今回はいきなり航空用語です
↑を和訳すると
回帰不能点
飛行機が離陸した飛行場に戻ることが
できなくなった飛行ポイントを指す
…なわけですが↓なタイトルの楽曲でも知られてますねえ
♪Point of No Return / CHEMISTRY(2001.06.06 Release)
VIDEO
CHEMISTRYの2nd Singleだけどもう21年も前のことって
法律改正した今の新成人はリアルタイムを知らないのかあ…
ASAYANも遠くなりにけり だな(笑)
で…なんで↑を枕に持ってきたかというと…
CHEMISTRY=化学変化で
Point of No Return
ええ…当社がやっちまったのですよ
クスリに手を出しちゃいますた(笑)
まあ
レビューにこんなのをアップ するぐらいだから察しはつくと思いますが
早い話がケミカルチューン
久々にこの沼にハマったという感じです
R34スカイライン25GT-tに乗っていた頃ですから
↑のナンバーが流行るチョット前の時期ですかね
商品名は忘れましたが当時ガソリン満タン時に20ml程添加するとイイという
ケミカルにハマりまして これがナカナカの効果があったことから
いろいろ試していたということがありました
ケミカルチューンって効果のあるなしはさておきとして
プライス的な負担が然程でもないから結構手を出しやすい
なのでアレもコレもなってしまう傾向が強かったりもします
今回もDPF再生間隔の改善やら清浄効果つーか煤対策の理由から
既にある商品は購入済でもあるんですけど
調べていくうちに嗚呼これは使えそうだな
チョットお試しでもいいかなが連発しただけです(笑)
MAZDA純正のSKYACTIV-D専用デポジットクリーナーでも充分かと思いますが…
↑の定価が3,300円/本とそこそこのプライスだったりもするのですよ
それなら同等効果でもっとコスパがいいのもあるんじゃない?
というところが原点なのですけど…
1本いっとく~?
このファイト~イッパ~ツ系ドリンク剤的お手軽さもあって
ついつい手を出しやすいわけで…
ハマるともう引き返せない
正にイジリのPoint of No Return
そんな状態です(笑)
それと…
とある方からメッセージをいただきますた
昔車レビューまだ~っ?
ええ…スンマセンなあ
ここのところ多忙なこともあるのですが
↑執筆する際に気をつけているポイントがひとつありまして
記憶力だけで書くと間違っていることも多々
なのでリサーチに結構な時間をかけて記憶との整合を行う作業があるんですよ
まあスキだからやれるのですけどこの労力もバカにならないというか
チョットだけ時間の制約があってネタは無尽蔵に近いけど
なかなか進行していないというのが現状でして…
みんカラ内でもここまで濃厚コッテリ系長文レビューは稀というか
執筆される方が少ないということもありまして
↑をアップするとアクセス数が一気に伸びるのもデータ解析が示してます
尤も一度始めたらそうこう簡単に辞めるとも言えないわけで
こちらも既に
Point of No Return 領域(笑)
もう少しだけお時間いただければ幸いです
Posted at 2022/05/17 10:00:17 | |
トラックバック(0) |
クルマいじり | クルマ