• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2024年06月11日 イイね!

逢いたい時にあなたは…もういない!(笑)

逢いたい時にあなたは…もういない!(笑)タイトルは1991年10月期のフジ月9からいただき~!w
演じるはナース役の中山美穂と札幌転勤マンの大鶴義丹
↑の2人の遠距離恋愛がテーマでございましたが…
主題歌聴いたら思い出すか?(笑)
JJY & BBAには涙モノなネタではありますが
今回はみん友 なみじサンのコレからインスパイア
どれだけ膨らませるかがポイントですが
基本札幌市マニア向けな話かもしれません(笑)

実は↑のなみじサンとのコメントから出てきた↓のホテル
2024年5月一杯で営業終了となり閉鎖され51年の歴史に終止符が打たれました

センチュリーロイヤルホテル札幌
1973年開業 札幌駅南口に隣接する地上23階建てのホテル
最上階はホテルニューオータニと同様な回転レストランとされていた
建物の老朽化(住友生命ビル)による賃貸借契約終了により2024年5月一杯で閉館

ここ泊まったことはないのですがバブル期に嫁1号と回転レストランで…
嫁1号とは二度と食事はできませんがここにはもう一度行きたかった
それだけの理由なんですけどねw

で…↑から始まったら国立自動車総研的これぞホテルが
随分と消えてしまってる
もしくは経営体が変わっている

そんなのイッパイあるんですが↓はその氷山の一角つーか当社がご贔屓だったホテル
こちらも2024年になって経営権譲渡でリブランドされてしまいました


ロイトン札幌
1992年コンベンション専用ホテルとしてオープン 1994年から一般宿泊客受け入れ開始

運営元のダイワロイヤルホテルが2023年7月にアコーホテルズを運営に参画させ
2024.04.01以降はグランドメルキュール札幌大通公園として
リブランドして営業を再開した

いや~…ここのホテルはいろいろとお世話になったんですよ
駐車場無料プランというのが充実していてかつ中心部の同業他社より安い
それでいて朝食バイキングが素晴らしかったこともあり何度か利用してました


朝バイの海鮮充実度が半端ないって

こんなイクラ海鮮鮭親子丼が作り放題

まあ これがリブランド以降継続されているならなんですけど
チョット高級路線に移行しちゃったからなあなんですよ

同じような経営権以降でリブランドが続いたのが↓

↑のホテルです 1988年バブル真っ只中にオープンした際には
ホテルアーサー札幌でしたが
2005年にノボテル札幌
2016年にプレミアホテル中島公園札幌へ2度もリブランド


ここはバブル期に1泊10万なんていうプライスでブイブイ言わせてましたし
当時若造だった代表取乱役もいつかは泊ってやるぞと意気込んで
バブルがはじけてからどれだけ経過してんだな2000年代にようやく宿泊(笑)
ただ…もうこの時期には内装もカナリくたびれていましたがねww

同じような経営権譲渡によるリブランド組には
札幌後楽園ホテル→東京ドームホテル札幌→札幌ビューホテル大通公園
新さっぽろパレスホテル→シェラトンホテル札幌→ホテルエミシア札幌
テルメインターナショナルホテル→シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ

↑なのがありますが最大級は↓じゃないですかね?


グリーンホテル札幌→APA HOTEL & Resort札幌
1987年12月開業 2003年に経営元の北海道振興が民事再生法適用申請して経営破綻
2004年にアパグループへ売却され経営移管ならびにリブランドを実施

まあ ここはいろいろあるんですが…(謎)
でもですよ ナンダカンダ言ってもブランドは変わっても
ホテルとして生き残っているならいいんですよ
↓なってしまって今や幻になってしまったのもありますから


ホテルさっぽろ弥生
1979年に国鉄関連企業の鉄道弘済会により開業
1987年の国鉄民営化により北海道キヨスクへ経営譲渡その後も北海道JRフーズを経て
2007にJR北海道フレッシュキヨスクへ移管され事業継承
この時にホテル弥生会館から名称変更と日帰り温泉極楽湯をオープンさせる
2021年8月に施設老朽化と札幌圏資産高度利用を目的に営業終了
2022年5月までに解体されたために建物は現存しない

ここはスゴイ謎な宿だったんですよ
元々は国鉄職員のために存在した福利厚生施設で空きがあれば一般利用も可
それでいてこんな値段でいいの?というくらいのビックリプライス
それより安過ぎてホントに大丈夫かと言われていたホテルでした

一度宿泊できるチャンスがあったのですが土壇場で予定変更でキャンセル
今考えると勿体ないことしたかもしれません
むしろ閉鎖の道連れにされてしまった極楽湯はかわいそうだったなあ

開業10年程でこちらはまだ解体するまでの状態ではなかった
それにFCとは北海道で唯一の極楽湯ブランド天然温泉だっただけに勿体ない

こうして消え去ってしまって…
逢いたい時にあなたは…多分いない
元ネタになったドラマにも関連ロケ地がございました


金鉱スタイルレストラン ハーフダイム札幌店
ハンバーグレストランびっくりどんきーを運営するアレフが
1985年10月にオープンさせたローストビーフ専門店

アメリカ西部開拓時代の金鉱=1840年代のゴールドラッシュへ一気に
タイムスリップしたような雰囲気を表現したテーマパーク的コンセプトで
スタッフ一人一人が愉快なキャラクターに扮するコスプレも店の特徴でした

札幌新道とR275が交差する付近の札幌店ではありましたが
ドラマ本放送が始まった頃札幌在住だった当社は嫁1号とミーハー心丸出しw
ロケで使われた店へ何度も通ったわけで同じようなカップルがイパーイ!(笑)
ミポリンも義丹もまだ20代前半だった時期でしたからね
そんな札幌店も2010年6月に閉店し店舗があったところには
2014年に介護老人保健施設がオープンしています

実は当社の札幌撤退後の話ですがハーフダイムが埼玉県川越市にあると聴き
こちらにも何度か通いましたが2012年に麻布十番へ移転のため閉店
その麻布十番店も2016年に閉店したため31年でハーフダイムの歴史は終わりました

ここはホント美味かったので復活して欲しいんですが
逢いたい時にあなたはやっぱりいない
これじゃシャレにならないですよ

ちなみに…↑のドラマに出てくるホテルですが
脚本家の伴一彦氏が缶詰になって執筆していたという話もありまして
ロケ隊の宿泊地としても利用されていたそうです

札幌北広島プリンスホテル(当時)
札幌北広島クラッセホテル(現在)

ここも経営権譲渡だったわけでして
逢いたい時にあなたは…もういない
結局最初に戻っちゃうネタが回遊魚状態というオチですた
今回は殆どマニアック過ぎる趣味ネタでスンマセンねw
Posted at 2024/06/11 23:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #MAZDA2 見よ! コレがクリアコートの実力だ(笑) https://minkara.carview.co.jp/userid/3408570/car/3483169/8315197/note.aspx
何シテル?   07/30 07:15
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation