助さんも格さんも…懲らしめてやりなさい
そんな時の武器は何? その昔宇宙戦艦ヤマトで
拡散波動砲というのがありまして
格さん波動砲があるんだから
助さん波動砲もあるんじゃね?
んなわけねーだろっ!(笑)
というわけで今話題の"すけさん"について国立自動車総研もネタにしますよ

資さんうどん
"資さん"と書いて"すけさん"と読むそうです
その理由は創業者の大西章資(おおにし しょうじ)が病院で看護師から名前を
"あきすけ"と読み間違えられたのを気に入ったことから
そのまま屋号にしちゃっただけとのことだそうです
※わざわざ難しい誤読をしたナースもなかなかのモノだと思いますが…(笑)
1976年大西が知人から福岡県北九州市戸畑区土取町のうどん店を譲受る形で創業
当初から北九州市内を中心にドミナント展開しており店舗は福岡・山口県内のみ
その後は宮崎・佐賀・長崎・岡山・兵庫・大阪に進出したものの東日本は未出店
ところが2024年にすかいらーくグループ傘下となり同年末に千葉県八千代市に出店
さらに2025年になると東京都・神奈川県・埼玉県・群馬県にも出店した
ええ…今や関東地区に多数展開を開始したうどんチェーンでして
南東北温泉三昧から帰ってきたらまさかこんなところで遭遇するとは想定外ですた
資さんうどん 北鴻巣店
埼玉県鴻巣市箕田1830-1 24時間営業 年中無休
2025.04.18OPENの埼玉県1号店でもありますが…
まあ情報系番組で結構な頻度をもってネタ化されていましたし
ここはミーハーな当社としても放置はできないということですから
とりあえず食って行こうということになりますた

↑な明るい店内ですからねえ 発注は昨今のトレンドであるタブレットからです

資さんうどんの主力といえば↑の肉ごぼ天もしくはかしわごぼ天うどん
セットメニューも結構ありますが当社は↓にしますた
冷しかしわごぼ天ぶっかけうどん
当社はキャットタンなので…(爆)

つゆは別添えです


とろろ昆布と揚げ玉はかけ放題です
さあ いただきます!
ですが…
ん?

だめだ こりゃあ
誤解なきように言っておきます
少し甘めの出汁はようござんすよ
麺も決してマズイんじゃないんです
あくまでも主観ということですが
代表取乱役のクチにあわないだけ
モチモチなのはいいと思うのですが
柔らかすぎて歯応えNASA杉なんだよ
それとごぼ天もあまり得意じゃないし…

これが北九州うどんと言われればそれまでですが
マキタスポーツが提唱する10分どん兵衛みたいで
コシがなくてどうしても受け付けないんですよね
そうパンチがないという感じがどうしてもダメです
これをネイティブで食べていたとかヤワヤワ好きなら話は別ですが
武蔵野・水沢・稲庭で育って
讃岐系も好きな代表取乱役に
2度目はないというだけの話
空腹で目の前に資さんがあっても10㎞先に丸亀があるなら
波動砲を撃ってでも耐えて10㎞走るのが当社だということです

うどんって麺と喉のコシありきですからね
Posted at 2025/11/04 22:22:25 | |
トラックバック(0) |
D級グルメ | グルメ/料理