• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2のブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

とうふワークス流ラリー板金



1月2日にALTを走行し、僅かながらベスト更新しましたが、代償もそれなりにありました





当日はフロント20mmスペーサーのテスト走行






代償はコレ、タイヤがガチ当たりして危険が危ない状態・・・フルアタックを断念しました






タイヤハウス内ボディの繋ぎ合わせ部分にヒット・・・コレでバーストを目撃したことがあります
危険が危ないんです、フェンダーならば、その場で叩いて逃がすのですが・・・






ここにヒットするとインナーフェンダーは一撃で潰されてしまい
その下のエッジ状に立っている繋ぎ部でタイヤを縦に切り裂きます
私は予防の意味でココにドア用のゴツいモールを被せていたので切れずに助かりました





モールはコの字状の金属が入っており
背板の面積で受け止めてくれたのでタイヤが切れなかったようです





繋ぎ部を切り取るわけにはいかないので、叩き曲げ・・・硬くて曲げるのは大変です
カゼで弱った体力と、か細い腕で片側2時間・・・左右合計で4時間・・・





ついでにフェンダー爪部を切り込んでしっかり折り曲げ





フェンダーのエラも切り込んでしっかり折り曲げ






フェンダーのプラプラをガツンと固定・・・
前々日に40度の高熱、前日は38度の熱・・・勿論工事当日は平熱でしたが
高熱を出した後なのでヘロヘロでした・・・歳ですね(笑)






折り曲げ部全てを丁寧にバリ取り、シーリング、塗装
ラリー板金完了・・・全て合わせると、15時間ほどの作業です





もう一点不具合を直さなければ危なくて走れません
きっちりと直して再びALTに挑戦し、最終テスト・・・そして鈴鹿へ・・・・
危険を感じたり、見つけた場合・・・速さは置いといて
安全最優先で対策、チューニングすることが走るうえで最も大切な事と考えて取り組みます
走ることは面白い反面、大変なことも多いものですが
焦らず、苦痛とせず、修理調整をも楽しんでいけることが大切だと思います
Posted at 2017/01/21 21:48:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2345 67
891011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation