• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2024年07月23日 イイね!

この会社について調べたらカレー臭があまりに強烈だったのでネタにしますた(笑)

この会社について調べたらカレー臭があまりに強烈だったのでネタにしますた(笑)先日ネタにしたホンコンやきそば
←の製造販売元のエスビー食品を調べてみたら
これが面白いというかあまりにも濃ゆいつーか
カレー臭が強かったという話なのですよ
というか厳密な事を言うとホンコンやきそばは
栃木県佐野市にある東京食品産業株式会社が
委託製造を担当していたりするんですけど…

そもそもとしてS&Bのルーツを辿ると1923年に 山崎峯次郎が出身地の
埼玉県北葛飾郡金杉村(現・松伏町)で日賀志屋として創業し1940年に法人化
そして1949年に…
ヱスビー食品株式会社
↑へ商号変更して現在に至っているわけなのです
※対外的にはエスビーですが登記上は今もヱスビーのままです

で…当社がまたS&Bで新たに思い出した理由は↓にありますた


以前ネタにした宮古島は大和食堂ですよ
宮古そばのテーブル調味料つーか味変グッズとして置かれていたのが
エスビーのカレーパウダー缶

さらに…本編では省略しちゃいましたが半バーグならぬ全バーグ
鶴商文庫


ここにも大量のカレーパウダー缶

つまりですねえ…これって
プロも愛用するカレーパウダー
そう思ったら気になって仕方がなくなるのが当社の悪い癖(笑)
なので徹底的に調べてみますた


S&Bカレーパウダーは1933年に発売開始という昭和一桁生まれ
当初の缶は今の赤ではなく通称:白缶と呼ばれたデザインで英字表記も
Spicy Curry Powderではなく
Pure Curry Powderだったりします

これが1950年に赤缶へモデルチェンジ

S&Bもリキを入れている公式HP
現在まで変わることなく流通していますがそこでこんなことが頭に浮かびますた

これでカレーライス🍛作れるんか?
ウマシカか?(笑) 当たり前田のクラッカーだろうにww
S&B公式HPでレシピも公開されてますよ
尤も赤缶にも簡単なヤツが書かれていたりもしますが…

この辺は時代によって微妙な相違があったりするわけで
登場から74年経過の歴史を物語っているんだろうということですなあ

おかげで↓なバリエーション展開もあったりします

角缶 大


スティックタイプ


小分けタイプ
後の2タイプは違いがよくわかんないんだけど…(笑)
如何にS&Bがカレーの原点として大事にしているかがわかりますね

で…次はどこで作っているか?
ええ…↓で製造しているそうです

エスビー食品 上田工場
なんとなんとですよ!
驚きの信州産だった!
厳密に言うとベースになるスパイス&ハーブ類の選別・製粉・混合・焙煎は
埼玉県にある東松山工場で行いますが最終的な調合調整や缶詰作業は
上田工場に運んでからになるそうです

ただ…昔は江戸っ子だったんですよ 板橋区に↓な通りがあります

エスビー通り
環七通りとR17が交差する板橋本町からひとつ高円寺側の富士見街道入口交差点
ここから分岐し東武東上線ときわ台駅北側を通り前野町に抜ける通り
正式名称は富士見街道ですが通称のエスビー通りで知られており
タクシーなどに乗る際はこちらの方が通じやすかったりもする

では何でここがエスビー通りなのかといいますと↓のマップを見れば一目瞭然

板橋スパイスセンター
S&Bのスパイス&ハーブ類を管理・研究・調合などありとあらゆることに携わる
言わば同社の頭脳中枢と言っても過言ではない施設である


こちらがその板橋スパイスセンターでありまして元を辿ると
板橋工場
かつてはここで赤缶を作っていたそうでして その証といっては何ですが常に
カレー臭が漂っていた(笑)
ええ…これを言いたかっただけですwww


S&Bカレーパウダーの歴史を遡るだけでも結構面白いんですけど
不定期公開する↑のスパイスセンターの展示を見られるともっと勉強になります
当社の解説なんかもよりはるかにわかりやすいですからねw


遠近法を無視した↑なデカイ赤缶もww
カレー臭も半端ないと思います(笑)
Posted at 2024/07/23 17:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 重箱の隅を突くマニアネタ | グルメ/料理

プロフィール

「毎度お馴染みの車名あてクイズ サービス問題もやり方次第で難問になるんじゃね? http://cvw.jp/b/3408570/48700543/
何シテル?   10/08 19:25
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation