• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

代表取乱役が音威子府がどうのって言いだした模様です(笑)

代表取乱役が音威子府がどうのって言いだした模様です(笑)そろそろ逃亡したいとか言い出したので…
リアルに行きやがったのか?
つーかサスガに北海道はムリだよなあ(笑)
旭川まで飛んでもさらに130㎞北上だし…
ぶっちゃけこれの続編です

↑のリンクを読めば解答が出てますよw
早い話がシン音威子府蕎麦を食ってきますた
それも交通費片道1,000円以下で行ける範囲ですがね

ええ…その食わせてくれるありがたいお店は↓です

音威子府 TOKYO
東京都新宿区舟町3-6 今塚ビル1F 営業時間:1130 - 1430/1700 -2300
定休日:月曜・火曜・祝日/水曜・木曜は夜のみ営業


舟町だとわかりにくい人には荒木町とか四谷三丁目と言った方がわかりやすいか?
東京都内でも真っ黒な音威子府蕎麦が食べられるのはここだけですぜ!


カウンター7席と小あがり2区画だけの小さな店舗
場合によっては満席でごめんなさいなキャパなので入れたらラッキーと思えですな

で…代表取乱役と一緒に行った知人Eは小あがりの方に案内されたのですが…

そこが正に2024年4月にBSフジでOAされた"飯島直子の今夜一杯いっちゃう?”で
収録に使用されたスペースで当社が座ったのが正に飯島嬢が座っていたポジ
どうでもいいけど元祖癒し系だけど実は結構なガラッパチな飯島直子サンとなら
酒を呑めなくても一緒に杯を傾けあいたい
そう思う♂は当社だけではないはずです(笑)

あらら…ノッケから話が脱線しまくってしまいました

当社的には↑だけでも充分だったのですが知人Eが大の呑兵衛w
なので音威子府堪能フルコースでと相成りますた


で…つかみは↑の割り箸からですが箸置きと裏側のデザインがイイ


今 問題が山積みなヒグマだな
これって一種のアーバンベア?

サスガ北海道で一番人口の少ない村です
さらに箸置きが富士山なのですけど店側に言わせるとあくまでも利尻富士だとか?(笑)

そんなこと言ってたら料理がどんどん運ばれてきますた

ポテトサラダ(左)&おから(右)
ポテトは当然北海道産馬鈴薯 おからは四谷産という地産地消です

そして蕎麦味噌→冷奴→芋餅(チーズトッピング)と続きますが度肝を抜かれたのが↓

夏の冷し野菜おでん
トマト・ナス・オクラに蒸し鶏を加えた夏おでんではありますが出汁が絶品
完全な液体とは別にジェル状にした"ちゅるん食感"がタマラナイ逸品ですた


天婦羅3種盛り合わせ
海老・ナス・万願寺唐辛子の3点セットですが万願寺唐辛子が絶妙
店ブレンドの塩でいただくのですがこれまた絶品ですた


主役の蕎麦入場前に薬味のみなさんが登場w
通常の山葵&葱の他にキュウリ・ほうれん草そして柚子おろしまでラインナップ
この中で柚子おろしが後で主役を食う程の大化けするんですよ(謎)

そして本日のメインイベントw

新・音威子府蕎麦(左)
幌加内産更科蕎麦(右)

日本蕎麦が前代未聞なオセロ状態(笑)
相盛りで食べ比べができるがここ音威子府TOKYOのウリなんですよ


↑の白い方が更科系で以前は信州産蕎麦を使用していたのですが現在は
幌加内産蕎麦粉を使用しています
蕎麦の作付面積・収穫量日本一を誇る町で町立北海道幌加内高等学校では
必修科目としてそば打ち授業があるほどですからねえw
喉ごしにしても香りにしても充分普通以上にウマイんだけど比較はできないなあ
やはり↓がここでは主役ですから

コシの強さと蕎麦が持つ本来の野生さがど~~~んと自己主張する
それでいて相反する喉ごしの優しさに癒される意外性に惚れ込んでしまう
以前食べたオリジナルはこうだったか?と聴かれると同じと言える自信はない
でも…これだけはハッキリと言えることがあります
This is a 音威子府蕎麦
そりゃあ店名が音威子府だし自信を持って送り出した…しかも
シン・音威子府蕎麦
そう言い切るだけの蕎麦ですからね


元々の音威子府蕎麦が一度絶滅したのは2022年8月の事ですた
唯一の製造元で創業96年の畠山製麺が廃業した際に社長が↓な判断をしますた
後継が名乗り出ていたにもかかわらず製法を知っているのは自分だけ
だから…音威子府蕎麦が今後も引き継がれたとしても
味が変わったと言われて評判を下げたくない
それだけのわがまな理由で一度姿を消してしまったのです

音威子府TOKYOではそれ以前から畠山製麺製造の音威子府蕎麦を提供してましたが
今後のことを考えると絶やすことはできないと音威子府出身の店主は
同じ悩みにブチ当たっていた↓店主とコラボレーションをはじめます


音威子府食堂
千葉県茂原市町保4-7 営業時間1100 - 1400 定休日:月曜日


↑と音威子府TOKYOの店主があーでもないこーでもないな試行錯誤を繰り返し
ようやく再現つーか新たな音威子府蕎麦に辿り着いたわけです

原料になる蕎麦粉は当然ながら音威子府産を使用していますが製造は北海道から遠い
千葉県茂原市の三浦屋製麺
↑で新音威子府蕎麦は製造されており上述2店舗はもとより今夏期間限定営業をする

音威子府蕎麦駅構内
さらに↑を運営する音威子府駅前のゲストハウス

イケレ音威子府
北海道上川総合振興局管内中川郡音威子府村字音威子府511-6
↑の飲食セクションとなる"萬福イケレ"でも使用されており食することが可能です
※↑のイケレ音威子府ですが2023年逃亡で何度電話しても連絡が取れずに宿泊できなかった因縁の宿です(笑)


ようやくつーか回り道をしても辿り着いたこの一杯

音威子府・四谷・茂原とまったく関連があるとは思えない3ヶ所で味わえる
そして口に入れるとそこに拡がるのは

音威子府ワールド
ウマかった&是非行く価値があるとだけ言っておきます

あっ!忘れてたw
柚子おろしと蕎麦湯のコラボレーションですが結構なまでのケミストリー
柚子と蕎麦の香りがこんなにまでいい仕事をするとは思ってなかった
大化けとはこのことなんですけどねw
Posted at 2025/09/07 22:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | D級グルメ | グルメ/料理
2025年09月06日 イイね!

そろそろ逃亡するつもりですよ 逃亡しなさ過ぎたかもしれません(笑)

そろそろ逃亡するつもりですよ 逃亡しなさ過ぎたかもしれません(笑)ナイスですねぇ~~!(笑)
←の元祖全裸監督 村西とおる氏ならそう言うかと?w
2024年12月頭に宮古島逃亡をしてからですが…
2025年はどこにも逃亡してない
そろそろ代表取乱役の中の逃亡虫がウズウズ
なので予告するだけの話です(笑)


なぜ2025年は今まで逃亡しなかったのか?
単純に今の会社へ移籍して最初の半年は有給休暇が使えなかったw
そこでシフト調整しても以前のような最低4泊5日の宮古島すら困難
北海道最低1週間なんて夢のまた夢な状況になってしまっていたのです

ところが来週↓を開催することになりました

山梨ぶどう買付日帰りツアー
学生時代の友人と年に1回の恒例行事
これでスケジュール調整をした後にもう一度勤務日程を確認すると
9月14日 - 16日完全フリーだ
↑に気付いたわけですので泊りがけで

どこかの絶景に弐号機で逃亡します
サスガに北海道やら沖縄やら九州は無理です
開催しているからと言って大阪万博もどうかな?
いずれにせよ精神衛生上定期的に逃亡しないとストレスが溜まりやすい
↑な体質ですから近場でもいいんでツアーしないとヤバヤバという話ですよw

というよりも昨年の北海道編はまだストックがあるし
宮古島編も寒くなるまで待って寝かせているネタもあるんですが…
遅筆過ぎますが期待だけはして下さい(笑)
どこに行くかはまだ未定ですがこの段階でも予約はなんとかなるものです
Posted at 2025/09/06 15:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本にまつわるエトセトラ | 旅行/地域
2025年09月04日 イイね!

ダウンサイジングって誰もが通る道なのか?

ダウンサイジングって誰もが通る道なのか?当社が正にソレですからw
R34SKYLINE→Alfa-Romeo147→C11TIIDAと来て
N12NOTEからのDJ MAZDA2を2台
齢を重ねていく途中でデカイのメンドクサイ
これが当社のダウンサイジング歴
ところがもっと単純なダウンサイジングに
友人が上手く決めちゃったんでそのままネタ化です


旅先で知り合ってもう40年近い付き合いになる友人Yの話です
まずは彼のクルマ所有歴から振り返ると…
見事に大きくなって見事に小さくなる
チョット出木杉じゃないかっていう位ですが↓から友人Yのクルマ遍歴は始まります


KP61 STARLET
今では絶滅したBセグメントに属するFRコンパクト
腕に覚えがある人なら非力だったけどコントロールを勉強するには最強の1台ですた


EP71 STARLET
1984年のFMCでFR→FFへコンバートされるも"かっとび"と呼ばれるほど
元気な1台で後に追加されるターボ装着車は韋駄天の異名を取ったほど
これはこれで面白い1台でしたな


P10 PRIMERA
言わずもがななNISSAN901運動の申し子とも言えるハンドリングマシーン
FF版SKYLINEつーか乗り心地を度外視すれば欧州車を越えたとも言い切れる1台

ここまでの遍歴でわかるのは兎にも角にも
ハンドリングありきな1台の連続
↑でしたがこの後に彼は志向性が大きく変わるんですよ


SUBARU 3台連続乗り換え
PRIMERA代替の頃に会社の命で福島へ転勤したのですがこれとほぼ同時に
スバリストになっちゃうんですよね 過給機・フルタイム4WD・3ナンバー
そしてビッグサイズSUVにまで発展するのですが昨年一杯で退職した彼は
生まれ育った神奈川県に戻ることになりそのままSUBARUに乗り続けたのです
しかし彼の住まい周辺は道幅も狭く坂も多いことからSUBARUの取り回しに
難を感じていたそうで危惧していたことが起こってしまったそうです
リヤオーバーハングを見事に擦る
これでイヤになっちゃったそうでクルマバカな当社に↓な相談してきますた

コンパクトクラスのSUVで
なんかいいモデルないかな?

いや~アバウト過ぎるしさらに軽は除外って…贅沢なヤツだな(笑)
だけど長い付き合いなので↓ところをオススメしてみますた


MAZDA CX-3


RAIZE & ROCKY Brothers


Yaris Cross

もうひとつ付け加えられた条件は純ガソリンエンジン車で中古市場でも
それなりにタマが見受けられる車種でおねがいって↑くらいしか出せんわw
というわけで当社がセレクトをしたのが黄金週間直前の出来事でした

で…一昨日に彼から電話が来ますた
あっ! 7月にクルマ乗換えたから
ええ…結局↓にしたそうです


RAIZE FF 1L Downsizing Turbo
2021年11月まで存在した1KR-VET型直列3気筒ターボエンジン搭載したFFモデル
2025年現在での同エンジン搭載車はフルタイム4WDのみである
※画像は当社アーカイブからの有効活用です(笑)


Yちゃん 見事に当社の予想していたところに落ち着いてくれますたw
店でYaris Crossと並べて展示されていたそうですが見た目以上に
Yaris Crossがゴツイ
それでこれはRAIZEつーかコントロールしやすいぞと感じて契約へ動いたとか?
確かに↑の中で唯一の5ナンバーSUVですから本能的にRAIZEを選んだのは
間違いないことだけはYの本能そのものじゃないかと思いますがね


さらにターボエンジンでキビキビした運動性能


大人4人が難なく乗れる広々キャビン

↑が全長4m以内のボディに収まっているわけで見事なまでに
ダウンサイジングの波に乗せられますた(笑)

近々コヤツでドライブしようと相成りましたが…

まあ概ね満足している友人Yではありますがひとつだけ不満があるそうです
ターボなのにヒュイーンという
タービン音が殆ど聴こえないんだ(苦笑)
ここまでダウンサイジングしなくても…


いろいろ言いたいこともありますけど↑には当社も同意です

当社弐号機もディーゼルターボですが
タービン音は感じられませんから~!


タービン音のダウンサイジングだけはして欲しくないですな(笑)
2025年09月03日 イイね!

"太陽にほえろ!"って今考えると凄くシュールなタイトルだと思うんだけど…

"太陽にほえろ!"って今考えると凄くシュールなタイトルだと思うんだけど…夕陽に向かって吠える
↑な自主制作映画を何本も見たんだぜ(笑)
そもそも刑事ドラマなのにこのタイトルって…
意味不明すぎでわかんないなw


というわけで…太陽にほえろ!絡みな訃報です

露口 茂 -1932.04.08 - 2025.04.28-
東京生まれ愛媛県松山市育ちの俳優 1972年7月 -1986年4月にかけて691話にわたり
刑事ドラマ"太陽にほえろ!"で山さんこと山村精一警部補を演じ代表作となった
2025.09.01に老衰のため93歳で同年4月に東京都内の自宅で死去したと発表された

ウ~~~~~ン…"太陽にほえろ!"をリアルタイムで見ていた世代には
この人ってヤッパ山さんなんだよね

経験と並外れた推理力・洞察力と取調べ技術をベースに難事件を解決に導く知性派
ただし…これは途中からキャラチェンジされた山さんスタイルである


当初は↑のような短髪スタイルが特徴でしたな で…この初期山村刑事は
多数の情報屋へ提供謝礼としてタバコの箱に現金を忍ばせてタバコごと渡すなど
贈賄行為という法抵触も厭わないアウトロー的なキャラクターを前面に出して
時には強引な捜査手法を取るという問題警察官でして↓なことも…

勤務中に事件がなければ雀荘で賭け麻雀
現代じゃ完全に懲戒モノだよなw


テキサス刑事が登場した頃から天パ長髪かつ参謀的なポジションにシフトしますた

"太陽にほえろ!"は"特捜最前線" "西部警察"と並ぶ80年代前期3大娯楽刑事ドラマで
あのホイチョイプロダクションがOTVという本で比較ネタとして
犯人説得シーンの違い
↑でそれぞれのドラマ特性と違いを解説していたネタがありましたけど
これがホント的を得ていたつーかスンゴクわかりやすいんですよね

◆特捜最前線の場合◆

説得シーンの代表格は特命課№2である橘警部(本郷功次郎)の見せ場なんですが…
多くは犯人の肉親や関係者を現場に連れてきて人間味に訴えるんだけど
どうにもこうにも湿っぽいんだよね(笑)
これは人情系と呼ばれる人間ドラマでもある刑事ドラマだから仕方ないな

◆太陽にほえろ!の場合◆

拳銃を所持しない丸腰であることをアピールした上で説得に向かう
一見感情的だが山村の信条として腹黒さも持ち合わせた漢であるので…
犯人から死角になる位置に刺客を置く
つまりSATなどの狙撃隊ならびに
SITなどの突撃隊を準備した上での
頭脳戦を展開するのが山村精一つまり
これが太陽にほえろ!の方向性ですよw


◆西部警察の場合◆

有無も言わせず大門圭介が
ショットガーンでバ~~ン!

一撃終了(笑)
団長お疲れ様です


これがそのまま娯楽性でもあり爆薬類使用量ともリンクする
コンプラなんてクソくらえな時代の刑事ドラマの良さでもあるんだよな

そしてコンプラと言えば現代のドラマだとまず厳しいんですが
この山村刑事の場合↓がカッコ良かったんだ

タバコが様になっていたんだよなあ
山村…というよりコレは俳優・露口茂の哲学かとも考えられるんですけど
チョットしたポーズや見映えという点をスゴク意識していた
俳優という仕事であれば当然のことなのでしょうけど

山サンのカッコよさに憧れた
これって当社だけじゃないと思いますがどうでしょうか?

そして俳優としての最後の仕事は1995年のスタジオジブリ制作の"耳をすませば"

フンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵 通称:バロン
自身の姿は見せず声だけでカッコよさを演じたのが最後になるとは…
この時露口サン63歳でしたけど既に役者として老いゆく姿を見せたくなかった
それもダンディズムと考えていたような気もするんですけど…

そういえば太陽にほえろ!レギュラーメンバーも結構鬼籍に入られてますなあ


そして↓が最初期七曲署捜査一課メンバーなのですが

2025年時点で存命なのはゴリさん役の竜雷太と殿下役の小野寺昭
それとシンコ役の高橋惠子(当時・関根恵子)の3人だけになっちまいますた
ちなみのこの時の高橋惠子サンはまだティーンエイジャーですた(驚)

こうなると完全に"昭和は遠くなりにけり"ではありますが

山村精一警部補こと露口茂サン
長い間ホントにお疲れ様でした
ゆっくりとお休み下さい 合掌
Posted at 2025/09/03 00:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンタテインメントにまつわるエトセトラ | 音楽/映画/テレビ
2025年09月01日 イイね!

9月になっても40℃超が確実視される今…先の事なんか考えられないな(笑)

9月になっても40℃超が確実視される今…先の事なんか考えられないな(笑)やはり日本は熱帯化してますなあw
ホントに涼しくなるんかいな?
Endless SUMMER なんちゃら
正に↑な感じで冬なんか来るんか?
つーか冬のこと? 考えられん!
とは言え確実に冬将軍はやってくるんでしょうけど…


というわけで数日前のことです
当社の目に前に停まったトラックなのですが…

何を積んでいるか? 拡大してみましょう


スタッドレスタイヤですが何か?(笑)


この暑さでは冬タイヤのことこれっぽっちも考えられないんだよなあ(笑)
熱帯化しちゃった今の日本で必要なのかと考えちゃうくらいの違和感

尤も北海道なんかだと盆休み明けからスタッドレスタイヤのCM流れるし
既に2025シーズンに向けて予約購入された方もいらっしゃるような?

でも代表取乱役はそこまで気が回りません

どうしても↑を履くって想像つかないです
コレが9月の南関東の現実だったりします

プロフィール

「"くるまたかし"とか"ナビクル"とか試してやろうか? http://cvw.jp/b/3408570/48747161/
何シテル?   11/03 23:23
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3 45 6
78 9 10 1112 13
14 15 1617 1819 20
2122 232425 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation