• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2のブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

ネットいじりの年末

ネットと言っても釣りのネット(網)です(笑) 
フライフィッシングで釣った鱒を取り込む(ランディング)時に使うネットを
自由気ままにモディファイした「俺様バージョンのランディングネット」を試行錯誤しています
「え?網なんて何でもいいじゃん」・・・はい、ごもっとも
たかがネットだけど、より質の高い釣りをするためにも、小さなこともこだわりたい・・・
少しオタクなお話ですので、興味をお持ちの方はご一読ください







事の発端は東北、奥只見の釣り旅の時のことです
予備ネットが壊れていたために、30年来愛用しているbrodinを携えて出撃
過酷を極めた源流で、その逸品をボロボロにした挙句
大物(レインボー50cm)をネットインできずに死なせてしまいました
準備が甘かった・・・
自分の至らなさとネットの重要性を再認識したのが「ネットいじり」の始まりです








釣り旅から帰って検討開始・・・まずテーマを考えてみました
 ・できるだけ鱒をキズつけず、できるだけ素手で触らないようにしたい
 ・できるだけ軽く、扱いやすく、遡行、行動の邪魔にならない
 ・簡単には壊れない丈夫なものにしたい
 ・コスパフォが良い
などなど・・・かなりワガママなものです(笑)
さすがに1本のネットで全てを満たすものを造ることは難しいので
状況に応じて使い分けできるよう進めることにしました







フライフィッシングにおけるランディングネットの重要性について・・・
小さなフライ(毛鉤)を使う都合上、ティペット(先糸)が細いうえに
他の釣り方と比べて負担が大きいので、切れやすいのが弱点・・・と考えており
ティペットが切れないよう鱒を取り込む=弱点を補う釣り道具・・・と位置付けています
また、正しくリリースすることで生存率は90%を超える、という研究報告もあるので
ネットを使って魚体に直接触れずに(ダメージ少なく)リリースするためにも重要・・・
そして、私はここまでをフライフィッシングの技術として考えています







ネットのモディファイ・・・
奥只見の源流で傷めたbrodinのレストアを進めながら
その他手持ちネットのモディファイと実釣テストを行いました
 上:brodin 一般渓流用 120g 30年モノをレストア、Ken-Cubeラバーコートネット張替え
 中:試作1号 源流用 300g 汎用ランディングネットをベースに試作
 下:試作2号 湖、管釣り用 370g 管釣り用にSP社製超軽量ロンググリップ取付、補強
試作2号は、大場所で使いやすいものとして成功しましたが
試作1号は、使いやすさは及第点ながら頑丈過ぎる造りが災いして源流での携行性がNG
「壊れにくい=頑丈な造り=重い」の考え方を見直します







新たな考えのネットを模索
源流用ネット試作1号が今一つだったので、別の方法で取り組むことにしました
試作1号の欠点は「頑丈=重い」というもの・・・踏んづけても、落としても壊れず、軽く・・・
それにしてもフライフィッシング用品はいちいち高け~なぁ
おっ??スプリングネットという手があったか!・・・すっかり忘れてた(笑)







20年前に次男が使っていたスプリングネット・・・
踏んでも落としても壊れないタフなヤツだった・・・
あの時はスプリングフレーム(板バネ)が鉄のバネ鋼で腐りやすかったけど
今ならネット(インターネット)で探せば良いものがありそう・・・







ということで探していくと、ありました・・・アメリカ製です
網をかけるフレームがステンレスの板バネ製で、握り柄(グリップ)が樹脂の軽くて丈夫なヤツ
樹脂グリップバージョンは廉価版なので、荒使いして傷んでも気にならないところも魅力です
これをベースにいじっていきます








欠点は網がムダに大きいアメリカ人好みなデザインと、造りがヤボったいところ(笑)
網が化繊の硬い生地なので、鱒へのダメージも気になります・・・







まずはバラしてみます・・・内部構造は調査済みです







スプリングフレームを柄の中深く入れ込んでやります







すると、縦方向の寸法が小さくなります・・・具体的には39cm→31cmまで縮小
これは取付けるネットの寸法を考慮しての調整でもあるのです







あらかじめKen-Cube杉坂プロと相談したネットを取付けます
Ken-Cubeオリジナルの交換用ネットは黒と緑がありましたが
緑の方が鱒の写真写りがよく、ヤボったいスプリングネットの見栄えも良くなる
というアドバイスを頂いてのチョイス・・・
ラバーコーティングしてあるので、魚体へのダメージが少ないのも特筆すべき点です









スプリングフレームと網が理想通りできたので、次はグリップ(柄)のモディファイです
合わせ目の歪み、各部バリなどを取り除いていきます







ネジ(インチネジ)が鉄製でショボいメッキなうえに、出来が悪くて緩みやすいので
国産のステンレスボタンキャップボルトとステンレスロックナット(M5)にします
8mmのボックスが入るよう、ナット側のザグリを拡大して取付
グリップエンドのストラップ穴も拡大&面取り・・・随分良いランディングネットになりました










樹脂グリップ劣化防止塗装、滑り止め、ストラップ取付・・・
重量は300g→190gと大幅に軽くなった源流ネットが完成、シミュレーションは良好です
またひとつ納得のアイテムが完成して、来期のフライフィッシングが楽しみになりました







気がつけば大晦日・・・
車も釣りも、まだ課題は沢山ありますが、一つずつクリアしていきながら
ドライブ&フライフィッシングの旅をより良いものにしていこうと思います
2023年のスタートは車から・・・来年もどうぞよろしくお願いします
Posted at 2022/12/31 19:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | つり | 日記
2022年12月29日 イイね!

アラ還オヤジ・・・登山アプリを使ってみる

還暦前後のことを「アラ還(アラカン、アラウンド還暦)」と言うそうで
59歳の私はブッチギリの「アラ還」になります(笑)
近頃は山好きな人の間で流行っている登山アプリなるものがあり
これが山岳ドライブや釣りにも役立ちそうなので挑戦してみました
はたして、ハイテクオンチでスマホオンチなアラ還オヤジに使えるのでしょうか??
どんなアプリなのでしょうか? 役立つのでしょうか?? 
興味ある方は、ご一読ください







まずはアプリ導入に至る経緯から・・・
登山やトレッキングで「道迷い」「現在地がわからない」など困ることがあります
その対策として高度計と方位磁針を用いて、または登山ウォッチで高度、方位を測定し
地形図に照らし合わせて現在地を特定(クロスベアリング)ということをしますが
山深い源流の釣りでは雨や霧、深い渓、樹海の中など目標物が見えないことが多く
現在地特定が困難なことがよくあります







山岳ドライブでも問題が・・・
カーナビに載っていない奥地の山岳路へ入った時にも現在地を見失うことがあるので
高度、方位を計測して地図帳で位置特定をしますが
目標物が見えないことが多いため迷ってしまうこともしばしば・・・
これらの対策として登山用ハンディGPS(高額ですよ~)を検討していた時に
登山アプリという、お安く便利なものがあることを知るに至りました







登山アプリとは???スマホを使ったGPSです
(アラ還オヤジの調査はここから始まります(笑))
予定する地形図をあらかじめDL(ダウンロード)
現地でアプリを起動し、GPSで現在地を捉えながらDLした地形図にログを残してゆく・・・
もちろん現在地の特定ができ、携帯の電波がなくてもOK・・・ハンディGPSと同じです







ならば登山アプリを検討してみよう、ということで
まずは数社あるアプリのメリット・デメリットを調査、ユーザーの評判を調査・・・
機能制限はあるものの、基本性能を備えた無料版があり、地図バリエーションが豊富
ログに加えて日記も残せるなど、初心者~上級者まで使いやすい
と、高評価なYAMAP(ヤマップ)に白羽の矢を立てました








まずはアプリを登録してみよう・・・できるのか?オレ?(笑)
YAMAPの無料ユーザー登録を恐る恐る試してみると、オンチな私でもあっさりクリアです
おぉ!オレってできるアラ還だな~
・・・はいっ!そこのアナタ、笑うのはまだ早いですよ!







マイページもとりあえず・・・
ここで笑撃のカミングアウト
スマホオンチな私は、初めて「画面キャプチャ」なるものを知りました・・・
ほほほっ、またひとつ覚えた・・・と、ほくそ笑みます・・・
・・・はいっ!そこのアナタ、まだ笑っちゃいけません、もう少しこらえてください(笑)






登録詳細が送られてきました・・・よっしゃ!写しを残しておこう
画面キャプチャって、ホント便利だな~(小躍り)
こんな調子なので、車もヴィヴィオの制御回路くらいしかできないハイテクオンチなのです(笑)
・・・笑いをこらえていたアナタ、爆笑オッケーです(笑)







地形図を選んでDL・・・
無料ユーザーは「DL2枚/月」「保存枚数2枚(消して新たに保存すればよい)」
という制限がありますが、図は広範囲を網羅しているので、DLは1枚で充分でした
準備ができたので週末に山へ釣りに行って使ってみましょう







管釣りの渓流ステージにてテスト開始・・・渓を順調に釣り上がって退渓・・・
ポンド(池)に移動したところでログと現在地をチェック・・・おっ!いいねぇ・・・
管釣りのため狭い範囲の移動ですが、思いのほか正確にトレースしているので
登山道は勿論、道のない山中や渓を歩く時などは、かなり頼りになりそうです
画面が大きいので、老眼でも「見やすい」というメリットにも気づきました









終了してログを確認・・・写真貼付・・・レポート入力、公開ON・・・操作は簡単です
GPS、撮影、レポートまでスマホ一台でこなせるので、とても便利です
その反面、7時間30分の稼動でバッテリー残64%・・・けっこう消耗します
不安定な状態で、頻繁にスマホを使うので破損対策が要る・・・
などのデメリットを感じました








レポートの他にブログ的なものも投稿でき、すぐに公開されるのでレスポンス良好
私もいろいろなブログを見れます
その他の情報も多いので、みんカラより面白いかも・・・







さて、前述のデメリットの対策案と実施したものを挙げたいと思います
破損対策について・・・
以前より転落破損、水没の対策にストラップ付防水ケースを使っています
操作性は多少悪くなりますが、電波状態などは特に変化はなく
数えきれないほどの転落や水没も、ガラス割れを含めて全て助かっているので
アウトドアでは必需品といってよいと思います
テスト当日も「ガチャン!」「ドボン!」を何度もやらかしましたが無傷でした
厚手ビニール、ダイヤルロック式密閉のヘビーデューティータイプを使っており
遠征では予備ケースも持っていきます







バッテリー消耗について・・・
電波がない、または弱い環境では、スマホが電波を強くして探す?のに加えて
撮影したり、GPSを使って登山アプリが動き続けているので電力消費が増えるようです
これについて対策の調査と検討をしてみました







対策1:「機内モード」に設定
電波がない所での節電として常識のようですが・・・初めて知りました(恥)







対策2:Bluetoothなどを切る
これも節電になるようです







対策3:その他アプリなどを切る
これも同じく節電になるようです







対策4:画面の明るさを弱める
これも節電に効きそうですね







対策5:電話は必要に応じて入り切り・・・
私は奥深い電波ゼロの領域に入るので、渓を出るまで切りっぱなしになりますが
登山、トレッキングなどをする場合は
コースや山小屋に基地局が配備されているなど、電波が届く所もあるようなので
上記節電も含めて注意が要ると思います







対策6:モバイルバッテリー
野営(電源のない環境)する場合や、日帰りでも撮影が多い、などでは要りそうですね
私は手持ちのモバイルジャンプスターター(USBポート付40000mA相当)
またはマキタ電動工具バッテリー(USBアダプタ使用30000mA相当)を使っていましたが
重いうえに防水性などもないため、源流釣りではやや不便を感じていました・・・
そこで、今後のことも考えて、ヘビーデューティーで軽量なバッテリー(20000mA)
を源流釣り用に新調するに至りました
USB充電の他、ソーラー充電も付いている、頼もしい旅のお供になりそうです







YAMAPを使った私的な感想をメリット、デメリットでまとめてみました・・・
メリット
 ・アラ還オヤジにも使える優しいアプリでした
 ・想像していたよりも正確に現在地を特定、把握できました
 ・登山、ハイキング、山釣り、山岳ドライブなど様々なシーンで使えそうです
 ・山に関する様々な情報が得られ、ユーザーとの交流もできて楽しめます
 ・みんカラよりも楽しそうなので、スイッチもあり得るかも?
 ・無料版を使えば0円で登山GPSになります
デメリット
 ・無料版は機能制限がありますが、今のところ不足を感じません
 ・スマホのトラブルがないとは言い切れないので、地図、地形図は必要と思います
 ・バッテリー消耗の対策は必要です
 ・スマホの破損、水没などの対策は行った方がよいと思います

山岳ドライブやアウトドアで頼りになり、様々な情報も楽しいアプリなので
興味をお持ちの方はトライされてはいかがでしょう?
Posted at 2022/12/29 21:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | つり | 日記
2022年12月24日 イイね!

冬の風物詩・・・静かなる朝

静かな朝・・・もしや?と思ってベッドから降りてカーテンを開けるとけっこうな雪・・・
名古屋の朝は交通マヒでパニックになっていたようです








積雪10cm以上・・・気温-3℃・・・降りしきる雪・・・
家内が出かけるらしいので、タイヤを替えるとしましょう
VRX2を引っ張り出して、ジャッキ、インパクト、トルクレンチ、コンプレッサーを準備
ゴアテックスレインジャケット、ゴアテックストレッキングシューズ、冬用グラブで武装










夏タイヤ取外し・・・足回りチェック・・・VRX2取付・・・トルクレンチ・・・エア入れ・・・
断熱圧縮されたエアの温度が高いので、ゴムホースから湯気が上がります
20分程度で交換完了・・・タイムアタッカー時代より遅くなりました(笑)










試運転開始・・・
30プリウスよりトラコン、ABSなどデバイスが進化しているのでストレスなく走れます
FFが苦手とする急坂のゼロ発進も、下りのブレーキングも上々
ブレーキングターンインもナチュラルステアなので、交差点も普通に曲がります
おっ?・・・立ち往生したスポーツカーを発見・・・スタッドレス着けましょうね~








試運転を終えて家内にドライバーチェンジ
雪煙を上げてスクランブル発進です・・・
雪国育ちの買い物アタッカー、恐るべし(笑)







ということで、ついでにヴィヴィオもやります
まずは夏タイヤのまま、マンション内駐車場まで移動しますが・・・







人間ABSと、人間トラコンで勝負・・・楽しいですね~
夏タイヤのFFなのに、トラクションもブレーキングも優秀です







ヴィヴィオはタイヤチェンジがやりやすいようにモディファイしてあるので
交換時間は15分・・・いい運動になりましたが、やっぱり少し遅いのかな??
・・・ゴアテックスジャケット、シューズはムレず、濡れず、保温性も抜群
登山用品は雪の日の屋外整備でも素晴らしい快適性を誇ります









タイヤ、工具は乾燥させて、明日にでも整備しましょう







少しだけヴィヴィオを整備しておきます・・・







試運転を兼ねて豊田駅前までお出かけ・・・都会は雪がありませんね
お陰で事故も立ち往生もなく、車の流れはスムーズでした







プロショップでクライミングハンマーの検討と、オーダーした登攀装備をゲット
お試しザイルでザイルワークのシミュレーションをして遊びました









帰宅すると登攀装備を装着して再確認・・・うむ、よろしい
天気のいい日にドライブを兼ねて練習に行きたいですね・・・







また雪の季節がやってきました
今期はどこの山へ行ってみようかな???
厳冬期のスノードライブが楽しみです
Posted at 2022/12/24 22:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオあれこれ | 日記
2022年12月10日 イイね!

たまには都会でお買い物

車も釣りも、山へ行くのが好きな田舎モノですが、たまには都会でお買い物です(笑)
バイパス、環状を走って40分・・・名古屋市内の、とあるアウトドア専門店に到着・・・
ハイペースな都会の道路もスイスイ、店舗前の狭い駐車場も楽々駐車・・・
狭くツイスティな山岳路はもちろん、都会でもヴィヴィオはラクチンな車です








ハードな登山やアウトドアなど経験豊富な店主と、私の釣り旅に最適な装備を選定
各々の説明、現物テスト、討議などをして納得・・・
テント、シューズ、トレッキングポール、ザイル、コンプレッションバッグなどを格安入手
ネットや量販店では得られない、エキスパートのアドバイスが勉強になります
・・・近頃はこういうお店が少なくなりましたね







テントは20年前に使っていたDUNOP(登山用)が崩壊していたので買い替えです(笑)
登山テントの定番といえばmont-bellステラリッジ・・・性能は折り紙つきですが
フルセットは高額なうえに、私の使い方ではオーバースペック・・・だそう








で、奨められたのがコレ・・・
フルセットの価格はmont-bellフルセットの半額程度とリーズナブルですが
造りはしっかりして性能もかなり良いとのことで
冬山やアルプスの3000m級で野営しない限りこれで充分らしい・・・
新古品ラスト1セットを実勢価格の50%OFFでゲットしました









トレッキングポール兼ウェーディングスタッフにMAGIC MOUNTAINを
懸垂下降や荷揚げ荷降ろし用ザイルは在庫品20mを半額で・・・
時間の都合で補助ザイルやハーネス類は後日揃えることにしました







シューズはゴアテックスでフィット感と軽さを重視して硬過ぎないものを・・・
少し野外テストをしたので汚れてしまいました(笑)







で、後日・・・釣りトレーニングの帰りに、また都会でお買い物です(笑)
ハーネス大小、懸垂下降用カラビナ、セルフビレイ用カラビナ、補助ザイルなど
どれも命を預けるものなので、アドバイスを頂きながら登山用の一流品で揃えます
・・・懸垂下降などザイルワークのリハビリが必要ですね







南北アルプスなど「山岳ヘルメット着用奨励山域」にも入るのでヘルメットも必須・・・
また、奨励山域に限らず、険しい源流域でヘルメットの必要性を感じるシーンは多いので
安心して遡行ができるようになることも狙いです
私はフィット感でBlack Diamondハーフドーム(EN、UIAA規格品)を選びました







ハイドレーションパック(水バッグ)、アイゼン、登山シャツなども追加
店主のアコンカグア(南米大陸最高峰 約7000m)の登山話がエグかった・・・







プロトレック2021年Ver、フィッシングトラベルシュラフは
所持していたものの老朽化に伴って最近買い換えた装備・・・
今回準備した装備と併せていい仕事をしてくれそうです








プロトレックは地図を用いて現在地を割り出すのに使う命綱ですが
もう一つの命綱としてGPSで位置確認とログがとれる登山アプリも導入してみました
これらを併用することで、電波の届かない山岳ドライブやトレッキングにも使えそう・・・
これについては別途レポートを挙げたいと思います







スマホを酷使するので、今年デビューしたヘビーデューティーなモバイルバッテリーも調達
屈強なうえにソーラーパネルもある頼もしい旅のお供です
こういうのが欲しかった・・・







シュラフといえば・・・
車載の安物シュラフがあまりにも使えない(夏でも寒い)のでmont-bellに買い替えました
バッグコンプレッサーで締め上げて常時車載のシュラフにします
車中仮眠、旅先の車中泊などの快適性が上がります









最近といえば釣り装備も奮発していました・・・
源流用ショートロッド、ダブルハンドスイッチロッドの2種とリール&フライラインシステム2種
湖用のロングなダブルハンドロッドで源流釣り・・・という非常識な釣りに挑戦しますが
誰もやらないからこそ面白い・・・見事に使いこなして魅せます(笑)







妙なものばかり準備していますが
全ては天空の鱒(イワナ)に会いに行くため・・・
そこで私が天に召されないようにするため(笑)
オフシーズンは釣り&遡行練習、登攀下降の練習、そして車のリフレッシュ&セッティング・・・
一年中ドライブ&フライフィッシングを満喫です

Posted at 2022/12/10 22:25:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | つり | 日記
2022年12月03日 イイね!

初冬の山岳ドライブとフライフィッシング

12月に入って急に寒くなりましたが、ドライブとフライフィッシングを楽しんできました
今回は新たに導入した登山アプリのテストと山岳渓流の遡行トレーニング
狭い山岳渓流をロングなダブルハンドロッドで釣る、という無謀な挑戦(笑)
難しい冬の鱒を夏の大型ドライフライ&ゴツい仕掛けで釣る、という無謀な挑戦(笑)
などなど、一風変わったフライフィッシングとなりました
明け方の気温は1℃・・・現地付近は氷点下です








目的地は美濃フィッシングエリア(美濃FA)という管理釣り場・・・初挑戦です
自然渓流とポンド(池)でフライ、ルアー、テンカラが楽しめて、エサ釣り専用池もあります
管理人さんは親切で、ここの釣りに精通する凄腕アングラーです
美濃FA HP








準備中の図・・・寒過ぎて手が痛いです
ロッドを置いたベンチは凍っていました(笑)







今回の装備は源流釣りスタイルですが、冬なので足元はウェーダー
ロッドはトラポン同様K-Bullet Gold Spay 11ft0in♯3~4
リールも同様のAMPEXラージアーバー&WF4F+フローティングランニングライン
登山リュックとダブルハンドロッドがミスマッチです(笑)
ランディングネットは試作した源流用の頑丈で軽量なものをテストします







管釣りとはいえ自然渓流なので渓相はガチ・・・フル装備で釣る本格派の渓です
ここに半野生の気難しい鱒がいます
ルアーマンが数人いましたが、全く釣れないそうで大苦戦・・・
ダブルハンド&大型ドライフライというセオリー完全無視の私に牙城を崩せるのでしょうか?







エルク♯10・・・無視(笑) ビートル♯10・・・無視(笑) クリンクハマー♯12・・・無視(笑) 
CDCメイフライ♯12・・・寸前Uターン 嗚呼無常、もう手がありません・・・
しかし、ダメもとのアントパラシュート♯12でヒット・・・半信半疑でリトライするとまたヒット!
ひとつのポイントで5連発、最大40cmのニジマスが釣れました
鱒を水面に誘い出すのに苦戦しましたが、どうにか上手くいったようで
難しい冬の鱒を夏の大型ドライフライ&ゴツい仕掛けで釣る、というおバカな挑戦(笑)は成功








レギュレーション上バーブレスフック(カエシなしの毛鉤)なので釣り落しもしましたが
遡行訓練を兼ねて、あえて厳しいルートを選びながら釣り上がり
狭い山岳渓流をロングなダブルハンドロッドで釣る、というおバカな挑戦(笑)も成功です
ネットを落としたり、踏んだりしてキズだらけになりましたが問題なし・・・こちらも成功です








後ろから来る同年代のルアーの紳士に気付いたので談笑
見るからに相当な手練なのですが、バイト(魚のアタック)はすれどヒットできないそうです
私は充分釣ったので・・・ということで先行を譲って退渓しました







ポンドに来ました・・・
水が綺麗で鱒が丸見え・・・キャスティングで逃げていく鱒達・・・
「見える魚は釣れない」とはまさにコレ(笑) 難易度はMaxです
管釣り専用のスペシャルフライならいけそうですが、あえて源流用大型フライで挑戦です・・・







フライの演出のみで真っ向勝負・・・うむ、なんとか釣れる、と心の中で小躍りしていると
私を見ていたフライマンからお声が・・・なんとフライ初挑戦、美濃FAも初挑戦・・・
キャスティング(投げ)もできなくて、朝から全く釣れないそうです








ということで「おがた塾」ならぬ「とうふ塾」の始まりです(笑)
キャスティング、ラインシステム、フライ(毛鉤)演出、フライのメンテナンスなど
荒くれ者の素人なので、恐縮ながら楽しくレッスンすると
1時間で飛距離も出せて、ヒット寸前までできるようになりました
ルアー経験者とのことで、センスはお持ちですから大丈夫でしょう







釣りが終わってYAMAP(登山アプリ)チェック
7時間の釣りと遡行の軌跡が残せました
バッテリーは残64%・・・アプリ起動しっぱなしで、写真も撮っていたので上出来です
今後の釣りやレジャーに充分使えそうです(YAMAP導入については別途報告します)







帰りの山岳路は山の紅葉を楽しみながら下山です
高速のICまでR156(イチコロ)は渋滞でした







名古屋に寄ってショッピング・・・
山岳の安全装備なので一流品で揃えていきます(この件も別途報告します)







都心環状~東名へ・・・登坂車線のあるきつい登りを右車線で軽々いきます
新たにトライしたエンジンオイルKM1 Sports 407(VHVI 5W-40)が効いています







PAで一休み・・・
初冬のドライブとフライフィッシングを満喫できて良い週末になりました
年が明けたらまたトレーニングを楽しみたいと思います
今日お会いした皆様、ありがとうございました
Posted at 2022/12/04 10:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | つり | 日記

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
181920212223 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation