• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2のブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

美を追求する


サンデーメカニックですから進みはスローですが・・・
とうふ技術研究所ブレーキバランサーユニットが完成
テーマは「コンパクトと機能美の追求」
図面を成立させるのはけっこう難儀しましたが・・・嗚呼、素晴らしい(自画自賛)




before(GC8 STI RA)




after
配管難易度はウルトラC級・・・とうふ技研の所長はちょっとだけ頑張りました
油圧回路変更、取付、配管とも一発OKで完璧です




リヤサスアーム角変更と併せて暫くのロードテストを行い
3月中にALTトライの予定です。
Posted at 2016/02/28 20:22:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

17年 24万km



久し振りの車検




一発合格、修理など特にナシ、調子は上々
これも緒方社長をはじめとするKM1の日頃のご指導のお陰
アドバイスや協力してくださる皆様のお陰・・・感謝しながらマシンを受け取る




一年中足として元気に走ってくれる 
吹雪でも、嵐でも、何事もないかのように走ってくれる
街では優しく穏やかに、コースで踏み込めばタコメを振り切るまでブン回る
時にはヘソを曲げることもあるけれど
時にはコースアウトして痛い思いをさせてしまうけれど
大丈夫大丈夫・・・オレが直してやるよ、心配すんな




17年 24万kmの現役アタックマシン
600PSのマシンに食らいつく
最新マシンをブッチギる
 VAB? R35? よろしい、お相手いたそう




揶揄、侮蔑、誹り・・・そんなものはどうでもいい
オレも、オマエも、随分と歳をとってしまったけど・・・共に戦おう
Posted at 2016/02/22 21:55:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年02月12日 イイね!

新たな扉を拓く


いくつかの研究、開発を経て・・・・




少し難易度の高いものにチャレンジ
   ・・・新たな扉を拓きます




まだ暫くは試作、研究と技術開発が必要ですが
車検が済み次第開発品を順次搭載及びロードテストしてゆく予定・・・


冬来たりなば春遠からじ
Posted at 2016/02/12 23:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | とうふ技術研究所 | 日記
2016年02月05日 イイね!

安全運転


このような車に乗る私が語るのはいかがなものか?と迷いましたが・・・



語ります。
お題は「安全運転」です。


私は「交通事故ワースト」と名高い愛知県の
しかも県内ワーストと言われる地域に住んでいます。

だからというわけではありませんが
朝夕の通勤路で、「危ない」と感じるシーンをよく見かけます。

そして事の大小にかかわらず事故をよく見かけ、考えさせられます。

昨日はレスキューと消防車が来るほどの大きな事故がありました。
本当に残念です。


事故の原因は様々であると思いますが、「危ない」と感じるシーンも含めて
そのどれもが安全意識の欠如、周囲への配慮や思いやりの欠如など・・・

つまりワガママで、自分本位な運転によるものが殆どのように思います。


そのような運転をすると・・・これは私も若い時にやっていたことですが
「危ない」と感じることが多くなり
「危ない」ことが多くなるほど事故に繋がる確率は高くなると思います。


事故を起こせばどうなるのか?

自分、または相手方の命や人生を奪うことになるかもしれません。
家族の人生をも狂わせてしまうかもしれません。
周囲の人を心配させてしまいます。
職場にも多大な迷惑がかかります。

車を運転することは、ルール遵守の義務は勿論のこと
それらに対して責任を負うことでもあると思います。

しかし、それをも忘れて「危ない」運転をする人が多いのが現実です。



では、何故危ない運転をするのでしょう?

恐らく、その殆どが「急いでいる」からではないかと思います。



何故、急ぐのでしょう?

「時間が少ない、間に合わない」からではないかと思います。
そして「間に合わせる」ことを最優先に考えてしまうのだと思います。

人間は心や時間に余裕がなくなると
大事な事を見失い、目先のために危険を承知で行動してしまいます。
勿論、私も例外ではありません。




何故、時間が少ないのでしょう?間に合わないのでしょう?

「出発が遅い、流れが悪い、スケジュール過密」など
時間に余裕がない状態だから
時間に余裕がない状態になってしまうから、ではないかと思います。
そうなると心にも余裕はなくなります。



どうすれば危ない運転や、事故をなくすことができるのでしょう?

これは私の考えであり、当たり前のことでもあると思いますが
心と時間に余裕を持つことができれば「危ない」ことをしなくてもよくなり
速度やルールを守った安全運転、思いやりのある運転ができると思います。


私は始業30分前には会社に到着し、デスクに座れるように自宅を出ています。
出掛けの際も同じようにしています。
万が一間に合わない事態に陥った場合でも、連絡をして待って頂けるようにしています。

そうすることで、心と時間に余裕を持つことができ
いつも速度やルールを守った安全運転、思いやりのある運転を心掛けるようにしています。

10分早く出勤してみましょう。
10分早く出掛けてみましょう。
それでもダメなら、もう10分早く。

きっと心に余裕のある「安全運転」「思いやりのある運転」ができることと思います。

「安全運転」「思いやりのある運転」をしていると、どういうわけか運転そのものが楽しくなります。

そしてルール無用の危ない運転や、思いやりのない運転が「カッコ悪くて恥ずかしい」
と思えるようになります。



ブッ飛ばしたい時は「サーキット」でスピードを楽しみましょう。
そして公道は「安全運転」を心掛けましょう。

車は生活の必需品・・・
安全で楽しく、充実したカーライフを送りましょう。
Posted at 2016/02/05 21:00:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1234 56
7891011 1213
14151617181920
212223242526 27
2829     

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation