その1は大型二輪免許取得について、その2はクラブ稼働発足 & 第1回 ツーリング実施について書きました。
勘のイイ方はタイトルからお察しかもしれませんが、、、
先月ジクサー250を売却しました (T T)
大型二輪免許を取得してから、懐事情もありますので買うか買わないかは別にして、
大型バイクに関して暇があれば調べてました。
新車情報、中古情報、、、( *゚ェ゚))フムフム
それらをネットでのレビューを見たり、YuoTubeで動画を見たり、、 ( *゚ェ゚))ナルホド
そうすると、実車を見たくなる、、、
バイク販売店(新車、中古車)をめぐるようになる、、、(^^ゞ
となると、今までソロツーしてた時間が、バイクショップ巡りに変わる、、、(^-^;
当然、ツーリングのブログは書かない、、、
というか、書くネタがない、、、(-_-;)
途中、ギックリ腰になった時期もあったりして、、、(/o\)
結局、大型二輪免許を取得していた1か月間を含めて半年間以上ブログは未更新、、、
(◞‸◟)
まぁ、ざっくりこんな状況でした。
(2022年9月:西伊豆 乗浜)
やっぱりダメですねぇ~
「いつか大型二輪に乗りたい時が来た時に免許がないと乗れない」
「年齢的にも50台半ばには取得しておかないと大変そう」
そう思って取得したけど、取得しちゃったら乗りたくなりますねぇ~
でも、ガソリン価格の高騰、、、最近の大型ってハイオク指定が多いなぁ、、、
そもそもジクサー250の燃費が良かったので、燃料費がかなり変わってきそう、、、
あと、フェリーの運賃とかも750cc以上で変わるよね、、、(-_-;)
大した差じゃないけど、、、
でも泊りのツーリングだと差分で夕食を豪華にできそう、、、 (;´¬`)
などなど考えてみるも、、、
いやいや、、、そもそもの懐事情が、、、
当面ムリか、、、(◞‸◟)
そんなおり、某内視鏡検査でちょっとした手術(というか実際には処置みたいなもん)を受けました。
実はこの手術、7~8年前にも受けていて、保険金が出るんですよね、、、(^^♪
思わぬ臨時収入(?)によって、中古なら買えるかも!
と、大型二輪購入熱が復活!p(ˊᗜˋ*)q
保険金とジクサー250の下取りでどこまでいけるか、、、
再びGooバイク検索と中古バイク店巡り、、、
(2022年11月:高山)
一応、レギュラーガソリン仕様の多いミドルクラスで走行距離は1万km以下、、、
(出来れば5千km以下)で探してみます。
そして、某赤いヘルメット頭がキャラクターのお店で、なかなか良さげな車両を発見
(^^♪
が、乗り出し価がでGooバイクの最安値で新車が買える金額、、、(-_-;)
あきらめかけていると店員さんが他店在庫車を調べてくれるとのこと、、、
でも結局、走行距離が少ない車両は年式が違っても同じ価格帯とのこと、、、
まぁ、このお店ではそんなもんかなぁ、、、
と思った矢先、「ただ、かなりの遠方の店舗在庫で、1台だけ格安な車両がある」とのこと。
それさぁ、先に言ってよぉ~ \('ェ';)
車両情報としては、2019年型で走行距離は4,400km未満、車検は25年4月までで、価格は10万円ほど安い。
事故歴はないし、単純に下取りが安かった車両であるとのこと。
ホントかなぁ、、、(-_-;)
でも、そもそもこの車体カラーは実車を見たことがない、、、
迷っていると、実車を店舗移動してくれるとのこと。
購入した際は移動費用を負担する必要があるけど、実車を見て気に入らなければ、
購入しなくてもよい(その場合は負担なし)とのことなので、お願いしてみる。
(2022年11月:伊那)
ただ、この車両に何だか分からない違和感が、、、
移動には10日かかるとのことなので、その間にで調べてみる、、、(-_-;)
そもそも2019年型にしては、車検の残期間が合わないことは先に気が付いたのですが、この車体カラーは2020年型にしかないことが判明。
2020年型なら、車検残も納得。
ただ、店舗でジクサー250の下取価格を聞いてみると、、、
想定外に安かったのがショック、、、(◞‸◟)
まぁ、27,000km以上走ってるし、、、
昨年末にグリップ、今年3月にチェーンを交換してるけど、まぁ下取りには関係ないですね。
左右1回立ちごけしてるし、、、(^^ゞ
ヨシムラマフラーも凹んじゃったし、、、(-_-;)
でも、一応カチエックスで査定してみる、、、
すると、、、
なんと、、、
最高値が店舗の下取りオファーとほぼ同じ結果に、、、(>_<)
だったら、もし車両が気に入った時に下取り価格で交渉しようかと、、、
(2023年3月:琵琶湖)
翌週、到着連絡があり実車を確認。
きれいだし悪くない ( *゚ェ゚))フムフム
ただ、右に立ちごけの痕跡あり、、、
ん~、でも悪くない、、、。。。o(゚^ ゚)ウーン
もう、気分は完全に購入へ、、、(^^♪
となれば、ジクサー250の下取り交渉へ。
♪交渉タ~イム♪
結局、下取り価格のアップと持ち込み機器の取り付け工賃のサービスで、概ね納得できる範囲に到達! (^^♪
ちなみに、取り付けてもらう持ち込み機器は、2ポートUSB、エンジンガード、アクセサリ電源ユニット、ヘルメットホルダ。
あと、ETCもつけてもらいました(ETC関連は工賃値引きナシ)。
ちょっと気になったのが、ジクサー250にETCを付けた際はチャンぺーン期間中で1万円補助があったけど、今回はキャンペーンなしで同じ金額、、、(?_?)
キャンペーン期間って機器の割引がなくなっていて、実質いつ付けても一緒なのか?という疑惑が発生、、、(^^ゞ
(2023年11月:知多半島)
それはさておき、、納車の前に任意保険の車両変更のため車検証のコピーをいただくと、なんとこの車両は初年度登録が2022年であることが判明。
この前まで新車保証があった車両で、1回目車検も迎えてない車両でした(今回2年車検とっちゃいましたが)。
大手の中古販売店でも結構誤りってあるんですね (||゚Д゚)
そして6月下旬、ジクサー250と引き換えに新しい相棒納車。
そのバイクは、、、
スズキ SV650 です。
※シートバックはジクサー250から移設してます。
ジクサー250、今までいろんなところに連れて行ってくれて、、、
経験させてくれてありがとう!、、、(ノД`)・゚・。サヨナラ
良い人(オーナー)に巡り合いますように (*˘人˘*)
そして新しい相棒 "SV650"、これからよろしくお願いします!

昨日(7/7)撮影:めちゃくちゃ暑かった、、、
2台目もスズキ、、、
もしかしたら、"鈴菌" に感染してるかも、、、