• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2のブログ一覧

2022年08月18日 イイね!

夏の「おもひで」 後編 夢を諦めず

中編から続きます
翌朝は遅い起床・・・常連さんは既に出漁されてから目が覚めました(笑)
穴場付近に車をデポして、徒歩で林道を進んでいくと、道が消滅していました・・・残念!
軽装で、昨日の筋肉痛が残っているので、無理せず別の川を探すことにします







銀山平の、最も入渓しやすいところを見つけました・・・
近くに車を停められて、簡単にアクセスできる里川のロケーションです
釣り人は皆無・・・ってことは釣りきられて魚がいないか、いても小さいのかわかりませんが
ここを今回の旅の最後の釣り場と決めて
小さくとも一匹の銀山イワナを釣ることを目標にしてみます・・・








川の河口側に降りると、目の前に金色の大物が見えて、思わずのけぞりました
遡上してきた50cmオーバーの銀山イワナ・・・緊張で毛穴から汗が噴出します
エルクヘアカディスをシュート・・・3回無視
クリンクハマーをシュート・・・フライを見に来ますが、寸前Uターンを3回・・・う~む・・・
アントパラシュートにチェンジすると・・・ゆっくり近づいて吸い込みました!来た!
もの凄いパワーにリール勝負で応戦しようとすると、痛恨のライントラブルでリールロック
そのスキにヤツが加速してラインブレイク・・・嗚呼!夢敗れたり・・・真っ向勝負は完敗です
キャンプ場から来ていた小学生の兄弟が「おじさんがんばれー」と応援してくれたのですが・・・







雨が降れば銀山湖から次の大物が入ってくる・・・空の具合から雨はきっと降る
それまでは上流に遡って、おおらかに真夏のイワナ探しをしてみよう・・・
と気を取り直すと、20cm前後のイワナが次々と顔を出してくれました
小さいけれど、銀山イワナの顔を見る夢は達成・・・里川の釣りも楽しいものです
満ち足りた気分でいると冷たい風とともに雨が降り始めて、急に寒くなってきました
もっと降れ、そして川のレコードを獲りに行こう・・・私は夢を諦めない・・・









完敗のポイントに戻ってみると・・・いた!50cmオーバーのレインボーです
相手に不足はありません・・・雨は激しさを増して増水寸前・・・最後のチャンスです・・・
風雨に震えながらラインとフライをセット・・・そうだ、レコードを獲る時はいつも寒かったんだ・・・







この一投で終わりにしよう・・・祈る気持ちで雨に強いウィングビートルをシュート・・・
しかしフライは空しくヤツの頭上をゆっくり通過・・・オレの夏は終わった・・・でも悔いはない
そんな気持ちで流れるフライを見つめていると、次に遡上してきたレインボーがヒット!何ぃ?!
強烈なパワーでフライラインが吐き出されるのと同時に走ります、湖に逃げられたらアウトです・・・
河口近くで繰り返すジャンプに耐えながらジワジワと岸に寄せたのは50cmの逞しいレインボー
ネットにはとても入らないので、浅場に寄せて勝負を終わらせました
長い攻防に私もレインボーも息絶え絶え・・・寒さと感動で全身の震えは収まりません







素早く写真を撮って蘇生を試みましたが、体力を使い果たしたレインボーは蘇りませんでした
ごめんよ、オレがもう少し上手だったら、元気に逃がしてあげられたのに・・・ごめんよ・・・
寒さと申し訳なさで震えながら、敬意の念を込めて・・・楽にしてあげました・・・
そうだ、報告を兼ねて山小屋に献上しよう、今オレにできるのはそれしかない
悔しさ、諦めない心、感動、後悔・・・様々なことを教えてくれた銀山湖に一礼して車に戻りました








山小屋に戻って魚を献上し、オーナーと大将に報告・・・我が事のように喜んで頂きました
そして「温泉で疲れをとってお帰りください」との優しいお言葉に甘えて、冷えた体を温めました
温泉から上がると、おにぎりまで準備して頂いて、大将が見送ってくださいました
何から何までお心遣いありがとうございます、またここに来ます・・・それまでお元気で・・・









帰る前に奥只見の歴史探訪と開高健さんの記念碑を訪問
ほんの僅かですが、釣りをして、銀山湖周辺を見て、歴史を知り、ここの人々の暖かさに触れ・・・
開高さんがここを愛した理由が何となくわかったような気がしました
そして銀山湖に夢を抱くきっかけは、開高さんの番組によるものでした・・・
鱒を釣る素晴らしさを教えていただいた開高さん・・・ありがとうございました
いつか再びここに来て、釣りの報告をします









さあ帰ろう・・・ヴィヴィオよ、ここからの長旅を楽しもう・・・よろしく頼んだよ








おにぎりをほおばりながらドシャ降りのシルバーラインを下り
魚沼で久々のコンビニと道の駅で買い物を済ませて準備万端
魚沼~津南~野沢~長野・・・そして高速をひた走って450km・・・無事に帰投しました
長かった、けっこう長かった・・・そして楽しかった・・・










総走行距離1385km・・・ヴィヴィオの長旅、そして「おもひで」の旅は終わりました
厳しさや、優しさを教えてくれる大自然に触れ合うことができ、素晴らしい釣りができました
ヒッチハイカー、裏磐梯、喜多方、銀山平、道中で声をかけてくださる人など
多くの人々に出会え、暖かい気持ちをいただけました
皆様に、大自然に、愛する鱒たちに深謝いたします
そして終始快調に走って旅を楽しませてくれたヴィヴィオにも感謝・・・
またこのような素晴らしい旅に出かけて「おもひで」を積み重ねていきたいと思います

Posted at 2022/08/20 01:53:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | つり | 日記

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
789101112 13
1415 16 17 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation