あれ?どこかで見た映像のような?
意図的なデジャブですよ(笑)
同じ船だったのであえて撮影した映像ですからw
というわけで16日ぶりに帰還いたしますた
ただし真直ぐつーか新潟港から直帰しない
それが国立自動車総研&代表取乱役ですよ
その結果往路は3時間程を復路では15時間ですからww
一応アリバイを示しておきます
◆2024.09.20◆
◆2024.10.06◆
ほらっ!天気が別物でしょw
実は…新潟上陸後ですが↑の撮影をしていたらバイク乗りのおっちゃんから
声を掛けられましてどこまで行く(もしくは帰るだったかも?w)と聴かれたので
上越市の友人のところへ行く
↑答えたところ↓言われました
だったら新潟みなとトンネルから
R402→R352で行くといいよ
シーサイドラインって言って
柏崎までず~っと日本海沿で行けるしね
騙されてもいいと思って↑の話に乗っている当社がおりますたw

新日本海フェリーから下船した人の多くは市内中心部へ向かうのですが
↑の新潟みなとトンネルに向かうクルマやバイクは殆どいないw
渋滞とかないので精神衛生上はよろしいかと思われます
ついでにいうとこの新潟みなとトンネルって
人や自転車の専用部分=いわゆる人道がある
全国でわずかに5ヶ所しかない海底トンネル
そのうちのひとつだそうです
そしてチョット走ると↓な風景が…
オロロンライン延長戦やがな~(笑)
なので思わず映像詐欺師の虫が騒ぎますww
そして半月ぶりのファミリーマートを襲撃ww

こればかりはビョーキなので勘弁してやって下さい
この先はどうしても前から寄りたかった↓を経由しますた
はい…弥彦神社です
まあ チョット寄り道しちゃったわけですが↓な風景が出雲崎を経て柏崎まで続きます
ただ…この道の欠点は意外と距離が出てしまうのと時間がかかること
新潟県広杉 港から上越まで100㎞以上
それを証明するわけではありませんがODOを証拠画像として提出
◆2024.09.20 総研出発時◆
◆2024.09.21 小樽上陸時◆
◆2024.10.05 小樽離反時◆
◆2024.10.06 総研帰還時◆
道内だけで3,300㎞超
↑もスゴイが本州走行が
往路は320㎞なのに復路は430㎞
いったい代表取乱役は何してたん?w
友人と会うという目的もありましたが久々に↓と戦いたかったからねw

↑でもうおわかりですね
以前ネタにしたとん汁 たちばな
黄金週間にいただける予定がボツになってしまったので何としてもですね
↑のとん汁定食(並)で1,070円も取りやがる
しかし投資する価値がある一品と言っておく

騙されたと思って食べてきなよ 味からしてそんじょそこらのとん汁とは
一線を画す逸品だぜ!
ちなみに前回食したのがコロナ禍以前の2019年だから5年振りかあ
結局のところ早い話が北海道以外にもリバイバルさせてくれた旅だったわけですな
Posted at 2024/10/07 02:30:04 | |
トラックバック(0) |
甲信越 | 旅行/地域