• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2のブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

ピンチをチャンスに


土曜日も日曜日もお仕事・・・
たまの休みは理事のお仕事・・・
今年に入って休みが激減し、役職の関係上手当ても付かず・・・(;ω;)
走り、弄りの時間が少なく・・・大ピ~ンチ(;ω;)

などと嘆くことは微塵もなく

仕事が多いことはいいことだヾ(´・∀・)ノ
ピンチこそ最高のチャンスヾ(´・∀・)ノ

というノーテンキイズムをフルに発揮して
とうふワークス、とうふ技術研究所はフォレスターの「RZ化」を続けています。


今楽しんでいるのはコレ






うむ、完成



オイル圧送、エアバルブオープン
ジェットサウンドを発して素晴らしく回ります・・・ブン回します



風量計測も上々



耐久、漏れ試験も上々・・・よろしい



そうだ!タービン搭載に必要なレンチを買わなければ!
Snap onか? それともSTAHLWILLEにしようかな??



ピンチをチャンスに
楽しみの尽きないとうふワークス&技研・・・

危うく、鋭く・・・ナナハンを撃墜したRZのように・・・
タービン搭載はGWの予定です。
Posted at 2015/03/30 20:17:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | とうふ技術研究所 | 日記
2015年03月21日 イイね!

「1000馬力の男」のオモチャ

この男(オヤジ)・・・実弟はんぺんワークス
ナンバー付き競技車~パイプフレームのレースカーまで・・・
64馬力~1000馬力オーバーまで・・・
数々のワークスマシンを製作し、世界を股にかけていたヘンタイ野郎
もとい 「1000馬力の男」
  



1000馬力を出すのは困難な90年代に 
「普通のV6 2.5リッターエンジン+F1タービン+Motec」でそれを達成
ヒューランドのシーケンシャルドグミッションやF1タービンなどをオモチャのように弄くりまわし
エンジンとともにフルシャシーにミッドマウント、アクティブデフ式4WD、レーシングスリック搭載・・・
そんな話を聞いても  「ふ~ん・・・・」としか言えないワタクシ・・・
ちなみにこの男・・・「イチゴ大福」が大好きらしい(笑)
      



「パワーウェイトレシオ 1kg/PSをきるレースカーって
      羽のないジェット戦闘機のようなものだから
          走らせるとレッドアウトやブラックアウトするんだわ ワハハハ!」
 と、意味不明なことを仰る・・・・変だ(笑)
           



今のお仕事はレーシングカーや自動車メーカーなどのオタクな部品の試作開発を行い
休日は庭でエンジン、ミッションを降ろして趣味の戦闘機を作る
先日も庭で茶をすすりながらミッション、デフ、ペラシャ、ドラシャなどを
サクッと降ろしていた・・・・

最近は単車を造ったり、アシグルマのアクスルを造って遊んでいるらしいが
単車とか、アクスルって造るものなのか??・・・・筋金入りのヘンタイ野郎である(笑)
                     



こやつ・・・またオモチャを手に入れるらしいが・・・兄を拉致ってどこへ逝こうというのか??
ヘンタイ度では、どう頑張っても勝てないワタクシは
「付き合え!」と言われれば、断ることができない
                                                         




そのオモチャとは カプチ・・・だった
かつてカプチのアルミフレームとカウルを造り
F6Bメカフル(660ccベース)を10000rpmほどブン回して300馬力近くを絞り出し
フォーミュラーカーと戦っていた・・・
全日本戦でそれを見たが、その加速やコーナリングはドラの命を心配してしまうような車だった
カプチとは、ヤツには親しみあるマシン・・・・らしい




車庫保管、低走行の極上車
コレもヤツの犠牲になってしまうのか?
10000rpmオーバーのALT29秒マシンを造ることなど造作もないのだろう・・・アーメン




KM1に行くと・・・ワタクシは「とうふ次男」のオモチャにされていた(笑)
 「実」も 「とうふ」も
弟のオモチャにされないよう精進することを誓った(笑)




オモチャ導入に際しご協力頂いた皆様
ありがとうございました
さて、頑張ろう
Posted at 2015/03/22 20:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月15日 イイね!

早春を満喫


啓蟄も過ぎて愈々春の始まり・・・
久し振りに連休がとれたので、少し早めの春を満喫しました。


梅の花を楽しみながらALTへ赴くと
「鍋の行」な人々が・・・また腹パンパンでアタックだよ~(笑)
なんという幸せ・・・




タイヤフェチなオヤジがヨダレ垂らしてます(笑)




久し振りに見るKM1 GC8
GT3037のテストのようです




トルク60kg・mオーバー 車重1000kgの車の加速は・・・
外から見ても恐怖を感じます




緒方社長、命がけのドライブです




とうふ号 29.6秒・・・(´・ω・`)ショボーン
顔を洗って出直しま~す




緒方社長、命がけのドライブの後もパワフル




この人・・・ATファイターに弄られまくりでした(笑)




アタックで一汗かいた後はKM1に寄って遊びます




で、今宵はゴマちゃんと一夜の契りを
僕は・・・この夜を・・・一生忘れない (*´3`*)ポッ♡♡




翌日は実弟はんぺんワークスのアジトに潜入
おっさん同士で「あ~でもない、こ~でもない」とチューニング談議しながら破壊活動
はんぺんワークス・・・庭であっと言う間にミッションを降ろすヘンなヤツです




・・・秘蔵の悪魔アイテムをいろいろと確保(笑)
ヤツは近々新たな戦闘機を入れるらしい・・・楽しみだな~




次はこれを武装したいですね
暴れ馬化したとうふ号でアタックすると首が痛くなるんです
・・・寄る年波には勝てません(笑)




再びKM1にて魔チューンの相談・・・また速くなっちゃうな~(笑)
楽しみ楽しみ・・・




日曜はゆっくり悪魔アイテムのチューニング・・・のつもりが
yutaがやってきてドラシャ分解整備と親子漫才を堪能




アクティブに、風流にカーライフを満喫した連休でした。
いや、よく考えると・・・年中こんな感じですね(笑)

ご一緒の皆様、ありがとうございました。
Posted at 2015/03/16 20:53:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年03月07日 イイね!

とうふ技術研究所 未知への誘(いざな)い



とうふ技術研究所は「研究開発」と称して、妙な事ばかりやっていますが
禁断の「ターボの研究」を始めました。




ちなみにワタクシ、ターボに関する知識が浅い「腐れ機械屋」ですから
あくまでも機械屋目線での研究です。




ターボチューンといえば社外タービンやハイフローなどが一般的ですが
ワタクシはGC8純正RHF5Bという古臭くて小さなものを弄っています。
地味ながら、これがなかなか面白いものです。




タービンはあくまでも補助
そこに求めるものは「レスポンス」
パワーは要りませんから、風量アップよりも効率アップを狙って
エンジンに付いてくる鋭さを出すことのみを追求し・・・




VTEC軍団がハダシで逃げ出すハイレスポンスターボエンジンで
ホンダな人々をも「壁」で押し潰していく目論見です、わはは!
    むっちゃん・・・今、内股になっちゃいましたね?(笑)
    大尉の 「やめてくれぇ~!」の叫びが聞こえてきました(笑)




今でさえレスポンスが鋭くてヤバいチューンドEJ20ですが
今以上に危なくなるであろう、と考えると・・・うむ、シビれます。




間もなく完成するタービン・・・
また一つフォレスターの「カミソリ化」が進みます。
「目の上のタンコブ野郎」なゴマちゃんや
「雨後のタケノコ」のごとくニョキニョキ成長するぶる~君を一刀両断・・・
   もとい、どちらも押し潰してやります(笑)

壁同士の潰し合いは・・・不気味だ、ぶはははっ!




「戦うフォレスター」を研究し続けて十数年・・・
悪魔の進化と未知への挑戦はこれからも続きます。


Posted at 2015/03/07 20:44:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | とうふ技術研究所 | 日記

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation