• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2のブログ一覧

2022年05月22日 イイね!

ヴィヴィオにKM1の新製品(仮称パンパースくん)を投入・・・レポートその1

5/14(土)にヴィヴィオのインタークーラダクトの雨仕舞的な新製品をモニター投入
名前がまだないので「パンパースくん」と仮称しておきましょう(笑)
週末に待望の雨が降ったのでモニタリングレポートをします
・・・「忖度なしで」ということなので辛口で逝きます(笑)








レポートの前にパンパースくんのおさらいです
モノはヴィヴィオRX-Rなど過給機付車が対象の雨漏り対策品になり
写真の位置の裏側に取り付けるSUS304 t=1.0のステンレスプレートです








問題はココにあります







雨が降ったり、洗車したりと水がインタークーラーダクト(ICダクト)に降り注がれると
水滴がポタポタ流れ落ちて・・・







カムカバー中央部に水が溜まり、プラグホールにまで侵入・・・
プラグやプラグキャップ内を腐らせてしまったり
点火リークによる失火でエンジン不調、そしてブロー全損になります
脅かしているのではなく、ホントにそうなるヴィヴィオの持病です







その対策として私はアルミガラスクロステープで目張りしていましたが
テープなので剥がれを点検、補修しながら乗っていました








この事態を鑑みて、ガレージKM1緒方社長が開発に着手
そして試作品のモニターという大役を仰せつかるに至った次第です








取り付けはICダクトネジを利用した純正鉄ボンネットポン付けです
私の車はFRPボンネットなので、FRPの板厚がやや厚く
ネジが僅かに届かなかったので、ボンネット裏側の小さな突起を削って付けました







パンパースくんの取付から1週間・・・毎日晴天です
主に通勤で毎日20kmの走行をしましたが、特に問題はありません
5/21(土)にやっと雨が降りました・・・数時間放置の後にボンネットオープン!
取り付けなどはまったく問題ありません










水はどうだろう?? インタークーラーは目視で濡れていません
オモラシすると溜まりやすいヘッドカバーのプラグ溝を老眼鏡ガン見・・・・
雨が降り始めて数時間経っていますが、問題ありません・・・乾燥状態です









そのままボンネットを閉じて走ってみましたが
雨が止んでしまったのでモニタリング中止です(涙)







明けて5/22(日)・・・前夜から雨が降り続いていたので調査です







ボンネットを開けると同時にパンパースくんの後端部から水がポタポタ落ちますが
カムカバーには落ちません










老眼鏡ガン見・・・・カムカバー全体は乾いています
プラグ周囲にも水はありません・・・駐車状態でのオモラシはないことがわかりました










この観察の後は、また晴れてしまいました(笑)
雨中走行のモニタリングができた時に報告したいと思います
Posted at 2022/05/22 20:20:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオあれこれ | 日記

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 34567
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation