• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2024年04月24日 イイね!

コンデジ引退の時期なのかな? -予備機としては悪くないんだけど-

コンデジ引退の時期なのかな? -予備機としては悪くないんだけど-久々にデジカメネタをば
←は当社が所有するコンパクトデジカメ
Nikon COOLPIX A10
2022年は北海道ならびに宮古島で大活躍
ところが2023年にXperia導入で予備機格下げ
そうしたら稼働率激下りになってしまったわけです

そこで予備機からも撤退させてしまってもいいのではないか?
なにしろ2023年北海道では持っていたものの稼働つーか撮影枚数はなし
11月の宮古島では池間島定点観測で比較ショットを撮影したのみ
◆Xperia 10 Ⅳ◆


◆COOLPIX A10◆


グリーン風味の強い海が入ってくると空の青の出方が弱くなる傾向があるんです
しかしこの海成分が低ければ青空も↓まで映えがアップしますぜ

なのでCOOLPIXも全然OKレベルをキープなのですが
2024年4月時点で最後に撮影された画像は↑だったりもするわけで約半年お休み中で
第一次宮古島・廣嶋&愛媛・北海道でもバックの中で眠ったままですた

そもそもCOOLPIXを入手したのはそれ以前に使用していたコンデジが老朽化し
動作がぁゃιぃ状況になってきたので代替目的からリーズナブルかつ軽量
さらには起動つーか電源ONでの立上りの良さから選んだわけでもあるんです

とは言えXperia導入後A10の弱点として↓が気になって仕方なかった一面も…
1.手振れ補正がダメダメ
2.AFの追従性が遅過ぎる
3.映像詐欺師がムズい(笑)

↑が理由でXperiaばかりで撮るようになってしまったわけでして
引退させてもいいんじゃないかと考えるようになったという感じですね

で…ふと思い出したことがあります
COOLPIX A10で最初に撮ったモノって何?
画像倉庫をひっくり返して出てきたのが↓ですた


2019年9月撮影のコレですよ

↑を撮ろうと思っても今は撮れない


もうおわかりですかね?











貯水開始前の八ッ場ダム
まあ以前から草津白根ルートつーかR144方面は2輪4輪問わずよく行ってますた
なので沈む前最後の記録を残そうと感じていながら今日まで放置プレイ(笑)


ええ…ですからダムの底に沈む道路やJR吾妻線の付け替えもこの目で見てきますた


こちらは線路付け替え前の旧・川原湯温泉ですね 上に橋が見えますから
温泉は新たな源泉を採掘してダム湖上に移転してしまいましたが
やはり昔からの湯治場的温泉街の味はもうありませんよ

通い慣れたエリアが徐々に消えていくんだろうなと物思いにふけようと思ったものの
このエリアは突然消えてしまったんですよね


お風呂に浸かった新幹線(不謹慎)
↑で覚えている方も多いかと思いますが2019年10月の襲った台風19号による洪水
試験注水が開始されていた八ッ場ダムではありましたがこの台風で一気に満水へ

郷愁もへったくれもなかったですよ
COOLPIXでの撮影から1ヶ月も経たないうちにすべて記憶だけですからね


当社の記憶はすべて↑のダム湖の底で眠るだけ
ず~~~~っとそう思ってましたが今回ネタ化でリサーチしたらそうでもない
吾妻線旧線の一部は残ってるってよ



鉄分高い方ならご存知かと思いますが…
↑は日本一短かった鉄道トンネル
樽沢トンネル 全長7.2mであります
ここ今ではいい観光資源ですから


どういうことかと言うと…
吾妻旧線の一部はトロッコ自転車(言わば自電車ですなあ…笑)で
実際に自分の足を使って走ることのできる観光施設に変貌してまして…

今もなおその短い樽沢トンネルは
トロッコ区間として健在なのですよ



この話を聴いてハッとしました COOLPIX A10ですが
何も無理矢理引退させなくもいいんじゃね?


当社TOP画像の元ネタつーか何度も使いまわしたお馴染み画像
それと↑の別TAKEつーか映像詐欺師したのが↓ですよ

↑だけのパフォーマンス出せるんだからね
何かあった時のためにバッグの中に入れておいた方がいいんだよ


ただ…電源入れてシャッターチャンスは殆ど皆無なんですけどね(笑)
Posted at 2024/04/24 11:20:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家電 | パソコン/インターネット

プロフィール

「この数字に組み合せるのはアルファベット3文字だと思うんだけど(笑) http://cvw.jp/b/3408570/48587083/
何シテル?   08/07 23:30
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation