• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norinori880のブログ一覧

2025年07月07日 イイね!

宮崎神宮と皇宮屋(その2)

宮崎神宮と皇宮屋(その2)今日は堤防を走っていると高千穂峰が目に入りました

上の写真は平和台大橋そばから写したもの

霧島連山がぜんぶ見えるのは、やはりこの辺りからだけでした

皇宮屋は橋より高いので、もっとよく見えたことでしょう

ちなみに高千穂峰の山麓に高原町の狭野神社があります

生まれ育った場所がよく見えてるというのは、何とも趣深い




平和台大橋の上から皇宮屋を映すとこんな感じで水が満ちているのが分かります

木々の塊部分が皇宮屋全体です

満潮時間から少し過ぎているため、緩やかに流れ始めていました





坂を登って皇宮屋手前の民家の道路から撮影するとこんな感じで見えます




坂にはこんな説明文が設置されていました

狭野尊(神武天皇)がこの辺をそぞろ歩いていたのですね




坂を登りきって敷地の西北角に旧社跡地があります

子供の頃には、崩れそうな社があった気がします

看板に写っている社が旧社でしょう



今は礎石のみ

昔と違って管理されてます




昔からの参道はけっこうな段数の石段があります

遥か彼方の杉並木が宮崎神宮の南西角

竹林がなければ、宮崎神宮が一望出来ます

ここから宮崎神宮まで、自転車で約10分です

宮崎神宮敷地内には船塚古墳があるそうです

つづく


Posted at 2025/07/07 17:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月07日 イイね!

あまりに暑くって

あまりに暑くって昼から山に涼みに行ってきました




川に全身つけて30分もせずにもういいやってくらい身体が冷えます

着替えて帰りました

バイクだとここからまた汗だくになるんだけどね
Posted at 2025/07/07 16:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月06日 イイね!

150Lの4バルブ化は?

150Lの4バルブ化は?現地の取扱店で結構案内動画を作ってました




どうやらミニマムピストン72mmのようです



ピストン72mmだとボーリングしないとシリンダが入らないのは、以前調べてた通り



ピストンもやはりこうなりますよね

ネットで検索しても4バルブのボアアップキットがまだでてこない

やっぱり、お店でセッティングさせるのが前提なのかな

そのうちゴリラパックで出るかもしれないので気長に待ってみようかな
Posted at 2025/07/06 11:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月03日 イイね!

皇軍発祥の地・皇宮屋(こぐや)

皇軍発祥の地・皇宮屋(こぐや)市役所辺りから、大淀川を上流に移動すると、平和台大橋が見え始めます

右手の山の上には平和の塔(八紘一宇の塔)も見えています

塔の手前の小ぶりな森がこぐや(皇宮屋)と呼ばれる場所です

ここは神武天皇(神日本磐余彦、狭野尊)が、高原の狭野神社から移られ、東遷するまでの間仮屋を置いたと言われる場所です




バス通りから約15mほど上がった小高い丘陵地帯の出っ鼻にあります

後は平和の塔のある山へと続く丘陵地帯です




新しく作られた社殿

昔はここの説明書きには「皇軍発祥の地」ここで神武天皇が決起して、この下の大淀川から東征されたというような説明書きが有りました

今は宮崎神宮の摂社として皇宮神社と表示されているようです






地元は「こぐやさん」と呼んでいました


疑問に思っていたのは何故ここに仮屋を構えて住んでいたのか

で、この下から船に乗って出ていったのか

海から結構遠い場所です

場所として、天孫降臨した高千穂峰が見える場所とすれば、確かにここです





市内も一望に見渡せ、高千穂峰が見える良い場所です





他にも高千穂峰が見える場所がないではないが、木崎浜近くの田畑(低地)だったり、宮崎市内は結構高岡辺りの山に邪魔されて霧島(高千穂峰)を見通せる高台がありません

なので、ここに仮屋を置いたというのは割と納得です

ただ、この下から船出した?

なんかそれは言葉で作った話?

なんて思っていましたが




この写真で分かるかなぁ

橋は平和台大橋です

満潮の時間帯になると、平和台大橋の更に上流まで潮が上がり、流れが無くなるのです

すると仮屋の下の大橋辺りから東征なり東遷なりの船出したと言われても、なるほど!

という



宮崎商業高校や大宮高校のカヌー部がここらで練習してますもんね

https://www.kyushu-jinja.com/miyazaki/kougu-jinja/index.php

皇宮神社の説明はこちらから

自転車でプラプラしてるとなんか新しい気づきがありますね

暑いけど
Posted at 2025/07/03 17:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月03日 イイね!

crf150L 4バルブ

crf150L 4バルブhttps://www.instagram.com/p/DLm4EN5yEFX/?igsh=MWFmOWk1ZzN5azNhZA==

インスタで流れてきた動画

前から動画は出てたけど、どうなんでしょう

替えてみたい?

うーん

やっと落ち着いたとこだしなぁ

輸入して6〜7万だろーか

考えたらピストンも替えないと駄目なんだろな

まだサージしたら考えよう
Posted at 2025/07/03 06:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「奥に入っていきたい http://cvw.jp/b/3486440/48049066/
何シテル?   10/26 14:46
norinori880です。CRF230Fから18年ぶりの乗り換えです。また少しずつ弄るつもりです。 使う事ばっかり考えて作ってしまうので、綺麗に出来てなかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 45 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

樹脂タンク修理③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 16:41:28
樹脂タンク修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 16:41:22
点火タイミング 進角 遅角 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 07:40:31

愛車一覧

ホンダ CRF150L ホンダ CRF150L
ホンダ CRF150Lに乗っています。 一緒に林道探索に行く人いませんか? 一般林道から ...
ベータ アルプ200 ベータ アルプ200
2022年登録の中古車を購入。まだ馴らしが済んでません。しばらくは舗装路をトロトロ走って ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
丸太越え、フロントアップ、ガレ用練習マシンです。 この先ゆったりツーに使えるかなと思いま ...
ホンダ CRF230F ホンダ CRF230F
2004年に購入。ナンバー取得、電装12v三相交流化、フロントフォーク倒立化、リアブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation