• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃん@RSのブログ一覧

2024年12月29日 イイね!

今週はジョギング27.5キロ(年1,201) 読書2冊(年104) 登山ゼロ(年36)でした

今週はジョギング27.5キロ(年1,201) 読書2冊(年104) 登山ゼロ(年36)でした今年2024年の仕事納めの週となりました!
今年もいろんな出来事がありましたが、こうして1年を無事に終えられることに感謝です🥲

仕事納めの日、職場ではささやかに納会が開かれました!職場で飲むお酒は格別ですよね🍻!(私は飲みませんが笑笑😆)




今回の納会では、単に飲むだけでは面白くないので、地元仙台の名物「笹かまぼこ」の食べ比べ大会を企画して開催しました♪
「白謙」「阿部」「鐘崎」の笹かまを準備して、どれが1番美味しいか、みんなでシールを貼って投票してもらいました!



12月21日
冬至となりました。
毎朝6時前後にジョギングしてますが、今が1番暗い時期となります。
ほぼ真っ暗で足元もほとんど見えない中でのジョギングとなるので、路面凍結してる今が1番走りにくいですが、これから徐々に夜明けが早くなってくるので、走りやすくなるのが楽しみです😌



12月24日
クリスマスイブですね♪
単身赴任してるので、全くクリスマスと縁のない1日を過ごしていましたが、職場仲間たちからチキン🍗とリンゴ🍎をそれぞれ頂いたので、夕食がちょっとだけクリスマスっぽくなりました🤶



12月28日
今日から9連休!
前日に掃除🧹と洗濯🧺を済ませ、連休初日に東京に里帰りします。
その前に朝のジョギング♫
いつもの仙台七北田公園を走るのも、今年最後ということで、ジョギング中にいつも立ち寄るお社に最後のお参りをしっかりしてきました。

1年間お見守りいただき、清々なる祈り🙏の時間をご提供いただきましてありがとうございました😊


今回の帰省ではクルマをよく使う予定なので、400キロの長距離となりますが、えぬちゃんで東京に向かって出発!


ガソリン給油!しかし補助金がなくなったせいでガソリンが高い!!しかも東京よりも仙台の方がずっと高い😅
値段を比べるとこんな感じ^^;

(左 出発時の仙台 右 到着時の東京)


移動中は雪が降ったり渋滞したり大変でしたが、7時間くらいかけて無事に到着し、夕食はうちの家族と両親と姉家族で集まって一緒にお寿司をいただきました🍣


翌朝は久々に地元をジョギング🏃
本門寺はすでにお正月仕様に変身していました^ ^
ジョギングの終着地はデニーズ♫
数ヶ月振りでしたが、店員さんに挨拶すると「お帰りなさい」と声かけてもらいました♫♫





本日ようやくジョギングの距離数が年間目標の1200キロに到達!

ジョギングを継続できているおかげで、疲れてもすぐに回復する体になり、免疫力も強くなっているのではと感じています♫

あと、何となく自分に自信が持てているような気がします(もし走らなくなったら自信無くなっちゃうのかなぁ💦)



〈今週読んだ本〉
「君と夏が、鉄塔の上」賽助
鉄塔マニアの中学生が主人公の小説。胸キュンの青春小説でした♪

「自尊心が全てを変える:自尊心回復の7原則」手塚芳晴
自尊心を高めたいと思って読んだ本でしたが、中身は「7つの習慣」とほぼ同じ!!パクってるんじゃないかと思うくらいそっくりな内容でした。。。


今日は家族4人で江ノ島に行ってきます♫
Posted at 2024/12/29 19:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

今週はジョギング16キロ(年1173) 読書2冊(年102) 登山1回(年36)でした

今週はジョギング16キロ(年1173) 読書2冊(年102) 登山1回(年36)でした2024年も残りあとわずか!
今年掲げた様々な目標(ジョギング、読書、登山、奉仕活動、筋トレ、睡眠、家族愛等など)が総仕上げの段階に来ております。

まだ1年間を総括するにはちょっと早いですが、2024年は順調に目標に向かって頑張れた1年だったと思います。本当に感謝です(^o^)

今週は読書に引き続き登山の目標も無事達成し、残るはジョギングだけとなりました。残り9日で27キロ走れば目標達成!最後まであきらめずに頑張りたいと思います。


さて、世の中はクリスマスシーズン♫
仙台の街並みもライトアップされ夜景が本当にきれいです!

定禅寺通りのケヤキ並木もライトアップされましたが、予算不足で点灯場所が例年より短くなり、点灯期間も短くなったそうです。。。
経済効果が高いと思うのですが、予算配分してくれないんですね。。。




12月22日(日)
仙台の地元でクリスマス会があり、昨年に引き続き今年も壮年ダンスで参加してきました!

前日、腰痛が完治せぬまま登山を強行したのですが、幸い翌日に腰痛は再発せず、無事にダンスメンバーのおっさんたちと一緒に踊ることができました♫

今年は「ダンサ・クドゥーロ」というラテン系の音楽で、私は知らない曲でしたが、映画ワイルドスピードの挿入歌で、ダンス向け音楽としては有名のようです💦

流行りのダンスミュージックにあわせておっさん達がぎこちなく踊るという、ギャップで観客を喜ばせる狙いが今回も功を奏して、みんな楽しそうに盛り上がってくれたようです♫♫






腰痛を我慢してYoutubeを見ながら練習してきた甲斐がありました(^o^)


<今週読んだ本>
「株式会社タイムカプセル社」喜多川泰
喜多川さんの本でまだ読んでいない最後の作品だと思います。
喜多川さんの本は、すべて本心に響いてきます!
この本は「君と会えたから...」と少しシンクロしていて、凄く興味深く読むことができました!

「傷つきやすい人のための 図太くなれる禅思考」枡野俊明
「禅」や「仏教」については全然なじみがなかったのですが、いざ読んでみるとすごく「スーッ」と心の中に禅思想が入ってきます。やはり日本人は仏教由来の思考が染みついているのだとしみじみ感じました。とても良い本でした!


あと残り一週間で今年も仕事納め!
今日は最終出勤日の納会の備品を調達してきました。
最後まで忙しい日が続くと思いますが、「前向きに」「今を大切に」「感謝して」頑張ろう!!
Posted at 2024/12/22 18:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録報告 | 日記
2024年12月21日 イイね!

いざ、今年36回目の登山へ!

いざ、今年36回目の登山へ!前回2週間前の登山後に腰痛になってしまい、なかなか完治しません。。
そのため登山に行く勇気がそがれてしまい、「雪が更に積もっているだろうし、また腰痛が悪化してしまうのではないか!?」と不安になっておりました。

しかし、2024年も残り10日のみ!
年間目標の36回まであと1回。
登山にチャレンジできる週末はあと2回しかない。
今日の天気予報は晴れ。

ということで勇気を振り絞って登山に出発!!



登山への不安からか、今朝は一段と前方にそびえる泉ヶ岳が高く見えました💦


天候は良好♫
朝日が迎えてくれました♫




どのルートで登るか迷いました。
腰に負担を掛けたくないので、一番楽な「水神コース」にしようと思っていたのですが、いざ登山口に来ると、険しいけど最も景色の良い「カモシカコース」がいいと思い、オープン直前のスキー場ゲレンデの急斜面を登っていくことにしました!



ゲレンデは去年と異なり、12月の時点ですでに真っ白です。
今年はスキー場もオープンできそうな感じです♫


ゲレンデの急斜面は当然ながら雪が積もっており歩きにくくしんどいのですが、背面から登る朝日に元気をもらいながら頑張って登りました!!




ゲレンデの頂上に到着すると、だれも足を踏み入れておらず、バージンスノーの上を一歩一歩ゆっくりと進んでいきました。




人間はだれも足を踏み入れていませんが、野生の動物たちの足跡はたくさんついています!




第一の絶景ポイントの「岡沼」に到着♫
雪化粧した泉ヶ岳が目の前にそびえ立ちます!
今日は雪が深く積もっていて、ここに来た時点ですでに疲れており、「これからこの山を攻略するのかぁ。。」とちょっと弱気になったりしてしまいました💦




今回は登山開始からアイゼンを装着!
靴も雪道専用のスノーシューズにしたので、足元は万全です♫




今回もゆっくりと登り、約2時間かけて山頂付近に到着すると、太陽に照らされた太平洋がキラキラ光って遠くに観え、真っ青な空が山頂を覆っていて、疲れを癒してくれました♫





山頂はすっかり雪に覆われていました!
去年の同じ時期よりも明らかに雪多いです💦

前回(2週間前)、前々回(4週間前)と山頂の写真を並べてみました。
一気に積雪量が増えているのがわかります!




山頂は風はビュービュー吹いているものの、思ったほど寒くなく、持ってきたダウンジャケットも着ずに過ごすことができました♫

山頂から見える蔵王連峰は陽の光を浴びて青く輝いており、荘厳な光景に目を奪われていました!!
勇気を奮って登山して良かった~♫







絶景を堪能した後、帰りは腰に負担をあまりかけないよう、「水神コース」で下山することにしました。

登りのときは朝早いこともあり、私の他に登山者はいませんでしたが、下りるときは多くの登山者とすれ違いました。

すれ違う時はいつも必ず挨拶をするのですが、今日はすれ違いざまに会話することが多かったです。

私と違ってみなさん本格装備で雪山登山を楽しんでおり、会話も弾みました♫

泉ヶ岳は仙台市内にあり、誰でも手軽に登れるライトな山なので、普段は登山に慣れていない方もいっぱいるのですが、さすがに雪深い冬山登山となると、本当に山登りを嗜好する方々ばかりになると思います。

私もそんな登山好きのひとりとして、みなさんと楽しく会話できるようになったと思うと、なんだか嬉しくなってきちゃいました♫


水神碑でお参りして無事に下山完了!




これで今年の登山目標を達成することができました♫
登っている時は「今年最後の登山だからなんとか頑張ろう!」と思いながら登っていましたが、下りるときは「やっぱ登山はサイコー!来週もまた来たいなぁ♫」と考えが変わっている自分に思わず笑ってしまいました!

これが登山の魅力ですね!


久々にあんこやに立ち寄って、美味しいどら焼きを買って帰りました。
さて、明日は腰の調子はどうなっているでしょうか???

以上、今年36回目、通算50回目の泉ヶ岳登山レポートでした!(笑)
Posted at 2024/12/21 22:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月15日 イイね!

今週はジョギング21キロ(年1157) 読書2冊(年100) 登山ゼロ(年35)でした

今週はジョギング21キロ(年1157) 読書2冊(年100) 登山ゼロ(年35)でした2024年もあと残り3週間余り。
ここまでの1年間、体調を崩すことなく、ジョギングも登山も順調に継続することができていましたが、ここにきてまさかの体調不良💦💦
それは、”腰痛”!!

今週一週間は、つらい腰痛に苦しみ、特に布団から起き上がるのが辛くて爺さんのような生活を強いられました💦💦

12月に入って一気に寒くなり、氷点下の登山や寒い部屋で腰がやられてしまったと思われます。

職場でもあまりの痛みに耐えきれず、コルセットを買ってなんとかしのぎました。。。




今週末は登山も長距離ジョギングもあきらめ、腰痛と左足裏もも筋痛の回復に費やすことにしました。

ただじっとしているのも良くないとのことで、毎日少しだけジョギングしましたが、遠くから見る泉ヶ岳もすっかり雪化粧でした。
いつもだったらあの山のてっぺんにいるのになぁ、と思いながら眺めてました笑




先週から忘年会の機会が多くなってきました。
今週は2回忘年会があり、仙台名物の”せり鍋”も堪能しました。
美味しかった~😋😋

けど私はお酒を飲まないので正直酒席は苦手です😅





最近はすっかり物忘れが多くなってしまいました💦
忘年会の時もスマホを店に忘れてきてしまい、店から電話もらって気付き迷惑をかけてしましました!我ながら情けない。。。


12月15日(日)
夏のキャンプでお会いしたご家庭と久々に再開しました。
ずっと渡したかった喜多川泰さんの「君と会えたかたら...」の本を今日やっと渡すことができました。いつ会ってもいいように持ち歩いていてよかった~ホッ

午後はN-ONEを洗車してきました。
実は腰痛でクルマにカバーをつけることができず、その間に雪が降ったりしたので、えぬちゃんがかなり汚れてしまっていました。




今週は運動を控えた分、読書をしました。
年初に目標に掲げた年間60冊をはるかに超える100冊を今日読み終えました!
読書の習慣がなかった私でしたが、すっかり習慣化され、いろんな学びを得ることができました。

今週、職場の若手社員と個人面談をした際に、コミュニケーションの課題についてアサーションやアドラー心理学を引用してアドバイスしたところ、とても好評で「私も嫌われる勇気を読んでみたいです」と話してくれました♫


<今週読んだ本>
「幸せジャンクション ~キャンピングカーが運んだ小さな奇跡~」香住泰
最近みんともになりましたmimiパパさんが、キャンピングカーに乗っておられるとのことで、キャンピングカーのある生活に関心を寄せていたところ、キャンピングカーを題材にした小説を見つけて、早速読んでみました。
『為善最楽(いぜんさいらく)』という後漢書の言葉が引用されていたのですが、その言葉がとっても印象的で、この『善を為すこと最も楽し』の意の四字熟語を大切にしたいと思いました。

「うまくいっている人の考え方」ジェリー・ミンチントン
自尊心を高める言葉がこれでもかというほど語られていて、読んでいるだけで元気がでてきそうな本でした。一人で読むだけでなく、気の合う仲間とかと一緒に意見交換しながら読めばもっと身に着く本だと思いました。


腰痛はだいぶ回復しましたが、まだ完治に至らず(ピークに比べると8割くらいは改善しているかなぁ)、椅子から立ち上がるときや布団から出るときは痛みが走りしかめっ面になってしまいます。。。更に前から痛めている左足もも裏の筋の痛みも慢性化しており、不安が募ります。。。

このまま完治しなかったらどうしよう!?今年中にあとジョギング50キロと登山1回しないと年間目標達成できない!?エントリー済のハーフマラソンにも参加できないかもしれない!?などとマイナス思考に陥ったりしてしまいますが、早く元通りに完治して今まで通りのアクティブな生活に戻りたいです!
Posted at 2024/12/15 17:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録報告 | 日記
2024年12月08日 イイね!

今週はジョギング21キロ(年1135) 読書2冊(年98) 登山1回(年35)でした

今週はジョギング21キロ(年1135) 読書2冊(年98) 登山1回(年35)でした12月第1週。2024年も残り1か月を切りました!!

年間目標に掲げたジョギングと読書と登山も、目標達成に向けた最後の月となりました!

ジョギングは目標達成まであと残り65キロ。
今週も頑張って21キロ走って凄いだろっって、Nikeのアプリで親族間のランキングみたら、なんと4人中私がビリ~。。。

甥っ子がぶっちぎりの1位で息子が2位、姪っ子が3位で私がダントツのビリ。。。
みんな寒いのによく頑張ってます!!




読書は目標まであと2冊だけとなり、達成が見えてきました!
今までまったく読書の習慣がなかった私ですが、今年初めて”年間60冊以上、できれば100冊読む!”という目標を掲げて、読書の習慣化に取り組みました。

正直100冊はムリかも(^^; と思っていたのですが達成できそうなので、だいぶ自分に自信がついてきていると感じます!

Kindleを購入してホント良かったと思っています。
今年残り2冊の読む本も決めており、もっともっと読み続けたいと思います。




登山も月3回ペース、年間36回まであと1回まで迫りました!
昨日の雪山登山は、なかなか楽しかったのですが、体力的には相当負担がかかっていたようで、初めて腰が筋肉痛、しかもぎっくり腰並みの激痛(^^;



翌日は椅子から立ち上がるときでさえ腰に激痛が走り、爺さんのように過ごしていました。。。

これから年末に向けて忙しくなりますが、なんとか登山の時間を設けて、目標達成したいです!


<今週読んだ本>
「上京物語」喜多川泰
先週読んだ「賢者の書」のベースになった本。喜多川泰が初めて執筆発表した本ということで、セットで読みました!
私もこんなに素晴らしく子供想いの父親になりたい、と思いました。

「手紙屋 蛍雪篇 私の受験勉強を変えた十通の手紙」喜多川泰
これは、受験勉強をする人、または受験生を持つ親の必読本かも!!
これ読んだら誰でも勉強したくてたまらなくなってしまうでしょう!


まだ今も腰が痛くて、ろくに立ち上がったり座ったりできません。。。
明日会社行けるか心配だなぁ。。。ゆっくりお風呂に入ろう。

お風呂と言えば、奥さんの提案で、お正月に家族で楽スパに行くことになりました♫
久し振りに大きいお風呂入って、サウナ入って、リラックスルームで待ったりして、ご飯食べて、まったり気分を満喫するのが今から楽しみ~(*^^*)

それから、娘が無事に自動車学校を卒業して、普通免許が取れるようになりました(免許証交付試験はこれから)♫しかもMT免許!
あきらめずに本当によく頑張りました!この成功体験がこれからの人生における大きな自信と励みになることでしょう!おめでとう!!
Posted at 2024/12/08 21:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録報告 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ECON OFFで高速道路燃費計測 https://minkara.carview.co.jp/userid/3485002/car/3337149/8297628/note.aspx
何シテル?   07/13 16:07
メテオロイドグレーのN-ONE RSに乗っています。2022年10月7日納車されたMT車です。 みんカラは納車されるまで皆さんの投稿を見るだけでしたが、私も愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

syncwire 車載ホルダー megsafe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 06:43:39
HASEPRO HASEPRO RACING ニーパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 06:32:31
ホンダ(純正) Hマーク/Hエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 12:24:27

愛車一覧

ホンダ N-ONE えぬちゃん (ホンダ N-ONE)
メテオロイドグレーのN-ONE JG3 RS MT車に乗ってます。2022年10月7日納 ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
2006年から2019年まで13年間、子供たちの成長を共に支えてくれました。 今でも現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation