• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月03日

SUGO 4輪Fanミーティング 兄弟参戦記

SUGO 4輪Fanミーティング 兄弟参戦記 SUGO 4輪Fanミーティング 
模擬レース ステーションワゴンクラスに参戦しました。
(写真提供:みすた~氏、ありがとうございます)


年頭目標:ワゴンレース入賞(3位以内)




【出撃】
5月2日10:00自宅出発
亡き母の墓に寄り花を添えて手を合わせ、無事の帰還をお祈りする

KM1に寄って緒方社長に挨拶
リヤガラスにも「KM1魂」を入魂して頂き
「いつも通り、自信を持って走れば入賞できますよ」と激励を受けて店を後にする
静岡で実弟「はんぺん@BC5」宅に寄り機材積込
一路宮城に向かって走る

【セットアップ】
SUGOに無事到着、mid015氏と久々の再会
なかじま氏と初めてお会いする
早速お二人からこのレースについて、コースについてのレクチャーを頂く
初めてのコース、初めてのレースだが非常に落ち着いて取組めそうだ

旅行中のみすた~氏も到着
写真撮影もさることながら
要所要所で細かな注意点や
Sタイヤ初心者の僕に使い方のアドバイスを都度いただく
・・・強力なチームとなり心強くなる

問題は短時間でコースと走り方を理解すること
これは僕の問題であり、走りを組立てていくしかない
はんぺん@BC5の車輌チェックの後コースイン
軽自動車、ミニバンクラスとも混走のためタイム出しをせず
動画確認と実走行を比較しながら走りを修正する

タイム:1′46″307
タイヤ:A048 255/40/17(M コンパウンド)

【予選】
予選用A050 GSコンパウンドに変更
緒方社長の指示通りの空気圧とする
GSコンパウンドは本来は一発用だが
コース慣れが必要なためにクーリングをはさんで計3回アタック
結局3度目がベストとなるが、まだ踏めていない

はんぺん@BC5が他車を観察して
その能力などを予想、決勝の戦いを考える

タイム:1′44″232
予選結果:5位
タイヤ:A050 255/40/17(GSコンパウンド)

元ワークスメカ、はんぺん@BC5の観察によれば
上位5台のうち2台のステージアは600psオーバー
他2台も僕のマシンより出力がありコーナーも抜群に速いと言う

しかし決勝ではトップ争いが激しくなり少なくとも1台が脱落
僕は順位を落とさないスタートをして
予選と同等か、やや速いタイムをキープし続けつつクイックなハンドリングとレスポンスで勝負
7周の間絶対にタイヤをこじらず面圧グリップで温存し
いつも通り正確にレコードラインを刻み抜けば他車のタイヤがタレて抜き去ることができる
結果として3位以内に入れる、と言い切る・・・

決してミスすることなく精密機械のように正確に走ることができれば
決勝でもコースに対するスキルが徐々に上がって速くなるだろうが・・・

そしてスタート直後から即戦えるようにタイヤを作り始める「はんぺん@BC5」・・・

【決勝】
出走10分前に決勝タイヤを取付けてグリッドに着く
気温26~27℃、暑い

フォーメーションラップ
ここで一瞬荷重を与えてグリップを探る
すごい!グリップしている!

再度グリッドに着く

レッドシグナル→ブラックアウト スタート!

3500rpmでミートして即座に加速
1台を抜き1台に抜かれる
前はエボ、後ろは怪物ステージア260RS(600ps)
常勝T軍団の挟み撃ちという苦しい状況でのファーストラップ

後ろを気にしつつレコードラインに乗せてエボを観察
弱点を探り始める
後ろから600psのジェットサウンドが迫ってくる

上位3台は驚異的速さで遥か先に行ってしまった・・・

長いレースではないのでモタモタしていられない
最終コーナーからの車速を高めてエボに仕掛ける
ストレートで横に並ぶと1コーナーのインを奪う
ここからは僕の土俵、インフィールドは負けない
プッシュは激しいが決して抜かせない
ラインは絶対に外さず、タイヤを温存しつつ、軽量を活かすブレーキングで相手を誘う

4周目にはエボが下がって600psの260RSが迫ってくる
コーナーで引き離す数メートルを即座に追い詰めてくる
苦しい攻防の中で稼いだアドバンテージをバックストレート以降で一気に詰め寄られ
メインストレートで軽々とブッチギられる
普通に考えれば精神的ダメージは大きいが
そんな事は織り込み済み、絶対に諦めない!
僕に出来る事はただ一つ
ブレーキングからインを奪ってクイックにターンイン
インフィールドで引き離す・・・必ずやってみせる

と思っていたら260RSがまさかのオーバーラン
土煙を上げる相手を横目に逃げの体制
・・・僕が苦しい時は相手も苦しいのだ
そして相手は明らかにタイヤとブレーキが疲れている

タイヤ、ブレーキ、車そして自身の集中さえもまだ不安はなく
絶対の自信と安定を見せ付けて機械のように正確にコーナリングを続ける
決勝直前に入れたKM1のガソリン添加剤が安定したEgパワーを吐き出し続ける
徐々にライバルが離れ、己との戦い、タイム出しのための走りに変わる
3位のインプは遥か彼方
しかし絶対に諦めず、全力で走り続ける
徐々にスキルアップする走りさえも楽しみながら・・・

6周目でトップ争いの一台が無念の脱落
信じられない光景、そしてこれがレース!

暫くしてはんぺん@BC5の予想が100%的中して僕が3位となった事に気付く
前後に敵はいない単独走行だが
遥か先のインプに1mでも近付くため
自身のベストタイムを更新するため全力で走り続ける

ラストラップでは確実な荷重コントロールを感じ
タイヤの必死のグリップを手に感じ
適正なロールを肩に感じてただ速く走る事に集中しつつ
レースという世界に感激
走った者にしかわからないであろう感動に涙を流しながら
メインストレートを全開で駆け抜けてチェッカーを受けた・・・

レース結果:3位入賞
ベストタイム:1′43″075(決勝ラストラップ)
タイヤ:A048 255/40/17(M コンパウンド)
最高ブースト:1.49kg
最高回転数:8230rpm
最高速度:189km

とうふ劇場「決勝レース」



【最後に】
旅行中に駆けつけてサポートと撮影をしてくださったみすた~さん
SUGOについてアドバイスをくださったmidさん、なかじまさん、レカロフリークさん
現地でお会いした皆様
ありがとうございました。

応援メール、メッセ、コメントを下さった皆様
ありがとうございました。

レースを共に戦った選手の皆様
素晴らしい経験をありがとうございました。

今回も絶大なテクニカルサポートをしてくださったKM1の皆様
緒方社長
ありがとうございました。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2010/05/05 14:32:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2010年5月5日 18:14
まっていました!!!!

とうふ号の車載!!

素晴らしいスキルとマシンとバックアップ。
このレースに向けてとうふさんがどれほどの鍛錬と努力を積み重ねてきたのか・・・
最終ラップの涙でよくわかります。

スキール音が鳴っていないということはタイヤをこじっていないということ。
なぜそのようなコーナリングが出来るのか・・・現在のワタクシには到底出来ません。
インフィールドでのマシンのピックアップの良さ。
軽量化と、ブーストに頼らないエンジンメイクが、非常に強い武器になっていますね。

この動画はワタシの教科書になります。
何度も何度も見直して、秋にはテールツーノーズのバトルが出来るよう、マシンメイクと自身のスキルアップを図りたいと思っています。
ちょっと背景をお聞きしましたが・・・・秋の大会には必ずや参加してください!

そして、フォレスターという車が素晴らしい車だということを一緒に世界に発信していきましょう!!

帰りは渋滞で大変だったのではないでしょうか??

本当にお疲れ様でした。
またお会いできる日を楽しみにしております。


コメントへの返答
2010年5月6日 19:40
お待たせしました!
とうふ劇場でお笑いください(笑)

お褒め頂きありがとうございます。
運ちゃんはまだまだ鍛錬が必要ですが
マシンとタイヤに助けられました。
涙・・・レースの感動、今までの練習など様々な事が頭をよぎった瞬間にホロリ
涙もろいのです(笑)

Sタイヤ自体がスキールを出しにくいのですが
こじると音が出てしまいます。
この時は面圧を最大限活用してコーナリングスピードを稼ぐ荷重移動を心掛けて走り
ラストまでグリップを持続できました。
説明は難しいので横に乗っていただきたいです。
マシンは時間をかけたサスペンションセッティング、軽量化、超絶レスポンスEgが功を奏しました。
コーナーが楽しいマシンが大好きです!

動画で参考になるものがあれば幸いです。
気になるところはご連絡ください。

男前mid号とのバトルは夢でもあります。
一縷の望みでもあれば秋を検討したいと思います。
そしてフォレスターの素晴らしさを知らしめることが出来れば最高ですね。

お察しの通り帰りは素晴らしい渋滞でした(笑)

当日は新参者の僕に貴重な情報を教えていただきありがとうございました。
またお会いしましょう!



2010年5月5日 18:21
長文に迫力が詰まってますね。しかも3位入賞おめでとうございます!

感激できたんですね。私もワンメイクという厳しい世界ですが感激したいです。

お疲れ様でした。そして無事帰還が嬉しいです(^-^)
コメントへの返答
2010年5月6日 19:58
ありがとうございます。
とうふ軍団長頑張りました!

華やかなレースでなくても素晴らしい経験、感動でした。
えふえふ君のカテゴリーもこれは同じと思いますし、僕の場合より厳しい世界なだけに感動もより大きいと思います。
これは絶対味わって頂きたいですし
諦めない心や、レース中に考えていた事など
少しでも参考になるものがあればとの願いで出来るだけ克明に記しました。

間もなくレースデビューのえふえふ君
結果も大事ですが
ご自身のために頑張って欲しいと願っています。

2010年5月5日 18:21
こんばんは。

VTR 恥ずかしいシーンがバッチリですね(汗;。

綺麗に走られていて、非常に参考になります。

またお会いしたいですね。
コメントへの返答
2010年5月6日 20:11
こんばんは。

当日は快い対応をして頂きありがとうございました。

あのシーンはfパパさんの気合の表れと思っており、タイミングの難しさを教えて頂いた思いです。

お粗末な走りをお褒め頂きありがとうございます。僕にはあれが精一杯でお恥ずかしい限りです。

TC2000などでお会いできましたらご教示お願いします。
ありがとうございました。
2010年5月5日 18:41
3位入賞おめでとうございます。

レースは何が起きるか最後までわからないので
あきらめず粘って正解でしたね!

動画は、追う状況・追われる状況がビシビシ伝わってきてシビれました。

はんぺんさんによる他車の状況把握、とうふワークスならではですね。
今度のVitzレース、私が他車の状況把握の役になるそうなので責任重大です・・・(汗)
コメントへの返答
2010年5月6日 20:29
ありがとうございます!

絶望的な状況でも諦めずに走り続けていたところ、幸運が転がり込んで3位を頂きました。
諦めていたら運も無かったと思いますし
レースの厳しさも教わりました。

動画はお粗末さまです、緊迫の状況をご理解いただきありがとうございます。

実弟の予測には本当に驚きました。
あれも入賞できた大きな要因でした。

他車の状況把握は
コンパクトカーを熟知され、冷静なmarcさんならではの役だと思います。
落ち着いて取組めば大丈夫だと思います。

2010年5月5日 18:57
お疲れさまでした~

3位おめでとうございます♪

あんなにレースで感動できるなんて!
素晴らしかったです。


まだ旅行中で動画が観れないのが残念ですが、帰ったら「あの感動」をもう一度味わおうと思います。


いい旅の思い出になりました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2010年5月6日 20:59
当日は本当にありがとうございました。

幸運な3位でしたが
みすた~さんの的確なアドバイスや
何よりも
みすた~さんがそこに居るという事が
僕に勇気と冷静な心を与えてくださいました。

旅行から戻られたら動画をご覧ください。
現場でしか味わえないものを再度味わっていただければ幸いです。

ありがとうございました。
2010年5月5日 19:21
こんばんわ!
お疲れ様でした&お立ち台おめでとうございます。

動画、拝見させていただきました(^^)
そのクレバーな走りは流石とーちゃんです!

見ていて、楽しさと勇気をいただきました。
ありがとうございます。
お会いしましたら、バトル談話!是非、お聞かせ下さい!
コメントへの返答
2010年5月6日 21:08
ありがとうございます。

MLMのバトルでのよ~さんの戦い方
そしてあの精神
確実にレースに活かすことが出来
冷静に走ることが出来
幸運を呼ぶことさえも出来ました。
心から感謝しています。

バトル談義、是非是非お願いします!
まだまだよ~さんの領域にほど遠いのですが
宜しくお願いします。
2010年5月5日 19:56
こんばんは~

レースお疲れ様そして3位入賞本当に本当におめでとうございます。
車載動画を見ていてエボゴンを抜くシーンから感動と感激でみてました。

またお会いお話できる時間をとても楽しみにしております。
コメントへの返答
2010年5月6日 21:13
ありがとうございます。

でんき屋さんとのバトルで己の体力の問題を気付かせていただき
レースの課題として取組んだことで体力、精神とも持ち堪えることができました。

動画はお粗末さまです。僕のヘタレドライブのご指摘もお願いします。

またお会いしましょう!
宜しくお願いします。
2010年5月5日 20:00
こんばんは。

お疲れさまでした。

凄い人です<(_ _)>

動画も素晴らしい!レーシングカーですね♪

後ろから迫られる恐怖…

相手の心理が私には良く判ります(本当に不気味だから・・・)。

また直接お会いしてお話し楽しみにしております。

一生記憶に残るレースですね(^_-)---☆Wink
コメントへの返答
2010年5月6日 21:23
こんばんは。

メンタルとエネルギーコントロールのご指導
確実にレースに活かすことができました。
僕は
運転~精神まで皆様のご指導を出来る限り忠実に実行したに過ぎず
これなくして得られない結果であったと思います。

顔面の恐怖に関しては
SFの顔面 vs 260RSの顔面
こちらも凄い名勝負だと思います。
僕も恐怖を味わいました(笑)

心に残るレース
またお会いの時にお話いたします。
2010年5月5日 20:28
無事のご帰還に安堵しました。

3位入賞おめでとうございます。

余りの思い入れにこちらまで感涙です。

応援しているみんなの思いを乗せて

まだまだ見せて下さいねww

お疲れ様でした♪
コメントへの返答
2010年5月6日 21:29
ありがとうございます。

運も手伝い思わぬ結果を得ることができました。

運動性能の劣るフォレスターが格上マシンに喰らいつき凌駕する
喜んでいただきありがとうございます。
皆様の応援をも味方につけて呼んだ結果であり、感謝しています。

応援ありがとうございました。
2010年5月5日 20:29
今晩は。

3位表彰台! おめでとうございます。
素晴らしい走りでしたね。

最後まで自分のベストを尽くす、という姿勢あったからこその結果だろうと思います。

私も頑張って目標を達成せねば!
コメントへの返答
2010年5月6日 21:35
ありがとうございます!

幸運とも言えますが
皆様のご指導、応援を頂いたお陰で得られた結果だと思います。

仰る通り、諦めなかったことで入賞できましたが、その精神さえも皆様の教えを頂いて・・・

心から感謝しています。
これからも目標に向かって
お互いに頑張りましょう!
2010年5月5日 22:05
先日はどうもお疲れ様でした!

流石の走りでした(*^_^*)表彰台ゲットおめでとうございます!!

動画は何回もSUGOを走っている私にとっても大変勉強になりました。何点か試してみたい部分が見つかりましたので、しっかり学習し秋のSUGOに臨みたいと思います。ただプレッシャーに打ち勝つ精神的なタフさは到底身につけられる自信がありません(^_^;)

無事に走り終える事が基本ではありますが、皆さんと走るともっと速く走りたい思いを抑えられません(^^ゞ

軽量化に勝るチューニングは無いと速い皆さんの車を拝見すると考えさせられますが、これ以上快適性を損なう事は産まれたての赤ん坊に申し訳ないので、軽量化はせずにドライバー自身のスキルとメンタルを鍛えていきたいと思います。車的にはまだまだタイムを詰めれるはずなので、今度お会いできる時はもう少し成長した姿をお見せできればと思います。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2010年5月6日 22:20
先日はこちらこそお世話になりました。

走りはお粗末さまでした。
コース、レースに関するアドバイスを頂いたお陰で落ち着いて走ることが出来た結果であり
非常に感謝しております。

動画はSタイヤを履き、純粋なサーキットダンパーを付けた軽量な車として
ご自身のSGとの差異を修正のうえ検証してください。
お役に立てれば幸いです。

プレッシャーに関しては・・・冷静ななかじまさんならば何の問題も無いと思います。
真っ赤に燃えるのではなく
青白く燃えるクールでホットな走りがライトチューン車での入賞を実現させたのだと思います。

軽量化は確かに速さに結びつきますが
お子さんのためにもご無理なさらず
現地で助手席、リヤシートが簡単に外せるような工夫程度で良い結果になると思います。

マシンのチューン度に対して既にレベルの高い走りをされており
0.1秒を削るのは大変と思いますが
センスをお持ちですから必ず成果が現れると思います。

またお会いできる時を楽しみにしています。

ありがとうございました。
2010年5月5日 22:49
こんばんは~(^.^)

お疲れ様でした
そして入賞おめでとうございます~うれしい顔
現地の様子が伝わってきました~そしてとても感銘をうけました
さらにアドレナリン倍増です・・・(笑)
次回は是非ともご一緒に参加出来たらいいなと思います

コメントへの返答
2010年5月6日 22:26
ありがとうございます。

タナボタではありますが
お陰様で入賞することができました。
フォレスターというマシンの良さを少しはアピールでき
非常に嬉しく思っています。

ふぉれっささんも参加されたらフォレスター同志で凄い戦いが展開されそうですね。
ご一緒できる時を楽しみにしています。
2010年5月5日 23:01
お疲れさまでした&3位表彰台ゲットンおめでとうございますぴかぴか(新しい)

とうふワークスさんなら、やってくれると信じてましたよグッド(上向き矢印)

長文ながら、いつもとうふさんのブログには引き込まれてしまいます冷や汗&勇気づけられてしまいますわーい(嬉しい顔)

次の挑戦も楽しみにしておりますので、頑張ってくださいね!
自分も負けずに頑張りますウィンク

コメントへの返答
2010年5月6日 22:43
ありがとうございます。
運にも恵まれて3位をゲットン(笑)できました。

皆様の応援、ご指導、切磋琢磨のお陰で
とうふワークスが頑張れたのだと思い感謝しております。

いつもいつも長文で申し訳ありません。
もう少し簡潔明瞭にしたいのですが
能力が乏しく、思うまま全て書いてしまいます。

次なる挑戦はいかに?
お互いに頑張りましょう。
2010年5月5日 23:19
お疲れ様でした
そして、3位入賞おめでとうございます!
私は、ピットで観戦していましたが
かなり白熱したバトルで、とても楽しかったです。
コクピットでも、かなり作戦を練られていたのですね・・・

私が参加したら、きっと置いてかれますが(汗)
今後、ご一緒できたらと思います(^-^)
コメントへの返答
2010年5月6日 22:48
ありがとうございます。
そして当日はお世話になりました。

フォレスターのお仲間が来られる事で
応援して頂くことで
どれほど勇気付けられたことでしょう。
お陰様で冷静に走れたのだと思い感謝しています。

いつかご一緒できる日を楽しみにしています。
ありがとうございました。
2010年5月5日 23:37
とーちゃん、おめでとー!\(^o^)/

KM1イズム、そしてとうふイズムしかと感じ取りました。
最後まで諦めずに果敢に挑戦するとうちゃんが素敵☆

レース中の動画は途中何回も鳥肌が立ちましたよ。
感動をありがとうございます(^o^)
コメントへの返答
2010年5月6日 22:53
ありがとうございます。
と~ちゃん頑張りました!

SUGOに到着した時にiguchiイズムの香りがありました(笑)
そこにKM1イズムが加えられております。
最後まで諦めない
これもKM1&iguchiイズムの一つですね。

動画はお粗末さまでした。
レースを経験されている方の率直なご意見、ご指導など
お会いの時にお願いします。
2010年5月6日 0:22
すごいぞ~!!
瀬○おっと!とうふ!

走りが熱いぜぇ~!
ボッチー車でモンスター狩り
最後はインプに近づいてたし

来年行こうかな?
コメントへの返答
2010年5月6日 23:06
ありがとぅ~!
オレ頑張ったよ~
(学生時代の会話風味)

確かにボロさはポールポジション(笑)
インプさんには近付きましたが力の差は歴然(涙)
そして怪物マシンを操って追い上げるステージアさんの根性に脱帽しました。

11月も開催するようです。
ミニバンの観戦、視察などいかがでしょう?
オデは何台も出場していましたよ。
2010年5月6日 9:32
と~ちゃんお疲れ様ですー。入賞おめでとうございます!

イズム全開の極上の魂に共感&感動しました♪

ブラボー!(^。^)/
コメントへの返答
2010年5月6日 23:18
ありがとうございます!

と~ちゃん頑張って
幸運にも恵まれて入賞する事ができました。

皆様に鍛えられ、叩き込まれたイズムを発揮できて大変感謝しています。

ありがとうございました。



2010年5月6日 10:31
おめでとうございます!!

車載を見て思わず(;;)
とうふイズムを感じました☆

今年は私も大海に出かけて行きたいと思いました。
コメントへの返答
2010年5月6日 23:24
ありがとうございます。

またまた涙してしまった情けないオッサンでした。
皆様のイズムを頂き、勇気を奮い立たせることで幸運をも呼び込むことができました。

大海
是非是非挑戦してください。
今年はniwaイズムを発揮させる年になりそうですね。
2010年5月6日 16:37
精神集中が凄いですね

動画は見てないのですが、文章からヒシヒシと伝わってきましたよ

いくら馬力があっても所詮操るのは人ですからね、とうふさんの精神力とまわりのサポート力は流石です

meなんて何千回走っても満足なタイムも出せずに悩んでましたが、最近セッティングなるのを人任せにせずに自分で頑張ってするように努力してます(お暇な時でいいのでキャンバーを調整したいので宜しくお願いします)
コメントへの返答
2010年5月7日 19:28
ありがとうございます。
精神はいっぱいいっぱいで持ち堪えました。

動画はPC環境で見てやってください。
レース経験豊富な視点でご指摘お願いします。

仰る通り馬力も含めたマシンの総合バランスは大切である事を思い知りました。

そしてサポートの重要性!
これなくして入賞は不可能でした。
エリオンさんが現場に居た場合も実弟と同じような戦略を立てられたと思いますが
当の僕はそこまで考える余裕もなく
指示を守って走ることしか出来ませんでした。

何千回走っても・・・エリオンさん、僕とはレベルがまるで違う世界でのお話ですよね(笑)

アライメントに関してはご連絡ください。
僕が土日休みでタイミングは難しいかもしれませんが
宜しくお願いします。

2010年5月6日 20:11
SUGO遠征春の陣お疲れ様でした。

動画観させていただきましたが、
感激&感銘を受けました~。
一言では言い表わせないのですが
とにかくスゲーです。

いや~、うちの車ももうちょっと頑張ってみようって
気になっちゃいますね。
エンジン乗せ替えよっかなぁ・・・ばく
コメントへの返答
2010年5月7日 20:06
こんばんは。

動画をご覧頂きありがとうございます。
お粗末な走りで申し訳ありませんが
運動能力は決して高くないSFでも
鍛え上げればこのくらいの速度が手に入る潜在能力を持っている事に気付かされます。
運ちゃんはもっと頑張らなければいけませんが・・・

Egは程度の良いものに乗せ替えるだけでも
車が見違えるようになると思います。
ご検討されてはいかがでしょう?
2010年5月6日 20:58
おめでとうございます。

とうふ劇場に感動しました!!

初めてのコース、初めてのレースでよくぞここまで冷静にミスなく走られましたね^^

やはりと~ちゃんは僕に師匠です。
コメントへの返答
2010年5月7日 20:17
ありがとうございます!

とうふ劇場も楽しんで頂けたようで
ヘタレ振り全開ですね(汗)

初物づくしでしたが
サポートの方々の的確な指示、指導のお陰で
何をすべきか?がはっきりしたために
落ち着いて走れた、というのが本当のところであり
僕一人ではミスを連発していたと思います。

インプさんも応援してくださりありがとうございます。
応援、サポートを頂くことで入賞を得ることが出来たレースでした。

師匠・・・には程遠いのですが(涙)
動画も含めて情報を都度挙げます。
使える物がありましたら幸いです。

ありがとうございました。
2010年5月6日 23:44
遅ればせながらおめでとうございます。
KM1の真髄「速さは馬力だけじゃ無い」を完全に具現化されましたね。
不利な状況こそ燃えますよね(笑)
いつもとうふさんの超絶テクニックを影ながら見ていますよ(笑)
またご一緒した時は盗ませて下さい(^O^)/
コメントへの返答
2010年5月7日 20:31
ありがとうございます!

陽さ~んのお言葉
まさしく「馬力だけじゃない」でした。
トップ5の中では最も非力だったと思いますが不利を承知で己を信じ、教えを信ずるKM1イズムが発揮できたのだと思います。

超絶・・・僕などはチューンド+ターボというEgに頼った走りしかしておらず
NAなBHでターボを凌駕される陽さ~んの方が「漢」であり「テクニシャン」であると
一目置かせてもらっています(ホントです)

こちらこそ
ご一緒の時には宜しくお願いします。
2010年5月7日 0:41
3位とは素晴らしいですね~!
おめでとうございます!

やっぱり実際に応援に行きたかったです。
来年は前向きに検討したいと思います。
コメントへの返答
2010年5月7日 20:36
ありがとうございます!

幸運にも恵まれた結果でしたが
「フォレスターここにあり」を少しはアピールできたと思います。

来年はエントリーされてはいかがでしょう?
肩肘張らずに楽しめるのもこのレースの良さでもあると思いました。

桜吹雪の中を疾走し
男前気分を味わえますよ(笑)
2010年5月7日 2:03
レス遅れました。

3位入賞おめでとうございます。(^◇^)

車載拝見しました。
ほとんどノーミスですね。
初コースで凄いです。感動します。

今度直接、武勇伝を聞かせてくださいね。
コメントへの返答
2010年5月7日 20:45
ありがとうございます!

幸運に恵まれた入賞でした。

動画は・・・お願いですから分析だけはしないでください(涙)
お察しとは思いますが
ミスが少ないのは一発アタックの95~98%くらいを心がけて走行し
なおかつSタイヤの恩恵が大きかったため
と考えています。
どこまで踏めば良いかを探ってSタイヤを少しでも理解しようと頑張りましたが
全能力を出すには程遠い走りでした。

武勇伝・・・お恥ずかしい限りのお話ばかりですが
またお会いの時には宜しくお願いします。
2010年5月7日 11:47
こんにちわるんるん
SUGOお疲れ様でした。
そして、お帰りなさいです!
3位入賞☆おめでとぅございます☆

ブログの内容を見ながらハラハラ!(^^)!ドキドキしちゃいました♪


私もこういう感動をいつか味いたいですo(^-^)o

そう考えてたら、サーキットへ行きたくなりましたf^_^;
やっぱりレースゃバトルってイイですね(^▽^)
コメントへの返答
2010年5月7日 20:56
ありがとうございます!

幸運にも恵まれて入賞し
無事に帰ることができ
素晴らしい「おもひで」になりました。

ハラハラドキドキ・・・
I/さんと違い、随分頼りない運ちゃんですからさぞかしスリルがあったと思います(笑)
動画も見て笑ってください。

TOmmyさんもレインボーカラーズのレースクラスで堪能されてはいかがでしょう?
すでにハイレベルなドライバーですから
周囲の人は驚かれると思いますよ。

レースやバトルは本当に楽しいですね。
TOmmyさんのご活躍、大いに期待しております。
2010年5月9日 23:28
遅コメすみません!3位入賞おめでとうございますiアプリ(枠付き)
表彰台すばらしいです!
シャンパンファイトなども楽しまれたのではないでしょうか?

菅生は僕も電気自動車のレースで行ったのですが~
苦い記憶しかありません…

今度お会いしたとき土産話を楽しみにしております~
コメントへの返答
2010年5月9日 23:37
ありがとうございます!

初めての表彰台でしたが
緊張でシャンパンの栓がなかなか抜けず(笑)

SUGOはGDBで走られると面白いと思いますよ~

またお会いの際に
おっさんの涙の物語をいたします(笑)
2010年5月23日 12:37
動画拝見しました!
と言いますか、SUGOまで遠征して、しかもレースして来たんですね!!スゴイ!

とっても楽しい車載でしたよ♪
お天気良くて最高でしたね!
コメントへの返答
2010年5月23日 18:09
お久しぶりです!

初コースでレース初体験という暴挙でしたが
みのポンさんの世界を少しだけ体験しました。
動画はお恥ずかしい限りです。
レースのスペシャリストであるみのポンさんからすれば甘いポイントがたくさん有ると思います。

SUGOは遠くて大変でしたが
レースの素晴らしさを知る事が出来、遠征して良かったと思います。

天候も良く、無事完走、入賞が出来て
一生の「おもひで」になりました。

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation