• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月24日

カーボン造形始めました

ドライカーボン、ウェットカーボンなど・・・
私のヴィヴィオも随所にカーボンパーツを使っていますが
新たな試みとしてカーボン造形を始めてみました








カーボンパーツの例・・・ドライカーボンABCペダルパッド
これは10mm厚ドライカーボンを切削して造り、前車に使っていたものを
ヴィヴィオに装着したものです
軽量化は言うに及ばず、強度アップ(鉄の10倍)によるダイレクト感が素晴らしく
濡れても滑らない割にゴムペダルに時々感じる引掛かり感もない操作性で
お気に入りの逸品・・・殆ど摩耗しないところもいいですね







これも10mm厚ドライカーボンを切削して造った前車チューンドSF5のGTウィングステー
チタンロッド+50tドライカーボンパイプとピロボールジョイントで左右上下を接合し
ステーに掴まって懸垂できる、超軽量で強固なウィングを形成
鈴鹿の230km/hオーバーの走行でも全く問題なく巨大なVOLTEXを保持してくれて
見た目の迫力もなかなかよろしい逸品でした
現在は知人のフォレスター乗りが使ってくれています









カーボンメーターパネル、空調制御パネル、ETCパネルなど(ヴィヴィオ)
塗装やカーボンシールよりもキズや紫外線に強く
アルミ板、FRP、カーボンシールなどを凌ぐビジュアル的魅力もあります
難削材のカーボン(特にドライ)はダイヤモンドカッター、超硬ドリル、超硬エンドミルなど
切れが良く硬度の高い工具を使えば比較的容易に、繊維破壊させずに加工可能です









カーボンボンネット(ヴィヴィオ)
FRPにカーボンを貼ったものですが、同じプライ数なら丈夫さはオールFRPよりも上・・・
フロントの軽量化に大いに役立ってくれています
年齢的なこともあり(少しハズい)純正色塗装しました(笑)








フロントグリル内のドライカーボンロッド(ヴィヴィオ)
非常に軽くて相当な強度を誇るので、グリルの補強に使っています
目に見えないスグレモノとして活躍してくれています







このようにカーボンパーツはいいことづくめのようですが、問題もあります
なんといっても「高額」 そして「ヴィヴィオのカーボンパーツは殆ど無い」など・・・
ボンネット以外はカーボンプレートなどのカーボン材を加工して造っていましたが
それも限界になりつつあるので、造形を始めることにした・・・ということなのです







しかし「型を起こしてドライカーボン」は素人には難しいので、ウェットカーボンから・・・
パーツにカーボンを貼って強化または保護などの「問題対策」から始めていきます
まずはカーボンクロス、ラミネートプライマー、カーボン用クリアレジンなどを準備
カーボンといえども材料はお小遣いで調達できます








手始めに滑りやすいアルミフロアパネルにカーボンを貼って滑り止めしてみました
カーボンペダル同様に操作性を損なわず、滑りを止めてくれます
副効果としてパネルのたわみが減って「強度アップ」にもなりました
「目につかない実用パーツ」ということで
研磨等仕上げをしていないので、見栄えは「う~ん・・・(悩)」と言う程度です(笑)







樹脂の劣化が進んだルームミラーの保護と強化を兼ねてカーボン貼付・・・
こちらは見栄えも大事なのでドライカーボンルックに研磨仕上げしました
ギラリと光るカーボンの色合いは、なかなかの出来映えです(自画自賛)
劣化が止まると嬉しいですね







ルームミラーが完成したので、ドアミラーに着手しています・・・
クラック補強と劣化抑止、見栄え向上を目指してトライ中です
こちらはトップコートクリアまで吹くので、完成は春先になるでしょう







そして新たな挑戦として「型抜きカーボン造形」を検討中・・・
吸気系、サクションパイプなどチューニングを手掛けていきたいと考えています
こちらも「機能最優先」で造りますので、出来栄えは期待しないでください(笑)







見栄え向上を兼ねた補修、強化など、小物のカーボン造形は
私のような素人でも十分に楽しめます
コロナ自粛の時間も有意義に活用できそうですね・・・
私の「ヘタレカーボン」をご覧になって「コレはいいかも?」と思われた方は
ぜひトライされてはいかがでしょう??けっこう楽しいですよ~
ブログ一覧 | ヴィヴィオあれこれ | 日記
Posted at 2021/01/24 19:28:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ交換
投王[ナヲウ]さん

5/27 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

素敵なワゴン
バーバンさん

お誕生日な週末
M2さん

死ぬまでバイクはやめられない・・・ ...
エイジングさん

お問合せ多数!!GRヤリス フロン ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2021年1月26日 7:46
おはようございます。
凄い・・・ここまでくるとレーシングカーの雰囲気だ・・・
昔、製造工程を見たことがありますが繊維を重ねて行ったり
凄い手間がかかりますよね。
私の車の内装パーツもよくあるカーボン調パーツがついていますが本物の質感には及びません・・・
コメントへの返答
2021年1月26日 19:11
こんばんは。

「なんちゃって戦闘機」を目指しています(笑)

型抜きのドライカーボンは凄いですね。
高くなる訳だと思います。

peteruさんも気が向いたらカーボンやってみませんか?
けっこうマニアックな世界ですよ(笑)

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation