• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃん@RSのブログ一覧

2024年10月20日 イイね!

今週はジョギング19キロ(年974) 読書2冊(年86) 登山3回(年30)でした

今週はジョギング19キロ(年974) 読書2冊(年86) 登山3回(年30)でした秋!紅葉の季節♫
山の紅葉の様子が気になり、今週は3回も登山に行ってしまいました(^^;

10月16日(水)
長崎の五島列島で売店を経営している職場仲間からお土産をいただきました♫
五島列島の動画もみせてもらいましたが、海が本当にきれいで、マジで行ってみたいと思ってしまいました♫


五島列島のお土産に喜んでいると、今度は他の職場仲間から白菜をいただきました♫
長野で農園を経営している友人からいただいたそうで、早速その晩ミルフィーユにチャレンジ!
白菜はシャキシャキしてとっても美味しかったのですが、ミルフィーユからほど遠い見た目になってしまいました(^^;


10月17日(木)
今年一番、満月が大きく見える「スーパームーン」の日でした。
曇りの日が多く、なかなかスーパームーンにはお目にかかれなかったのですが、今回は大きな月を雲の隙間からしっかり眺めることができました♫

もうすぐハロウィーンの週。近所のおへそ広場では、今年もきれいなイルミネーションになっていました!
もともとこの場所はイトーヨーカドーに行くときに通る道だったのですが、イトーヨーカドーが閉店になり、すっかりおへそ広場にも行かなくなってしまい、綺麗な景色を見逃すところでした。。。


10月26日(土)
今週末の天気予報は、土曜日が雨、日曜日は快晴(ただし寒い)でしたので、日曜日に登山して、土曜日はやめておこうかな、と思っていましたが、土曜の朝起きて外を見ると、雨は降っていなかったので、紅葉の様子が気になり、登山に向かいました!

すると天気は意外に良く、青空の下で素晴らしい紅葉を眺めることができました!
この絶景を先週登山した息子と一緒に楽しみたかったのですが、、、これだけは仕方ないですね(^^;






10月20日(日)
快晴の天気予報、降水確率0%だったので、外に布団を干してから、前日に引き続き絶景を見に山に向かいました。


今日は午前中に仙台駅の方に行く予定があるので、早めに出発し、朝5時45分、雲の合間から覗く朝日を見ながら登山開始♫


すると、なんと雨が降り始めました。。。
すぐ止むかと思いきや、雨はずっと降り続けました(布団外に干してきちゃったよー😅)。

今までの登山が嘘のように、手がかじかみ寒い中での登山になってしまいました。


山頂に近づくと、風音と共に鳴り響く雨音が「シャンシャン」と音を立てるようになってきました。なんと『雪』です~!!!!!
快晴の予報だったのにまさか10月なのに初雪を見れるとは!!ビックリしました~!

山頂の気温は0℃。ホットコーヒー持ってきて良かったです♫


下山中もずっとみぞれが降り続きましたが、岡沼まで降りてきてようやく天候が回復してきました♫

スキー場まで来ると日差しも観ることができました♫


帰る頃にはすっかり晴天!
今日は短時間で天候がころころ変わり、想定外の登山でした!
(自宅付近の道路は濡れてなく、雨は山だけだったようです)


登山の後は仙台のロピアで職場用の懇親会グッツを調達し、アンパンマンミュージアムを通って帰りました。午後は読書をしてゆっくり過ごしました。




<今週読んだ本>
「月とコーヒー」(吉田篤弘)
短編集。人生で必須なのは太陽とパン、必要ではないが人生を豊かにするのは月とコーヒー、という意味合いの表題で、ホッとする何気ない内容が綴られていて気軽に読めました。最近は胸に突き刺さる強烈な印象の小説が多かったので、たまにはこんなライトな小説もいいですね。

「人生の意味の心理学」(アルフレッド・アドラー/岸見一郎訳)
アドラーが直接記した本。今まで読んだアドラー関連の本は、みな解説本でしたが、はじめてアドラー直筆の文章(心理学者としての本)を読みました。
なかなか読み進めることができず、後半はかなり読み飛ばしてしまいました(^^;
やっぱ心理学の専門書はムズイ。。。

あっという間に10月も後半。
登山は今年目標の30回をクリアし、ジョギングも目標の1000キロ達成目前まできました。
残り2か月で登山は36回(月3回ペース)、ジョギング1200キロ(月100キロペース)に目標を上方修正して、頑張ろう!!
Posted at 2024/10/20 17:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録報告 | 日記
2024年10月14日 イイね!

息子と泉ヶ岳に登ってきました♫

息子と泉ヶ岳に登ってきました♫10月三連休の最終日。息子が翌日も休暇と聞き、仙台に来てもらい、一緒に泉ヶ岳登山に行ってきました。

もう30回以上登っている泉ヶ岳ですが、すべて単独登頂。今回初めて2人で登ることにしました。

あいにくの曇り空ですが、スキー場頂上からの景色はまずまず良好でした♫


ですが、山頂は濃いガスで覆われており、山頂からの景色は全然見えませんでした💦



スキー場ゲレンデ→岡沼(カモシカコース)→お別れ峠→見返平→大壁→山頂(滑降コース)→さいの河原→大岩→水神→駐車場(水神コース)と、いいとこどりのルートで行きましたが、息子は途中から父親を置き去り、さっさと先に山頂に登っていってしまいました(笑)



私的には、普段一人で登っている山に息子と一緒に登ることができ、夢が叶って嬉しかったです☺


下山後は、職場仲間からオススメされていた自宅近所のお蕎麦屋さんとジェラート屋さんに行きました。どっちも初めて行きましたが、サイコーでした!!



(↑30食限定の北前そばを食べることができました!)




(↑本場イタリアのジェラート協会から「ジェラート騎士」の称号を授与されたお店だそうです)

夜は、仙台B級グルメのマーボー焼きそば発祥のお店に行って大盛りを注文!
お腹いっぱいになりました😅



お蕎麦もジェラードもマーボー焼きそばも、ずっと食べてみたいと思っていましたが、1人では行けず、一緒に行ける機会を求めていましたが、息子のおかげで1日で一気に3店も攻略できました!


楽しい3連休になり、ありがとうございました!!
Posted at 2024/10/14 17:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月14日 イイね!

今週はジョギング32キロ(年954) 読書2冊(年84) 登山1回(年27)でした

今週はジョギング32キロ(年954) 読書2冊(年84) 登山1回(年27)でした今週はまた週末に3連休があります♫
週末に、先月キャンプの時にお会いしたご家庭と再会できる機会があり、再会を楽しみにしていたのですが、悩んだ末この3連休は東京の自宅に帰省することにしました。再会を楽しみにしているご家庭にお気に入りの本をお渡ししたいのですが、次の機会を楽しみにしてます!

10月10日(木)
職場でお昼休みに会話していると、たい焼きの話になり、仙台にみんな大好きな「鯛きち」という、たい焼きのお店があるということを教えてもらいました。
お昼を食べ終わると早速そのたい焼きを買いに行ってきました。
職場から少し遠かったですが、頑張ってみんなの分を買って帰りました。



私には普通のたいやきでしたが、職場仲間は「やっぱ美味しい~♫」とかなり喜んでいました。思い出バイアスがかかっているのかな!?と思うくらいの過剰な反響にちょっと意外でした(笑)




10月12日(土)
3連休初日。天気は快晴!
お庭(泉ヶ岳)までお散歩♫景色は最高!



山頂で豆を挽いて淹れたコーヒーを飲んで、たっぷり生命の洗濯ができました(^o^)




10月13日(日)
前日に車で移動し、日曜日は東京で家族と過ごしました♫
今回の帰省ミッションは、①多摩川までジョギングする ②妻とモーニングを楽しむ ③家族4人で焼肉食べる ④両親の様子をみる でした!

①多摩川までジョギング
近所のお寺で「お会式」がちょうど行われていて、いつものお寺と様子がちょっと違っていました。

多摩川は景色も最高でした♫



往復15キロ。朝からよく走りました♫

②妻とモーニング
ジョギングを終えると妻とクルマに乗って、お台場のハワイアンレストランのテラスでモーニングを楽しみました。2人でパンケーキとコナコーヒーをチョイス♫
パンケーキはボリュームたっぷり!コナコーヒーはなんとコナ豆100%!!
最高に贅沢な朝食となりました!幸せ~♫



③家族4人で焼肉
モーニングを終えると家族4人で車に乗って、川崎の牛角でランチを楽しみました。私が焼肉のリクエストをすると妻が牛角を予約してくれました♫
久々に油ギトギトの焼肉を堪能!やっぱ焼肉は美味しいですね!!



④両親の様子をみる
時間は短かったですが、両親の元気な顔を見て会話しました。
2人も高齢ですが、いつまでも元気でいてほしいと心から思います!


ランチを終えて家族とお別れして、1人車で仙台に戻ろうと、首都高速に乗った後、ふと「息子を仙台に連れて行って一緒に山を登りたい!」と思い浮かび、すぐに高速を降りて息子にTELし自宅にUターン!
息子を車に乗せて、2人で仙台に移動することにしました!!
明日は親子でいつもの泉ヶ岳に登りたいと思います!!


<今週読んだ本>
「スタートライン」喜多川泰
前回読んだ「君と会えたから」の別バージョンって感じ。大波乱はなく衝撃を受けることなく読むことができました。

「人生の意味の心理学」に学ぶアドラー77の教え」大久保進
アドラーは心理学者なので、ご本人が残した本は学問的で難解な表現もあるのですが、要点をまとめてわかりやすくしてくれた本でした。


あっという間に10月も中旬。
短い秋を堪能したいです!
Posted at 2024/10/14 06:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録報告 | 日記
2024年10月06日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!10月7日でみんカラを始めて2年が経ちます!

ただただ感謝です!
まだまだ続けます!

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/10/06 17:39:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月06日 イイね!

今週はジョギング36キロ(年921) 読書2冊(年82) 登山1回(年26)でした

今週はジョギング36キロ(年921) 読書2冊(年82) 登山1回(年26)でした10月になりました。
先週まで大変だった仕事が、今週やっと一段落したので、久しぶりに休暇(午前半休)を取得してゆっくり過ごすことができました♫

10月3日(木)
今週は天候がイマイチでずっと雲に覆われていたような気がします。
外は秋の花で満ちていて、公園や街路ではキンモクセイの香りがよくしています。


10月4日(金)
久々の休暇。ずっと行けなかった仙台ナンバー1ラーメンの嘉一に行ってきました。


11時から15時までしか開店しておらず、店内はカウンターのみで12席しかないので、開店前から行列ができてしまいます。今回も30分並んでようやく美味しい鶏ラーメンを食べることができました♫


10月6日(日)
前日、海まで18キロも走ってくたくただったのですが、やはり週末には山に行きたくなり、早朝から泉ヶ岳に向かいました。

外に出ると想定外の雨💦山の麓に来ても雨は止む気配なし。。。


登っているうちに止むことを期待して、山頂を目指しましたが、結局ずっと降りっぱなして、山頂もこんな感じで気温は15℃でした。。。


下山すると人がたくさんいてすごい賑やかになっていました。

泉ヶ岳フェスティバルの開催日のようで、泉区長や国会議員、マスコミも来てました。


私も地元の方々とおしゃべりして楽しみました♫
主に山の話をしていましたが、私もずいぶんと山が好きになってしまったなぁ、とつくづく思いました(^^;


<今週読んだ本>
「永遠についての証明」(岩井圭也)
数学界を舞台にした作品。数学界にはほぼ縁がないので、全く違う世界を疑似体験できて良かったです。
数学者や理系の学生ってすごいなぁと思いながら読み進めていくと、終盤に壮大な展開に広がっていきました。なんと「超ひも理論」が出てきたのです。
超ひも理論は、私が若い頃に、真理を科学的側面から解明する理論の一つとしてその存在を知り、その後どうなっているのか気になっていましたが、真理解明の鍵として本小説でも扱われていたので、やはり凄い理論なのだと実感することができました。

「人生が大きく変わるアドラー心理学入門」(岩井俊憲)
アドラー心理学関連の本はたくさんあるので、もっともっといっぱい読んでアドラーの世界に陶酔したい感じです。
アドラーの世界を自分の言葉で表現できるようになれたらいいなぁ、と思い始めています。


今週読んだ7つの習慣の中に、ゲーテが残した言葉が紹介されていました。
「現在の姿を見て接すれば、人は現在のままだろう。人のあるべき姿を見て接すれば、あるべき姿に成長していくだろう」

つまり、人の新たな可能性を発見しようとすれば、その人が自立し、満足感あふれる豊かで創造的な人間関係を作れる人になれる、ということです。

人の悪いところばかりに注目せず、顕在化している良いところ、将来に希望を抱かせるような前向きな言葉をかけ続けることができる影響力を持った人物になりたい!と思い、今週も頑張ります!!
Posted at 2024/10/06 14:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録報告 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ECON OFFで高速道路燃費計測 https://minkara.carview.co.jp/userid/3485002/car/3337149/8297628/note.aspx
何シテル?   07/13 16:07
メテオロイドグレーのN-ONE RSに乗っています。2022年10月7日納車されたMT車です。 みんカラは納車されるまで皆さんの投稿を見るだけでしたが、私も愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

syncwire 車載ホルダー megsafe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 06:43:39
HASEPRO HASEPRO RACING ニーパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 06:32:31
ホンダ(純正) Hマーク/Hエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 12:24:27

愛車一覧

ホンダ N-ONE えぬちゃん (ホンダ N-ONE)
メテオロイドグレーのN-ONE JG3 RS MT車に乗ってます。2022年10月7日納 ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
2006年から2019年まで13年間、子供たちの成長を共に支えてくれました。 今でも現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation