• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2のブログ一覧

2020年12月25日 イイね!

工具とは・・・オトコのロマンだ【ボンビーオヤジと貴婦人の出会い】

日本全国の工具ファンの皆様
お待ちかねの工具ロマンシリーズです(誰も待ってない)
というわけで
腐れ機械屋の「イカれた工具ワールド」でアナタのハートを射止めます(笑)

今回は「ボンビーオヤジと貴婦人の出会い」と題して
見目麗しきFACOM社(フランス)ロッキングプライヤーとの恋物語をご紹介
フランスの貴婦人との馴れ初め~出会いは・・・ロマンです(笑)







ロッキングプライヤー、バイスプライヤー、バイスグリップなど呼び名は様々・・・
国産、海外、有名無名を問わず無数に存在するこれらプライヤーは
板金や溶接などを主体に、様々な整備に使っている便利工具です
その中で最も身近なものとして
ウィリアムピーターセン発案の元祖、バイスグリップが有名どころではないでしょうか?
私も数機のバイスグリップと、国産ロッキングプライヤーを使っています
(バイスグリップは、現在IRWIN TOOLSの傘下になっています)







さて「貴婦人」との馴れ初め(というか一方的な恋)について・・・
かれこれ20年以上も前になるお話です
あるレース屋さんの店に遊びに行くと、レースカーのボディ製作中・・・
そこでは見たことのない、美しいロッキングプライヤーが使われていて
私は思わず声を上げました 「た!大将!このプライヤーは何ですか??」

これがFACOMロッキングプライヤー507A(507だったかも?)との初めての出会いでした

鍛えられたスレンダーボディ、当時の他に類を見ない機構、そして美しい佇まい・・・
ちょっとお借りしてみると・・・いい、これは素晴らしい・・・一発でノックアウトされました(笑)
欲しい!・・・でも、現実は厳しいものでした・・・
当時は流通も悪く、けっこうな高額工具だったので、私にはとても買えません
小作人がお城の姫を見上げて、かなわぬ夢を見る・・・そんな存在になってしまいました
(バイスグリップの10倍近い価格だったと記憶しています)







ある時に広田民郎氏の「ハンドツールバイブル」を見ていると
「ロッキングプライヤーの貴婦人」と題してFACOM 507Aの解説が載っていました・・・
凛として、強く、美しく・・・まさにぴったりの表現です
それ以来FACOM 507Aは「憧れの貴婦人」となりました

時は流れて・・・

やはり欲しい・・・と、ネットで調べてみると見つかりません・・・なんと廃盤でした(涙)
オークションなど中古市場に時々出ましたが、競争が激しく、あっという間に終了
中古で探し始めて、さらに長い年月をかけてなお手に入れられない・・・
ただでさえ遠い存在の貴婦人は、さらに遠ざかり、叶わぬ恋となりました









ある日の仕事帰りのこと・・・
用もないのに、なぜかディスカウントショップに立ち寄りました
そしてどういうわけか、呼び寄せられるようにショーウィンドウにまっしぐら・・・

そこには、高額商品に囲まれた「貴婦人らしき工具」が待っていてくれたのです
傍らにはBELZER(ベルツァー)のフレックスレンチが「付き人」のごとく寄りそって・・・

ウィンドウを開けてもらい、震える手でそっと持ち上げてみると
控え目な「507A」の刻印と「FACOM 507A 未使用極上品」の小さな札が・・・

嗚呼、なんということでしょう!
キズ一つない完璧なプロポーションの恋焦がれた貴婦人と再会できたのです
私は随分老いてしまったけれど、あの時のままに彼女は美しさを保っていました
「値段は高いけど、そんなことはどうでもいい・・・これが最後のチャンス!」
とばかり、万札を握りしめてレジへ・・・(BELZERも道連れになりました)








そして、さらにサプライズがありました
「コイツは本当に欲しい人に買ってもらいたかったから、値札の価格はウソ、1/3だよ」
と、笑顔の店主・・・もう、言葉がありません
長かった、本当に長かった・・・
「叶わぬ恋」と諦めかけていた貴婦人との夢のような出会いを果たすことができました
嗚呼・・・ロマンです(笑)







帰宅してしばし観察・・・見た目は綺麗ですが、ネジにうっすらとサビがあります
恐らくは工具コレクターの「お飾り」だったのでしょう・・・おぉ、なんと可哀そうな・・・
私が陽の当たるところへ連れ出してあげよう







というわけで憧れのFACOM 507Aを使ってみました
比較のお相手には、日本が誇るENGINEER製の最新バイスグリップタイプを選びました
性能はどちらに軍配が上がるのでしょうか?
フランスの貴婦人 vs 日本男児の闘いです(笑)







見た目の力強さは男らしいバイスグリップに軍配が上がりますが
精度、掴み面の面積などが優れているためか?掴み強さはFACOMが上
剛性感もFACOMが上・・・見かけとは随分異なり、FACOMが一歩リードする感じです
握り力はFACOMの方が軽く、リリースは慣れているバイスグリップがやりやすい
それぞれに一長一短があり、甲乙つけがたいところもありましたが
私の独断と偏見で、フランスの貴婦人が日本男児を抑えて勝利としました(笑)
かつて名を馳せたFACOM 507Aは、今もって優れた性能を誇る名工具と言えましょう











素晴らしい性能と、素晴らしいプロポーションに感無量・・・
そんな「貴婦人」ですが、早速スタメン工具箱入りしてもらいました
使うほどに傷んでいきますが・・・いいんです、工具は使うためにあるんです
いつも傍らにあり、ガンガン使う・・・使い終わったら手入れをしてあげる・・・
それこそが私の愛する工具であり、貴婦人もそれを望んでいることでしょう







工具の選び方や使い方は人それぞれ・・・
私は趣味の自動車整備をミスなく安全に行うために、私の考える「良い工具」を選びます
工具は何も語りませんが、そこには歴史やロマンがあり、主張を感じさせてくれます
それらを飲み込んで、慎重に丁寧に、時には工具を信じて大胆に使います
そして良い整備ができた時に、工具に感動し、感謝ができる・・・
バカバカしいことかもしれませんが、私はそんな「工具の世界」を楽しんでいます

これを読んでくださった皆様は、どのような「工具観」をお持ちでしょうか?
そしてどのようなロマンをお持ちでしょうか?
Posted at 2020/12/25 20:35:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  123 45
678910 1112
13141516171819
2021222324 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation