• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2022年11月10日 イイね!

さあ!行く時はいっしょだよ(笑)

さあ!行く時はいっしょだよ(笑)イクじゃなくて行くだからね
それに…
←広すぎだから(笑)
無計画でも1週間しか時間ないんだから…
エリアは決め打ちしなきゃ無理ですよ
というより次回の宿題つーかまた行ければヨシ

要は今回予定していたけど断念したポイントとか食についてですよ
備忘録つーか今後のネタやみなさんの参考にしていただければな話です

まずは↓から

宗谷岬
今回の第2目標だった一般人が何の制約もなく行ける日本最北端
悪天候と群発地震で断念しますた


増毛駅
気になるお年頃(笑)
↑の宗谷岬とセットで帰路に寄るイメージだったのですよ
次回は日程増毛キャンペーンやるしかない


さくらの滝
オホーツク総合振興局管内斜里郡清里町を流れる斜里川にある高さ2.5mの滝
海へと下って行ったヤマメが成長してサクラマスとなり産卵のために遡上する
シーズン中は約3,000匹のサクラマスが滝を登っていく姿は圧巻
正に♪ファイト!/中島みゆきの歌詞そのものなんですよ
今年は結構な数だったと斜里の宿主からセルフ撮影動画を見せて貰ったら
何故か納得してしまってパスしちゃったのですよ
まあ2018年に行ってるからいっかですた


旭山動物園
当社だってかわいい動物たちに癒されたいんだよ!
二択コース決定で見送りしなきゃいけなかった


吹上温泉 露天風呂
北の国から で邦衛サンと宮沢りえの混浴ロケで知られる上富良野町の温泉
時間配分ミスで次の予定に押し押しだったため泣く泣くカット


小野田そば
これも北の国から物件の富良野市麓郷にある蕎麦店
店まで行ったのに店主体調不良で休業中だったという罠
致し方ないな


そして食シリーズは続きます

釧路市名物 スパカツ

中標津町 やまやスペシャル
↑2つは漢だったら是非一度は挑むべき肉弾戦(笑)
結局スケジュールと次の目標との距離的問題から今回は断念しますた


ラッキーピエロ
ご存知函館エリア限定のハンバーガーチェーン
まあ今回は道南をパスしちゃったから仕方ないか

でも一度は↑に挑んでみたいですねえ(笑)
で…↑とセットになる当社的道南グルメ二大巨頭が↓

二海カレー
日本で唯一太平洋と日本海に面する自治体である渡島振興局管内二海郡八雲町
ここのご当地カレーで同町の飲食店が共同開発したカレーで↓の定義がある

1.八雲町産牛乳を使用したホワイトカレーであること
2.牛乳以外にも地元産食材を1点以上使用すること
3.各店舗で独自のこだわりを持って提供すること


カレーというより辛いシチューに近いかな?(笑)
でもクセになるんですよ
八雲在住の牛飼いな友人と食ったのが最後つーか久々に飲みたいなあ
そして呑むといえば↓


ニッカウヰスキー余市蒸留所
最早説明不要なマッサンの世界
呑めないクセに芳醇な香りがダイスキな当社
もう何回行ったかわからん
おかげでガイトのおね~さんがする話はすべて暗記してしまった
なので時として当社が友人に解説するということもありますた(笑)
で…こことセットが↓

柿崎商店 海鮮工房
海鮮なら余市に柿崎あり
新鮮な海鮮を安価で食わせていただけるのがここ

↑のとか

↑のも

↑のも含めて↓のお値段

基本まいう~かつ新鮮なので絶対に行っちゃいますよ(笑)
当社的はニッカ→柿崎商店への流れを
テッパンの余市ライン
↑呼んでますけど今回は苫小牧からの戻りだったので時間が取れませんですた

そして↓を外せないのは当社だけかな?(笑)

↑の画像だけでわかった方はカナリのマニアなことだけは確かつーか同志です
ええ…ここは
平岸高台公園
HTB(北海道テレビ放送)制作の元はローカル
今や番販で全国規模に知られ渡ったお化け番組 水曜どうでしょう
↑の前枠・後枠ロケ地として有名になったのがここ
札幌在住の頃に何度か足を運んだことはあるのですが
こんな聖地になるとは思ってもいたなかった
今ではシーズン中やお休みの日には撮影に来るどうバカ藩士が結構います(笑)

そして最後は不謹慎かつ時事ネタですが↓は見ておきたかったですね

長万部の水柱
水柱と聴いて富岡義勇の仕業か?
↑言うのは鬼滅バカだな(笑)
2022.08.08突如出現した高さ30mにも及ぶ水柱
原因は結局わからないんですが硫黄ガス成分や水蒸気やらで温泉とか
これで町おこしだとか大騒ぎになったのですが
9月26日に突然何事もなく水柱は消えてしまったというあれは何だったか?状態
あれから1ヶ月半近くなるけど沈黙を守ったままなのですが…
気になるところへは足を運ぶがモットーな当社
野次馬だとか悪趣味とか言われそうだけどこの目で確かめておけばよかったかも

最後に泡沫の夢と消えた水柱ではありませんが
当社の2022北海道シリーズはこれで終了
よくもまあ誰も書かないようなネタを並べてきますた
尤もどうでもいいオマケネタは残っていますが…(笑)

ネタが終わったつーことは新たなネタを探しに行かなくてはいけません
なので…
明日から沖縄に逃亡します(笑)
あっ!逃亡じゃねーや…

あくまでもネタ探し

ですからいつものようにお約束のひとことを…
探さないで下さい(笑)
Posted at 2022/11/10 23:02:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域

プロフィール

「HOTLIMITにNOLIMIT -日本列島はどこまで暑くなるんだろう?- http://cvw.jp/b/3408570/48584101/
何シテル?   08/05 22:30
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 2 345
678 9 1011 12
13 14 15 16 17 18 19
2021 2223 2425 26
272829 30   

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation