• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

いい夢 見させてもらったよ

いい夢 見させてもらったよあばよっ!
何はともわれ柳沢慎吾のお約束ギャグですよw
テッパンのひとりシリーズや世界一長い始球式
そして抱腹絶倒の若山富三郎(笑)
何度見ても…オチがわかってても笑えるんだけど
この人は芸人じゃない 一応は俳優なんですが…

というわけで…今回のネタは
いい夢 見させてもらってます
国立自動車総研的に諸々のその後についてですよ

ひとつめはひとつ前のネタでも書いたこの件

北海道往復のフェリーをコンプリート
事の成り行きについてはこちらを参照していただくとして…

北海道からの戻り便をそろそろ予約しておかないとヤバイ鴨と思ったら
当社当初予定便でステートAが28日時点で満室だったわけです
◆2024.10.05 小樽→新潟 予約状況◆

これは致し方ないつーか上級客室のデラックスAでも仕方ないと思いました
ただ55歳割引最終予約日まで1週間程あるので何かあるかもしれない
ステートA満室のままならデラックスA
デラックスA残小なら即刻予約に切換

その腹積もりでいたのですが翌29日に見事なまでに裏切られますた(笑)


ステートA:✕→○に変ってるじゃん

ええ…急いでリーチ掛けますた
残4室という状態でしたがなぜ一晩で出たのかはわからんということでw
ただひとつ残念なのは空室がすべて進行方向右側


これはあくまでも当社的嗜好ではありますが
新潟行は左側に限る
これは通るルートによるものですといえばそれまでなのですが…

夕陽に染まる積丹半島
朝日に望む鳥海山

これが室内からフル展望できますからねw
落陽を撮りたければオープンデッキで映像詐欺師した方がいいの撮れるしねww
それと携帯電話デトックスができないダメ人間の言い訳ですが
陸上の基地局電波を拾いやすいというのも左側キープの理由なのですよ

往路は右側=陸側を確保できたのでヨシなんですけど…
出航迄まだ1ヶ月以上あるので予約も流動があると思います
実際本日(31日)1400時点で空室が6にまで増えていますから
コマメな予約サイト確認しかないですなあ
まあ 何とかなっちゃうと信じてつーか予想しています(笑)

そしてもうひとつのネタです
ステント挿入から1年の冠動脈その後
もしかしたら入れ直しの再カテーテル鴨と脅されていましたが精密検査の結果
まったく無問題

↑の景色を見る必要もありません(笑)
次はバイパスオペ後1年になる年末の経過観察まで特になし
とりあえずひと安心になりました

いい夢を見させてもらっているわけですが
こういうことって運も必要じゃないっすかね?
ついでにもうひとつ言いますと復職の件
次の会社紹介で元同僚から2社ほどお話をいただいております
北海道から戻ってきた段階で相談させて欲しいということで
承諾もいただけたのでいい方に転がる運に期待しておりますよ

ところで…
どこぞのテレビ局が"愛は地球を救えるか?"などと言ってますが
当社は↓言い返させていただきます
愛だけじゃ地球は救えない
運や財力なんかも必要だぞ

地球以外にもここはあらゆる言葉が入りますけどねw
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】この手の企画ってあまり得意じゃないんだよな(笑)

【祝20周年:みんカラでの思い出】この手の企画ってあまり得意じゃないんだよな(笑)↑言う天邪鬼だし(笑)
←だからって何なの?

ネタが詰まっただけなんだからね(爆)
実はまぼろしアカがあったのはナイショだしw

想い出ですか?
特にないですねえw
存在そのものがネタですからww

つーか如何にネタにならなそうなネタを美味しく料理するか?
常に考えていますんでみんカラ内でも変態指数は高いかと?


まさかみんカラで↑をサムネイルにしてくるとは思わなかったよ(笑)

あっ!最新の強烈エピソードはですねえ
昨日のネタに進展があったこと
何と本日の夕方に何気なく新日本海フェリーのサイトを見たら…

復路便(10月5日)ステートAに空き
速攻でリーチ掛けますたw

ちなみに…明日はですねえ
ステント1年検診の結果発表
この大雨の中出掛けなくてはいけません
ええ…決して"ステート"と"ステント"を掛けたダジャレじゃありませんww
あくまでもタマタマです


しかしこの台風の最中に元自A官を走らせるんですかね
制作費&ギャラ>>>>>>>>募金額なので最近では悪評だらけな汐留のアレ
新幹線並みに運休宣言するなら今が一番いいんじゃないかと思いますけど(笑)
結局のところ世間とズレてきてるし着服しちゃったのもいるので…
一度キッパリやめてケジメをつける案件になっていることに気がついてないんだな


スンマセンねえ
クルマネタよりも何バカ言ってるんだが国立自動車総研的スタンスで優先なんでw

よくぞ ここまで裏切ったなと当社も思いますよ
Posted at 2024/08/29 22:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国立自動車総研にまつわるエトセトラ | タイアップ企画用
2024年08月28日 イイね!

肌の香り"らべんだあ" その気にさせて肩透かし僕を焦らすよ

肌の香り"らべんだあ" その気にさせて肩透かし僕を焦らすよタイトルは←のH2Oの隠れ名ナンバー
歌詞からの引用になります
ドラマ版"翔んだカップル"のエンディングタイアップ
それを知っていたら貴方はJJY & BBAだぞ(笑)

まっ意外とハモリがやりやすい曲なんですけど

ここで国立自動車総研的な狙いつーかあえて仮名遣いを変えた理由
本来ならラベンダーもしくはLavenderなんでしょうけどあえての
らべんだあにしたのは↓がネタだからです

新日本海フェリー らべんだあ
新潟 - 小樽航路に僚船の"あざれあ"と共に充当される大型カーフェリーです

そして先日もネタにしたこの問題がどうしても腑に落ちない
復路(10月5日)の日だけステートAが満室

まあ単純にアップグレードするか前後の日にズラせばいいんだけど
小樽発新潟行は日曜日が運休つーか運航ないんですよね(^^;
そこで気になる予約状況を確認すると…

◆2024.10.05 小樽→新潟 予約状況◆

元々部屋数が少ないところで人気のツーリストSが早期満室になるのはわかるが
今回55歳以上は割引率のいいステートAがインサイド/アウトサイド共に満室
どうしてもこれが解せないw

ペット対応を含めても58室ある定員2名のステートAだけ満室
ここから完売御礼になるのがどうしても理解できんのよ

そこで前日の同じ便を確認してみると…
◆2024.10.04 小樽→新潟 予約状況◆

ウ~~~ン…こうなるとやはりどうなんだろうと思ってしまう
そこで新日本海フェリーで新潟に戻るとなると実はもうひとつ手段がありまして
苫小牧東 - 秋田 - 新潟の経由便というのがあるんですよ
こちらの10月5日の予約状況を見てみると…

◆2024.10.05 苫小牧東→新潟 予約状況◆

デラックスBが残少となってはいますがステートBは全然余裕
そう考えると10月5日の小樽→新潟便のステートAが満室というのは
団体利用でもない限り考えられん

それと今回はできれば苫小牧東→新潟はあまり利用したくないんです
新潟着が翌日1530の20時間航路
さらに新潟県内で謎ミッション!?

↑な理由もあったんですけどどうしても船が古くて…
SNF最古参ですからねえ(^^;


参考までに今回は利用しないけど太平洋フェリーは↓な予約状況です
◆2024.10.04 苫小牧西→仙台 予約状況◆


◆2024.10.05 苫小牧西→仙台 予約状況◆

1等の早割は全滅ですがS寝台やエコノミー寝台はまだ早割に余裕あり
要は28,000円でどうでしょうということなんですがね

ただ…アッパークラスがお得に理由できるとなると話は変わってきます

↑は新潟 - 小樽航路に就航している"らべんだあ/あざれあ"の船内配置図です
往路にアサインしたステートAアウトサイド洋室は4Fになりますが
それよりアンダグレードのツーリスト客室は5Fインサイドに配置される
つまり上層階が上級客室と限らない
そういう点では今までの常識を覆した船でもあるのです


"らべんだあ"の右舷前方です
小さな窓が並んでいるところが4FでステートA2人洋室
その上の5Fはテラス付部分がデラックスA和室で小窓はステートA洋和室
さらに6FがデラックスA2人洋室で中央のダクトがある部屋がこの船に4室しかない
スイートルームですよw


デラックスAルームに比較して遥かに広い空間と新潟発はランチ&ディナー
小樽発はディナー&モーニングをグリルでいただけたりもしますが…
肌の香り"らべんだあ"
その気にさせて肩透かし 僕を焦らすよ


ええ…GoGo割を使っても49,760円
デラックスAツインから15,000円増

当社には似合わないw



1日前倒し帰還より+5,920円の33,920円で↑も悪くないというか
バルコニーとシャワー→バスへグレードアップと考えると満更でもない
むしろ2泊程ポイントだけでホテルに泊まれるわけなので結果オーライで
然程費用は変わらないからこれくらいはありかなあ?
一生一度くらいは豪遊してみたいと思ったわけでして…

その気にさせてラブパンチ 僕に食らわす
"翔んだカップル"から44年
まさか北海道逃亡のフェリーで来生姉弟とH2Oからこんな攻撃を受けるとは…
迂闊&想定外ですた(笑)
Posted at 2024/08/28 22:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2024年08月27日 イイね!

クイズいきなりDJを探せ!

クイズいきなりDJを探せ!超手抜きネタです(笑)
これから出てくる↓の画像に
DJ系DEMIO/MAZDA2
いったい何台映ってる?

たったそれだけのことなんですが…w
さあ探しておくんなまし!


この規模にこの台数は多いと思いますよ(笑)
↑も結構なヒントじゃないかと言っておきます


Posted at 2024/08/27 20:40:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ
2024年08月26日 イイね!

行っちゃって候(笑) -チョボチナイロードの今 2024-

行っちゃって候(笑) -チョボチナイロードの今 2024-タイトルは変換するなよ!
タダのエロネタになるからな(笑)

というわけで2024年北海道逃亡目的のひとつ
北海道道1116号 富良野上川線
通称:チョボチナイロード

ようやく走れそうと考えていたのですが…
ここに来てエッ!?という話が入ってまいりました
どうもこの先は1ヶ月限定ではなくなる予感
そして今までとは違うパターンになるという話です

まずは過去のチョボチナイロードについての当社記事も読んでいただきたいです
第1弾:まぼろし~~~!(笑)
第2弾:それだけのために行こうと企てていますた(笑)

なにしろ1ヶ月限定の絶景ロードですからねえ
それも毎年9月上旬 - 10月上旬という開放時期から2023年の時点で
2024年の北海道逃亡は9月から
それもシルバーウィークを上手く誤魔化しながらと考えていたのですが
結局のところ完全フリーになったのでどうとでもになりますたつーか
最初から目玉にしてますた(笑)
ところが恐るべしな情報が入ってきたのです

チョボチナイルート2024年
8月22日から開放されますた


2024.08.23朝刊 道新(北海道新聞)の記事
※画像は東川町の某ゲストハウス撮影のモノをお借りしますた

エ~~~ッ! ウソだろっ?

↑が当社の第1印象だったのですが同時に当社がウソツキになってしまう(笑)
2023.10.15執筆の第2弾で当社は↓書きますた
とりあえずは来シーズンにどんな発表があるかでしょうな
後48週間程お待ちください(笑)
↑書いたのも例年の9月上旬開通を意識したものですから約半月早い
つまりは46週程度で書くとは思ってもいなかったわけです

で…実はこれも拾い物画像で気が付いたのですが今年の開通に際し
以前のそれとは違ったことに気が付きました


東川北7線ゲートの表示板ですが…
閉鎖日が未定のままです

それでは過去の開通直後の表示板をアーカイブしてみますか!
◆2020年◆


◆2021年◆


◆2022年◆


◆2023年◆


ねっ!開通期間最終日が決まってるでしょ!
なのでもう一度今年の表示板を確認してみますね

未定でしょ!
今までより開通が半月も早まっている時点で従来とは異なる見解があると思えるし
閉鎖日未定というのも判断基準が変ったと考えるのがいいんじゃないかと?
そういえば当社は昨年↓なことを書いていますた

地下水位の対策工事も進捗次第では
通行期間拡大もできるだけ早く対応したい
↑な話もあるので1ヶ月のまぼろしも
もしかしたら今シーズンで終了の
可能性も無きにしも非ずみたいですが
来シーズンにどんな発表があるかでしょうな


そうしたら↑の道新にはこんな記載がありますた

上川総合振興局が2020年度から地滑りを
抑えるために行ってきた排水機能を強化する工事が
奏功 雪解けや降雨による水の量が一定程度調整可能
これができるようになったため事故や災害の恐れも
少ないと判断され例年より2週間程早い開通となった


なるほど!
判断基準が変ったのね

となると1ヶ月の幻と言えなくなっちゃう可能性大なんですが…(笑)


ただ…今回はここをどこで組み入れるかがカギになりそうですが
天候やスケジュール次第でカナリ悩むことだけは確実です

で…大事な事なのでもう一度だけ書きます

道道1116号チョボチナイロード
2024年は既に通行可能ですよ

これから行く計画の当社もそうですが
今シーズン雪の便りが届く前にここへのアクセスを考えている人がいたら…
参考にされていただけると幸いです
幻期間が従来より少し長くなっただけですからw
Posted at 2024/08/26 14:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域

プロフィール

「ダイレクト英訳するとここは"SPA ONLY"ということにならんか?(笑) http://cvw.jp/b/3408570/48693440/
何シテル?   10/04 19:35
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation