• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2022年06月05日 イイね!

ちょっとBLACK TONE EDITION もっとBLACK TONE EDITION

ちょっとBLACK TONE EDITION もっとBLACK TONE EDITIONクルマのグレードって上位下位を示すものではない
キャラクターや装備品とかの方向性
存在意義などを示す記号に過ぎない


↑はある自動車評論家が昔語った言葉
当社もまったく同意というかそう思う

だからBLACK TONE EDITIONという記号を
至高のBLACK TONE EDITIONにしたいだけだ

何をカッコつけやがってと思うでしょうけど…(笑)
最初に断っておきますというか今回のネタに関しては
みんとも おのたサンからのインスパイアというか
そこから派生してこれはネタにできると執筆したものです
それに当っておのたサンに画像を含む引用許諾はいただいております
おのたサン サンクスです

まずは↓

当社所有のBLACK TONE EDITIONから
このグレードをセレクトした理由はスポーティ装備ありき
それと差し色としてホイールやミラー類をブラックアウト化したのが気に入り
シート&ステアリングヒーターはいらないから
後はメーカーオプションで何とかなるだろうというところからでした

ただ…
納車後にこれはどうだろう?というか気になるところが(笑)
もっとBLACK TONE EDITION化計画
↑銘打ってシフトプレートインパネデコレーションパネルの交換という
小ネタ的イジリをやってたりするわけで近々に納得いかない純正AWを交換という
企みも考えていたりするわけです

一方でみんとも おのたサンですが…
当社から遅れること約1ヶ月で契約→納車でオーナーとなられました
グレードはBLACK TONE EDITIONに興味を示しつつも
装備品優先からプロアクティブ スマートエディションIIをセレクトされましたが
最近になって自ら沼にハマってきていいるといいますか…(笑)
ステアリングシフトSWの追加やミラーのブラックアウト化を施工
そして最新の状況が↓です

※ナンバー画像処理は当社で再加工しております

↑で見た目はバンパーへのメッキ加飾と15インチAWを除いたら
事情を知らない人がみればBLACK TONE EDITIONかな?と思ってしまう
ちょっとBLACK TONE EDITION化計画
↑を発動しちゃったのかとなったわけです(笑)

そこでふと↓な理論があるんじゃないかという結論に至りました
部分的にブラックアウト化すると
スポーティテイスト3割増
じゃあルーフまでやれば5割増?


そしてさらに気が付いたのですが
MAZDA2のライバルとなる各社コンパクトクラスには
ブラックアウトルーフをOPで設定する


◆NISSAN NOTE AURA◆


◆SUZUKI SWIFT SPORT◆


◆TOYOTA YARIS◆


◆HONDA FIT CROSSTAR◆


◆HONDA FIT Modulo-X◆

群雄割拠するこのクラスで
MAZDA2はブラックルーフがない

だからダメというわけでもないし
MAZDAが何もしないというわけでもない
むしろ最後の手段に残しているんじゃないか?
そう思わせる特別仕様車があるんですよ


☆CX-3 Super Edgy☆
2021年の年次改良で追加された特別仕様車

CX-3にはBLACK TONE EDITIONがラインナップされてない
だからルーフをブラックアウト化した2トーンモデルとしたともいえるかな?

当社的には当然の如く魂赤で↑をセレクトしたい


ツッコミどころは多少ありますよ(笑)
SUVということで車高の高さを薄く印象付けたい点からも
ホイールアーチ部分もブラックアウト化していますけど
必要以上にメッキ加飾が鼻につくという感じもするんだよねえ
つーかフロントグリルはピアノブラック調で行って欲しい…

アレッ?

MAZDA2に対する不満と一緒だ!(笑)

実は当社がなんとかしたいポイントのひとつがシグネチャーウイング
ここをMAZDA3 ファーストバック同様にブラックアウト化したい

まあ実際にやっちゃった方もいるようでレポートもあがってますけど
DIYでやるには結構大変そうだなというかリトライのケースも多いようです
それこそカッティングシートでもプロに頼んでしまおうかと…

あっ!そういうことか!

MAZDAのメーカーという姿勢じゃないかと思うのですが
あえてユーザー自身で手の入れる余地を残しておく
グレード毎であえて装着できないOPを設定するのは当然としても
100%の完成品としては出さないというのをやってるかと?
要はユーザーの動向次第でのNEXTをR & Dしてるんじゃないかということ

まあ その辺はイジリを拗らせちゃうとと言ってしまえば語弊がありますけど
おのたサンが↑に対するひとつの解答を画像処理でやってくれますた(笑)

☆MAZDA2 Super Edgy(妄想Version…笑)☆
※ナンバー画像処理は当社で再加工しております

あっ!これだよこれっ!
いや~超えてきたなあ(笑)

ルーフのみならずシグネチャーウイングのブラックアウト化を施工
当社的にはこれにMAZDA SPEEDエアロ3点セットがあればパーフェクト
BLACK TONE EDITIONⅡが出るなら
案外↑な形になるかもとまで思わせてくれました
と同時に当社のもっとBLACK TONE EDITION化計画
まだまだ修行が足りん!
精進せなアカンということを悟らせてくれましたが…

ここは思い切って↑のCX-3 Super Edgy
もしくはリヤからの姿が美しい↓に逃げてしまう手もあるんですけどね

当社的にはSKYACTIV-Dに拘った上でMAZDA3はBLACK TONE EDITION
CX-3でも最低300福澤が吹っ飛ぶわけなので非現実的過ぎるな(笑)
つーか乗換1年でまた次はいくら何でもどうかな?

ただ…
もっとBLACK TONE EDITION化計画と当社次期導入モデルの方向性は
ハッキリと見えてきたのは事実です

================================================================
☆関連情報☆
おのたサンのブログ 理想のMAZDA2を捏造してみた(本気のお遊び)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1829975/blog/46147421/
Posted at 2022/06/05 01:27:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ

プロフィール

「♪あなた"松"のも"すき"のう~ち♪ -大手牛丼チェーンがパブる2025カレー夏の陣- http://cvw.jp/b/3408570/48616240/
何シテル?   08/23 22:30
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1 234
5 6 78 91011
12 13 14 1516 17 18
1920 21 22 2324 25
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation