• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2のブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

とうふ技術研究所 ドライエア管Ver2


先日開発したドライエア管ですが、使ってみると少々の不備があり
Ver2に造り直すことにしました




Ver1はネジ、蓋付きの精密鋼管(鉄製)を利用しましたが、錆が少々発生
Oリング等パッキンが仕込めないので、蓋ネジ部からエア漏れが少々
エアホースを抜くと逆流してしまう
オール鉄製のため、見た目が無骨でいまひとつカッコがよろしくない
などなど、様々な問題点が見えてきました




オールアルミ、ネジ、蓋付き、パッキン付きのもので造りたい
もう少しタンク容量も増やしたい、ストップバルブが欲しい・・・相変わらずワガママです(笑)
沈思黙考・・・基材として手持ちの複動エアシリンダーに目をつけました
分解タイプでチューブ、蓋はアルミ、蓋にはOリング付き・・・完璧で贅沢な素材です





またまた庭チューンでやってしまいます(笑)
タンク容積は1.5倍ほどに増加、約200ccですが、鉄と同等の重量に出来上がり~





蓋にOリングが付いて、エア漏れはありません





ストップバルブを付けました・・・逆流防止、エア抜きの切替が楽になります





手持ちエアレギュレターを分解整備して連結可能にしました
一発で求める空気圧にエア充填及び調整ができます





ちょっとカッコ良くなり、使い勝手は随分良くなりました
早速試したいのですが、走りに行く時間は大晦日まで皆無・・・(涙)
タイムに直結するかは「???」ですが、ドライエア仕様の実戦投入が楽しみです




ちょっと自慢げに実弟はんぺんワークスにTEL・・・

  兄:おい!ドライエア管造ったぞ・・・オマエ、ドライエア知っとるけ?ヾ(´・∀・)ノ

  弟:はぁ?走るなら、そんなのお約束でしょ?・・・今さらドライエア?(-_-;)

  兄:あ?・・・ま、まぁ、そうだな・・・(^_^;)

いつまで経っても実弟に勝てないワタクシです(涙)
Posted at 2016/12/10 17:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | とうふ技術研究所 | 日記

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456789 10
11121314151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation