• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2022年06月07日 イイね!

T-POINTと青山一丁目の伝説を扱うディラーチーム埼玉がコラボした企みに乗っかってみた(笑)

T-POINTと青山一丁目の伝説を扱うディラーチーム埼玉がコラボした企みに乗っかってみた(笑)1週間程前のことです
←なDMが当社宛に届きますた
何々?
新型STEP WGN誕生記念
スペシャルキャンペーン

何でも簡単なアンケートに応えると500PT進呈だってよ
要は\500出しても顧客情報が欲しいということですよね?
それなら騙されてみるか!(笑)という邪悪な心で
MAZDA2を契約した際に最後まで争ったFITで商談を進めていた営業担当に
連絡を取って伺ってきた次第です

まあ担当氏は当社のことをよく覚えていて相変わらず熱量が半端ない(笑)
次回は是非ホンダ車をというセールストークもブッ込んできますからねえ
そして肝心なアンケートはSTEP WGNに関するものと思いきや
ディラーとの付き合いについて
いや~拍子抜けでしたよ

で…
このアンケートだけじゃ失礼なのでやはり気になる
STEP WGNについての話も伺ってきました
ぶっちゃけ売れてるのか?
失礼無礼は百も承知で直球投げちゃったんですけど
おかげ様で結構なバックオーダーです
納期ですが装備グレードによっては
半年待ちの状態でギリ年内納車ですかね?

ほぉ~~~!御見それいたしました

ちなみにこちらのディラーはSTEP WGNに結構力を入れてまして
何とグレード展開3typeすべて試乗車を用意するしてるんですよ

左 1.5L VTEC TURBO AIR \299.86万
中 e:HEV SPADA \364.1万
右 e:HEV SPADA PREMIUMLINE\384.67万

VTEC TURBOに用意される4WDはFF車に対して税抜18万高
1.5Lに比較してe:HEVは税抜35万円高

今回のFMCで車幅が1,750㎜に拡張され全車3ナンバー化されたけど
そこまでデカさを感じさせない点は運転しやすいと感じましたね

↑の価格設定はまずまずだと思う
当社的にはこの手のクルマは触手が動かないけど
セールス氏によるとe:HEVは3年乗ると仮定すると年間2万㎞以上乗らないと
元はとれなけいけど絶対的トルクの運転しやすさなら
それだけで選択する価値はあるという

ちなみにe:HEVはボタンシフトになるそうな

またAIRはBSIが付かないので安全装備充実を求めるなら上の2グレード
というのですが当社的には↓の2点からも最低SPADAだな

まずは↑のオットマン付キャプテンシート

そして↓が気になった

SPADAはルーフスポイラーつーかエアロ装備でAIRはなし
で…これがないとノッペリしてしまうなと思ったのは当社だけ?

さらにSPADAと最上級のPREMIUMLINEの違いは
ホイールサイズが16→17インチ
シート表皮がスエード調になること
アダプティブヘッドライト&マルチビューカメラ搭載
2列目シートヒーター装備

SPADAにマルチビューカメラはオプション装着できるそうだけど
シートヒーターとか17インチの差額を考えると実質5万前後の差
なので一番のオススメはガソリンでもe:HEVでも最上級グレードの
SPADA PREMIUMLINEだそうだ

気になる総額ですがナビ・ETCがオプションなこと
さらには後席モニターシステムを含めて新型なので値引も結構厳しく
仮にe:HEV SPADA PREMIUMLINEで契約するとなると
450万円は見ていただきたい
いやいや…いいお値段するのね(^^;

ただ…
車中泊マニアになりつつ当社としては室内の広さはカナリなモノかと?

2列目の前後長調整の自由度が大きいのもイイのですが
それでいて3列目もオマケじゃない作りの良さ
ここが直接ライバルとなりほぼ同時期にFMCとなった
ノア&ボクシーよりも秀逸だと感じるのですよ
それにセレナはもう賞味期限的に厳しいかなとも…

実は以前紹介したキャラバン マルチベッド
知り合いでディーゼル車を検討しているのがいるのですが
400万で4ナンバーかよっ!
要は毎年車検という点が懸案事項でためらっているとのこと
まあ3列フルフラットになるのが利点なのでこちらに興味を持ち始めたそうな

ただ…当社的にはない袖は振れないしこの手のクルマは…なんですよ
その辺はこのセールス氏もよ~く把握されてまして
むしろオススメと切ってきたカードが↓

☆CIVIC e:HEV☆
2022年7月1日発売 既に先行予約開始中で車両価格は394万円
パワートレインは発電用に2L直列4気筒エンジンを搭載し
駆動用モーターは最高出力:135kW(184ps)/最大トルク:315Nm(32.1㎏-m)
高速などエンジンへの負荷が低い場合に限ってはエンジン駆動となる
変則シリーズハイブリッドだから高速燃費は日産のe-POWERより有利という
報告もあるe:HEVを11代目FL系ボディに搭載したモデル
製造は埼玉製作所寄居完成車工場が担当する埼玉産である

いやいやSTEP WGNより高くなりそうなんだけど
ガソリン上級グレードのEXがベースなのでHonda SENSINGは当然としても
ナビゲーションと通信機能を兼ね備えたHonda Connectディスプレイと
BOSEプレミアムサウンドシステムに運転席と助手席のパワーシート
さらにはETC2.0車載器までど~んとまとめて
これらがすべて標準装備
極端な話オプションで用意するのはマットだけでも充分
それに既存モデルの追加グレードなのでそれなりの値引もできるので
400万円で収まるはずですよ
※当社的にはトランクスポイラーとバイザーは欲しいですけどね

ウ~~~ン…
車幅が1.8mになるのがネックだけど既にラインナップされてる
1.5L VTEC TURBOより40万高でも税金優遇措置で実質30万程度で収まるし
車両単体なら↓のModulo-Xに+100福澤だけど実質そこまでの差はなく
オプション次第だけど+70福澤程度で収まるんだよね

Fit4比で大幅なパワー&トルクアップも含めて考えたら
これはそこそこのバーゲンプライスで一瞬食指が動いちゃったよ(笑)
ただ…CIVICはガゾリン車なら2ヶ月程度の納期が
e:HEVだと見えないという話なのが気になりますけど…

どっちにしろ青山一丁目の罠にハマるところでしたが
この営業担当の熱量半端ないですよ
実はGW直前からFit4が受注停止になっていることをツッコミ入れたら…
フフフ…お楽しみに
ってここまでカロリー過多にテンコ盛りしてきました
まあ既に一部自動車メディアには情報漏れしちゃっているんですけど
そういう時期だということなんですねえ

ホントT-POINT500ポイントの誘惑は怖いです(笑)
Posted at 2022/06/07 22:05:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ

プロフィール

「HOTLIMITにNOLIMIT -日本列島はどこまで暑くなるんだろう?- http://cvw.jp/b/3408570/48584101/
何シテル?   08/05 22:30
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1 234
5 6 78 91011
12 13 14 1516 17 18
1920 21 22 2324 25
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation