが
北越急行ほくほく線とほぼ並行しており日本でも屈指の豪雪地帯
さらには山岳区間でもあることから結構な絶景ルートです

それは上越市の東端である大島区を通過すると始まります
それまで平坦→わずかな登りから登坂車線が始まり峠に入ったことを示します
これが儀明峠です
儀明峠トンネルを抜け十日町市に入りR353分岐を通過すると…
この絶景が現れます

☆儀明の棚田☆
十日町市観光協会の画像を借用しちゃいましたが…(笑)
これだけでもいいでしょ?
夕陽を背に山並のシルエットと棚田の中の桜
この絶景をお伝えしたいだけでシリーズ化しちゃったと言っても過言じゃない
むしろ…↑を見たいためだけにセレクトするルートですから

で…当社も撮影してみますた(笑)

やっぱ携帯カメラじゃダメだなあ…(^^;
逆光のハレーション酷いからベストアングルから少し右に振らざるを得ないし
空がいう程赤く染まらなかったからと当社のことは棚田だけに棚上げ(笑)
ウ~~~~ン…葉桜になっちゃってるし(^^;

じゃあ落陽メインにしちゃうと↓のザマ

棚田がシルエットつーか沈み込んじゃってるし…(笑)
それとGWだからギャラリーも大杉でベストポジション取れなかった
こういうのも言い訳にしちゃいますよ

尤も↑だけでも絶景だというのは伝わったかと?

実は十日町の棚田って結構な絶景で知られており
一部の人は↓の方がより絶景と言い切ります

☆星峠の棚田☆
こちらはR253と並行するR403星峠にある棚田
棚田そのものの分散感やタイムスリップ感はこちらが上だと思いますが…
当社的には儀明の桜に魅せられているという感じです

しかし…
儀明にしても星峠にしても確実に言えることがあります
十日町市は魚沼エリアで所謂ひとつの日本屈指の米どころです
美味いと評判な越後米つーか魚沼産米を生産するに
狭小な山を切り拓いて棚田にする
その努力とか先人の苦労は舌筆に尽くしがたいかと?
日本屈指の米どころ=日本屈指の豪雪地帯
それを伝えたかっただけなんですけどね

で…
今回はルーティンの道の駅 まつだいふるさと会館=まつだい駅で休憩し
塩沢で石臼挽のへぎ蕎麦をいただいて帰るとしたかったのですが
とある事情でへぎ蕎麦はパスせざるを得なかったのですよ(笑)

なので近々へぎ蕎麦だけ行ってくるつもりです(爆)
Posted at 2022/05/09 23:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絶景 | 旅行/地域

プロフィール

「沖縄へ避暑に行こうぜ!(笑) -国立自動車総研的最高気温40℃超に一考察- http://cvw.jp/b/3408570/48579745/
何シテル?   08/03 16:00
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4 5 67
8 910 11 121314
1516 17 1819 20 21
2223 2425 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation