• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2024年10月07日 イイね!

さあ北海道延長戦ですよ(笑)

さあ北海道延長戦ですよ(笑)あれ?どこかで見た映像のような?
意図的なデジャブですよ(笑)
同じ船だったのであえて撮影した映像ですからw
というわけで16日ぶりに帰還いたしますた
ただし真直ぐつーか新潟港から直帰しない
それが国立自動車総研&代表取乱役ですよ
その結果往路は3時間程を復路では15時間ですからww

一応アリバイを示しておきます
◆2024.09.20◆


◆2024.10.06◆


ほらっ!天気が別物でしょw
実は…新潟上陸後ですが↑の撮影をしていたらバイク乗りのおっちゃんから
声を掛けられましてどこまで行く(もしくは帰るだったかも?w)と聴かれたので
上越市の友人のところへ行く
↑答えたところ↓言われました

だったら新潟みなとトンネルから
R402→R352で行くといいよ
シーサイドラインって言って
柏崎までず~っと日本海沿で行けるしね


騙されてもいいと思って↑の話に乗っている当社がおりますたw

新日本海フェリーから下船した人の多くは市内中心部へ向かうのですが
↑の新潟みなとトンネルに向かうクルマやバイクは殆どいないw
渋滞とかないので精神衛生上はよろしいかと思われます
ついでにいうとこの新潟みなとトンネルって
人や自転車の専用部分=いわゆる人道がある
全国でわずかに5ヶ所しかない海底トンネル

そのうちのひとつだそうです

そしてチョット走ると↓な風景が…

オロロンライン延長戦やがな~(笑)
なので思わず映像詐欺師の虫が騒ぎますww



そして半月ぶりのファミリーマートを襲撃ww

こればかりはビョーキなので勘弁してやって下さい

この先はどうしても前から寄りたかった↓を経由しますた

はい…弥彦神社です

まあ チョット寄り道しちゃったわけですが↓な風景が出雲崎を経て柏崎まで続きます


ただ…この道の欠点は意外と距離が出てしまうのと時間がかかること
新潟県広杉 港から上越まで100㎞以上
それを証明するわけではありませんがODOを証拠画像として提出

◆2024.09.20 総研出発時◆


◆2024.09.21 小樽上陸時◆


◆2024.10.05 小樽離反時◆


◆2024.10.06 総研帰還時◆


道内だけで3,300㎞超
↑もスゴイが本州走行が
往路は320㎞なのに復路は430㎞
いったい代表取乱役は何してたん?w


友人と会うという目的もありましたが久々に↓と戦いたかったからねw

↑でもうおわかりですね
以前ネタにしたとん汁 たちばな
黄金週間にいただける予定がボツになってしまったので何としてもですね


↑のとん汁定食(並)で1,070円も取りやがる
しかし投資する価値がある一品と言っておく



騙されたと思って食べてきなよ 味からしてそんじょそこらのとん汁とは
一線を画す逸品だぜ!
ちなみに前回食したのがコロナ禍以前の2019年だから5年振りかあ
結局のところ早い話が北海道以外にもリバイバルさせてくれた旅だったわけですな
Posted at 2024/10/07 02:30:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 甲信越 | 旅行/地域
2024年10月05日 イイね!

1/26の北海道

1/26の北海道←は今朝の逆光的在石狩なホテルから
過去にも似たようなタイトルが…(笑)
道内14泊15日の逃亡も今日がラスト
往復の船をプラスすると16泊17日
いつもなら1週間から10日が限度ですが
こういう時でもなければねえwww
最後の猶予はあと7時間程です


思えば↑からはじまりますた
もう半月前な決戦は金曜日(笑)
実は帰りも同じ船なのはナイショwww


相変わらずな絶景ハンターも絶好調


マボロシを現実へ見事に変換


その一方で最後の輝きもパッケージ


最北端の街も復習でけたし…


当然お約束もクリアしてますよ(笑)


そしていきなり始まった駅シリーズwwwww


さらに忘れちゃいけない名湯探訪記


また時には↑なのにも癒されますた

他にもグルメや珍百景にみん友サン絡みのネタもありますが
加工と整理をしてからになりますので
今暫くお待ち下さい
1500超の画像ですから(笑)


そして今…気がついたのですが
春のリハビリ療養を加えると今シーズンは北海道滞在20日以上
宮古島や廣嶋&愛媛をプラスすると1ヶ月以上
ここまで家を空けた年も珍しい
贅沢させてくれた環境に感謝以外の何物でもありません

最後に…
船上からの夕陽がダメだった時のキープです

小樽市銭函で映像詐欺師やりますた(笑)
Posted at 2024/10/05 08:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2024年10月04日 イイね!

駅シリーズ第3弾 入場券で思い出したけど御利益はあんまり感じないなあ(笑)

駅シリーズ第3弾 入場券で思い出したけど御利益はあんまり感じないなあ(笑)函館本線銭函駅
札幌市→小樽市に入って最初の駅
この駅も増毛駅と同様に入場券が
かつてもてはやされますた
まあ駅名が駅名ですからね(笑)


見た目はぶっちゃけローカル駅ですが完全な札幌通勤圏
西武秩父線よりも列車本数は多かったりもします(笑)


その割には列車に合わせての改札タイミング表示



改札は交通系ICカード対応自動改札

昔と今が混在する不思議感がハンパない


銭函→小銭が貯まってそのうちチリツモ理論で大金持ち
↑な連想ゲームで注目を集めたようですが
当社的にそこまでありがたみを感じないんですよ(笑)



駅前からは日本海も見えるんだけど…


今はもうな2006年に廃止されてしまった隣の張碓駅
断崖絶壁を降りきったところにあった秘境駅で利用するには
画像左側の断崖絶壁を経てのアクセスだったことも考えると
そちらの方が銭のありがたさを身体で感じられました(笑)
銭函っていう地名にはそっちの方がジャストフィット
そう思うのは当社だけではないかと思いますwww
Posted at 2024/10/04 13:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2024年10月03日 イイね!

石狩当別の饂飩屋店主的哲学を吟味する(笑)

石狩当別の饂飩屋店主的哲学を吟味する(笑)←の饂飩屋です(笑)
ここの饂飩は絶品でして一度食ったら
丸●なんて受け付けなくなりますw
てもその話は改めてつーか今回の本題は別
店主の書き物センスがスゴ過ぎる(笑)
哲学してるんですよ
以下はその作品ですが…


当社だって考えますよ
飲物か? 食物か?(笑)


それはアンタなのか?

しかし秀逸なのは↓

何気なく書かれた川柳がナミダモノです

シブい! シブ過ぎる
韻を踏んでいるのもいいんですけど
漢の哀愁がなんとも言えないのがねぇ…
三度目 あると思います(謎)
Posted at 2024/10/03 18:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2024年10月02日 イイね!

駅シリーズ第2弾 ここは決して不毛の地ではありません(笑)

駅シリーズ第2弾 ここは決して不毛の地ではありません(笑)鉄道駅としては既に廃止されてますが…
気になる人は多いかと?(笑)
植えようと被ろうとお世話になるからねw
ホントは関わりたくないのですが
そうせざるを得ない方々には
深刻な問題だったりするわけで
当社が雨中リサーチにやってきますた

<
旧 留萌本線 増毛駅
1920年開業の留萌本線終着駅
2016年に留萌 - 増毛間廃止により駅としての機能終了
現在は名物のタコザンギ等を定休する店ならびに歴史資料館として機能する


ナンダカンダでも終着駅です
最後はココに駆け込みたい人も多いようで
↓なシャレも忘れておりません


さらに…
やはり70年代からはお守り代りに↓がよく売れたそうです


しかも列車の方も似たような歴史が…

急行 増毛
そんな急いでやったら絶対にバレるって(笑)
そのせいか廃止されたようですかその後思わぬ形で復活


増毛エクスプレス
快速増毛ライナー

どうしてその瞬間を行き急ぐ(笑)

ちなみに…
1920年当時の増毛まで延長開業にかかった費用
当時の額で240万円だったそうです
差し詰め現代の額に換算すると

120億円
コレだけあれば何人植えられますかね(笑)


ええ…不毛の地じゃありませんからww
Posted at 2024/10/02 16:59:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域

プロフィール

「黄門様が"だまらっしゃい"と雄叫びをあげたもようです(笑) http://cvw.jp/b/3408570/48748807/
何シテル?   11/04 22:22
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 18 19
20 2122 2324 25 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation