• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2のブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

低重心化之道 完結

低重心化之道 完結








着手から2ヶ月・・・
いつも通りゆっくりと進めてきましたが
低重心化がほぼ完成しました。

セットアップ①
セットアップ②
セットアップ③
セットアップ④

ガレージKM1様、ご支援ご協力を頂いた皆様
ここに厚く御礼申し上げます。

お陰さまで4月29日に無事テスト走行が行えました。

古く硬化し始めているZ1☆と10年以上前のロッキードのパッド
というレトロな組み合わせと
エアロは一切ないボーズ状態で
スピン、コースアウト多発を覚悟して臨みましたが・・・

気温、路温の高さのお陰でタイヤがある程度グリップしてくれ
なおかつ予想に反する安定振りのため
スピンさえも起こらない状態で落ち着いてテストができました。

足も含めて相当な変更をしているため、能力は正直なところわからない状態ですが
2C、トップターン、最終Cでは旋回の無理が和らぎ危うさが影を潜めています。

1C、3Cなど比較的高い速度のコーナーでは良くもなく悪くもなく・・・
しかし、これらは今後のセットでコロコロと変わるものと思われます。

セットと確認をメインとした走行のためタイムは30.257
全くふるわないタイムでしたが
暫くはこれを目安にZ1☆でのセット走行にしていきます。


ちなみに当日の状況ですが・・・

 とうふ:走り出し一発目 30.544

 緒方:凌辱アタック① 30.293 (ガーン・・・)

ここで「社長」が「殿」に変身(笑)

 とうふ:リベンジ① 30.296(0.003秒負け、殿の鼻がぐんぐん高まる)

 緒方:凌辱アタック② 30.545(油に乗った?)

 とうふ:リベンジ② 30.257(時間切れ)


とうふ:「0.03秒勝ちましたぁ!」(ガッツポーズ)

緒方:「チッ!・・・」


実際は緒方社長がチェック走行、7000rpmシフト
僕が95%走行、7800rpmシフトのため
やはり腕の差は歴然でした(笑)


クヤシイです!

当日ご一緒の皆様
チェック、ご指導して頂いた緒方社長
ありがとうございました。

Posted at 2013/04/30 15:48:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年04月27日 イイね!

二足の草鞋

二足の草鞋









もう一足の草鞋も同時進行でチューニングを進めています。

アミューズエナペタルになりますが
そこにとうふワークスチューンを施して
第一次仕様が完成しました。

これをベースに二次、三次・・・
とステップアップしていく予定です。

GW中に溶接補強、ドラシャ破損対策を施工し
足の交換、セッティングを行いたいと思います。

足以外ではスペシャルキャッチタンクの設計が終了
いよいよ製作ですが
けっこう凝った構成のそれは時間がかかる見通しで
オイルパンも含めてトータル的な改善を目指しています。

その他に控える多くのメニュー・・・
S2000の成長も楽しみです。

技術料は缶コーヒー・・・
とうふワークス大繁盛です(笑)
Posted at 2013/04/27 20:09:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年04月26日 イイね!

ALTセットアップ予定

ALTセットアップ予定









低重心化工事を終えて、細かい部分の手直し、調整進行中ですが
計画通りアライメント測定調整まで終了しています。

その後の見通しは
晴天であることが前提になりますが・・・

4/27  油脂類等基本整備

4/28  コーナーウェイトゲージ

4/29  午後 ALTセッティング走行

を予定しています。

ALTでご一緒頂ける方がみえましたら宜しく御願いします。

※ご注意!
恐怖のプラタイヤ09年Z1☆にてセッティングを行います。
毎度のことながら大幅変更後のアタックは
とうふミサイル(コースアウト)が多発します。
不用意に近付かないようお願いします(笑)
Posted at 2013/04/26 21:33:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年04月14日 イイね!

低重心化之道 本編

低重心化之道 本編









ボディダウン工事はGW前半の予定でしたが
仕事の都合により雲行きが怪しくなってきたため
予定を繰り上げて敢行
マシンの低重心化工事を行いました。

本編①
本編②
本編③
本編④
本編⑤
本編⑥
本編⑦
本編⑧

エンジン&ボディダウンが主な工事内容ですが
どういうわけか車高も僅か数mm下がりました。

しかし単なる車高短ではないので
今までと同様に足はきちんとストロークしており
この状態で普段の通勤は勿論
山奥深くまで踏み込んでの釣行や
片道300kmを超えるロングツーリングもOKのようです。

現在は一般道を走行しながら問題がないことを確認していますが
コーナーで荷重をかけると
ハンドルに伝わる接地感が少し増したところが
気付いたことでしょうか?

勿論一般道とサーキットでは異なりますから
車高セット、アライメント、細部修正
コーナーウェイトゲージによる調整
及びALTにてセットアップが必要であり、最も大切な行事となります。

この無謀な取り組みは、吉と出るか・・・凶と出るのか・・・

遂にやってしまった「後ろめたさ」と早く試したい「楽しみ」が
そして
期待と不安が同居した複雑な心境です(笑)

緒方社長、お手伝い頂いた皆様
ありがとうございました。
Posted at 2013/04/14 20:36:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年04月07日 イイね!

S2000で「どらいぶ」

久し振りにS2000で親子ドライブに行きました。

強風→雨→ヒョウ→ミゾレ・・・

天上界の天気を存分に楽しみ(笑)
Ibis様でチューニングの方向性をアドバイスして頂き・・・

冴えない天候でもS2000でのドライブは楽しく
狭い室内で会話が弾んだ休日でした。

次は足回りのグレードアップに狙いを定めて・・・
S2000の成長も楽しみです。


Posted at 2013/04/07 20:40:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  12345 6
78910111213
14151617181920
2122232425 26 27
28 2930    

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation