• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2のブログ一覧

2022年09月10日 イイね!

LEDヘッドライト球を替えてみると・・・気分爽快

ヴィヴィオのヘッドライト球を交換してみました






事の発端は、銀山湖の山奥を走っていた時のことです・・・
スフィアライトのファンレスLED球を3年ほど使っていましたが
酷道352の急勾配な九十九折を登っている時に暗さを感じました
低速高負荷走行時に冷却が追いつかなくなると、暗くなるようです
徐々に劣化しているのかもしれません・・・どうしようかな?







そんなささやかな悩みを抱きつつ北陸カスタムカーショーに行ったところ・・・







KM1ブースの近所に構えたRACING GEAR(RG)のブースでLED球を発見・・・イベント特価です
KM1とRGは密接に関係しており、私のヴィヴィオにも多数のRG製品を使っているので
アレコレ話が盛り上がった挙句、非売品などオマケしてもらいました(笑)







コンパクトなワンボディ、後方ファン、延長コネクタ・・・明るさや色温度も普通っぽい
私が望んでいたスペックを満たしています
カットラインも意識しているそうなので、安心です










さっそく交換・・・と意気込みましたが、取説を読みながら20分で終了(笑)
特に難しいこともなく、取付性は良好です







ゴムキャップは前車SF5の予備品を使っています
GC8も同じなのかな?? これ、なかなか優秀です







点灯テスト・・・肝心の効能は・・・昼間はよくわかりませんね(笑)







夕方にカットラインを確認・・・肉眼では、前のLEDよりもさらにH4に近いカットラインに見えます
うん、進化していますね
球の角度も標準位置でOKのようです







日没後の市街地に繰り出してみると、待望の渋滞・・・
ラジエターファンがブンブン回って、LED球は高温になっている筈ですが
他車のLEDヘッドに力負けしません・・・照度の低下はないような感じがします
このまま豊田の街を抜けて山に向かい、効果確認のドライブです
・・・照度測定は面倒なので、感覚のみで評価していきます








新しいということもありますが、低速高負荷の山道でも明るく、色合いも自然な白・・・
冷却がよく、照度を維持しているように感じます
光の広がりも自然な感じで良好・・・特に悪いところはなく安全快適です
これで定価8200円(だったかな?)はたいへんお得なのでは?と思いました
上がロービーム、下がハイビームです








外したLEDを観察してみると・・・右3つがロービームなのかな?
LEDチップが変色していました・・・恐らく劣化が進んでいたのでしょう
リフレッシュとしてもいい時期だったのかもしれません








あまり気にしていなかったLEDヘッドライトですが、交換してみるとその違いにびっくり・・・
地味ながら、なかなか良い整備になりました
次の山岳ツーリングが楽しみです
Posted at 2022/09/11 07:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオあれこれ | 日記

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
456789 10
111213141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation