• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMのむらのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

アクセラSKYACTIVに試乗♪

アクセラSKYACTIVに試乗♪3日前、マツダから電話があり、
今週末お客様感謝デーをするから、
ぜひ来て、アクセラに乗ってくれ・・・と言う。

まあ、スカイアクティブのアクセラには、
すごく興味はありますが、でも何か用事がないと
行く気になりませんでした。

しかし、マツダの方からぜひ試乗してくれ
と言われれば、もう乗るしかないでしょう。

今マツダでは、JAPAN ドライブFESTというのを開催中で、
試乗して、マツダの運転評価システムi-DMで点数をつけ、
全国ランキングをつくるというキャンペーン。

「日本中のドライバーをテスト。5点満点で運転評価」
だそうです。
「ドライバーをテストする」という表現はどうなの?と思うものの、
私も参加することに。

というわけで、さっそく試乗記いきます。

今回の試乗は街中中心だったので、
主にエンジンの印象と、革新AT「スカイドライブ」
の印象を中心に書きます。

試乗車 セダン20Eスカイアクティブ


@@アクセラ・SKYACTIV試乗記@@

革新AT スカイドライブ 6AT

まずは、街中へ。

街中の流れに乗る走りだと、エンジン回転2000回転ほどでシフトアップ。
体感では、シフトアップをいつしたか分からないくらいに滑らか。

シフトショックが皆無なので、タコメーターだけ2000回転と、1500回転の間を、
ストンストンと往復しているような、不思議な印象。
その間、スピードメーターは滑らかに上昇するのだ。

シフト変速は瞬時に行われるのに、無ショックだから
不思議に感じるのかもしれない。

郊外で、少しアクセル深めに加速すると、シフトアップは3000回転くらい。
やはりシフトショックは皆無で、エンジン音の音程のみ上がり下がりして、
スピードメーターはグイグイ針が上がっていく・・・
そして、いつの間にかけっこうなスピードになっている。

次にシフトダウンさせてみよう。
バイパスへの上り坂で、アクセルをググッと踏み込んでみる。
一瞬遅れて、少しのショックとともにギアが落ち、エンジンがうなって
加速が始まる。このあたりはちょっとダイレクトではない感じがする。

マニュアルモードも使ってみよう。
60kmhで走行中に、シフトダウンして最加速を試みる。
6速に入っているので、マイナス方向へ4回押し、2速へ。
4回も押すのは面倒ではある。
しかし、アクセルを少し入れつつシフトダウンさせれば、ショックはこない。

しかし、エンジンブレーキを利用するために、アクセル抜きで
シフトダウンすると、多少のショックが伴うのは残念かな。

・・・
マツダが威信をかけて開発したすごいATであるスカイドライブ。
すごく滑らかな印象が残った。


スカイアクティブG2000のエンジンサウンドは?

街中での加速は、2000回転ほどで充分事足りるので
中・低速トルクは、なかなか厚いことが分かる。
3000回転くらいで加速すると、あっけなく80kmhほどに達する。

ただ、エンジンサウンドは、もうひとつ。

街中での3000回転以下のエンジンサウンドは、静かで滑らかな音。
そのあたりの音は、なかなかいいと思う。高級感も少しあるし。
しかし、そこから4000回転、5000回転と上げて行っても、
エンジンサウンドの音程は上がっていくものの、サウンドの深みというか、
官能的というか、盛り上がりというか、そういう感じはあまりしない。
少しうなりながら淡々とエンジン回転が上がっていく感じ。

エンジンサウンドにおいては、15Cに積むMZR1500エンジンには
かなわない。MZR1500は、アクセル開度でエンジンサウンドが変わるからネ。

とはいえ、カタログ燃費20kmlを実現しているエンジンだから
このあたりはしょうがないのかな。

・・・
マツダ革新のエンジンではあるが、
エンジンサウンドはもう少しがんばってもらいたい。


まとめ

試乗後に残った印象としては、
「滑らかな加速感」・・・これに尽きる。

無ショックでなめらかな6AT、
中低回転でやめらかなエンジンとの組み合わせが
そう感じさせるのだと思う。

ただ、私の感覚としては、このATは、
MT並と言われるほど、ダイレクト感が感じられない・・・・

発進時以外、ほぼ全域でロックアップされるから、
ダイレクトなはずなのに、そう感じないのは、
滑らかな加速感だからかな?
キックダウン時に少し反応が遅れるのも、理由?

まあとにかく、MTと比較しないで、
今までのトルコンATと比べたら、素晴らしいAT。
これは間違いない。

あとエンジンサウンドも、少し盛り上がりに欠けて、残念だったが、
まだ圧縮比14のフルスカイアクティブではないから、しょうがない。
今後の熟成に期待したい♪

@@試乗記終わり@@



というわけで、クルマの完成度は素晴らしいなと感じたものの、
「強烈に欲しい!!」とまでは思いませんでした。


ところで・・・・
i-DMの運転評価は、5点満点中の4.4点。
「素晴らしい運転です」だって!!

今回の試乗では、キックダウンさせたり、
マニュアルモードで高回転まで上げたり、いろいろやったのに、
「素晴らしい運転」とは、なぜかな?

でも、Jdfの全国ランキングを見ると、
ほとんどの人が、4.5以上。
4.4の私なぞ、悪いほうなのでありました。


今回の燃費は、13.1kml。
街中がほとんどの試乗コースで、しかもエアコンONなのに
この数値は異様にいいですね。

セールスマンの話だと、15Cとほぼ同じ燃費だそうで、
2000エンジンの動力性能と、1500エンジン並の燃費を両立させているのは、
すごいことだな、と関心しました。


このスカイアクティブ・アクセラは、ATユーザーの方なら、
素晴らしい満足をもたらせてくれるに違いありません。

MTユーザーの私からすると、素晴らしいATではあるが、
ATは、ATなのだな、という感じ。

ってか、私が、3ペダルMTじゃないとダメなんですね。

この試乗で、やっぱり私は「こだわりが強すぎる人間なんだな」
とつくづく思いました。
Posted at 2011/10/29 18:15:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | マツダ車試乗記 | クルマ

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5678
91011 12131415
1617 18192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation