• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2のブログ一覧

2017年12月09日 イイね!

工具とは・・・オトコのロマンだ(其の肆・・・宝探し)


工具とは・・・オトコのロマンだ(其の参・・・宝探し)

工具オタクの皆様、工具ファンの皆様・・・
工具ロマンをサボっており、ご迷惑をおかけいたしました(誰も迷惑してない)

このたび、とうふ工具発掘隊が久し振りに宝探しに行ってまいりましたので
その成果を報告かたがた「愚にもつかぬロマン」を語りたいと思います

【ご注意】
当ブログをご覧になり、心拍が急上昇した、バーボン3杯イケた、メシ3杯逝ってしまった・・・
などの症状がありましたら、それは重度の工具病にかかっている可能性があります
たいへん危険ですから、最寄りの工具店にて適切な治療を受けられるようお勧めします(笑)




さて、出陣準備・・・
発掘に必要なアイテムは 軍手、老眼鏡、欲しいものメモ、発掘費(軍資金)程度・・・
あとは中古工具屋さんに突撃するだけですが
無愛想な店主や、プロメカニックのイカツイおじさんに負けない心
そしてロマンに巡り会う強運と嗅覚、鋭い眼力と判断力など・・・
勝負師にも似た、工具へのアツく太いハートこそが大事なアイテムなのかもしれません(笑)





では、アイテムを用意して、一攫千金の宝探しに行ってみましょう
勝負師の心を高揚すべく、レイバンで武装します(笑)





静粛なお座敷プリウスで心静かにお店を目指します・・・





工具屋さんに到着・・・
目の前の単車を再生していた、店の無愛想なおじさんがガンつけてくれたので
車を降りるなりデカい声で「こんちはっ!」と返し(もちろんガン見返し)
軍手を着けながら「工具見させてもらうよ!」と言い放って、ズカズカと店に入ります(笑)





そして・・・イカツイプロメカニックおやじに負けず、山盛りのカゴ数杯を発掘・・・
これだけの出土がありました・・・全部でたったの3000円・・・新品の1/10程度です
・・・実はこの中に 「私的ランクレベル3」 の工具があるのですが
この写真を見て「おっ!?」と思われた方は、重度の工具病患者とお見受けいたします(笑)





まずはDeen・・・FG(ファクトリーギア)開発のブランドも中古市場に出回っていました
1~2コイン(100~200円)で程度極上・・・出足良好です





愛するKo-ken Z-EALのプラグソケット サイズ14、16の新品セット
マグネット式でなく、板バネ式のお気に入りが2つで5コイン・・・
14だけが欲しかったのですが、まあ、よろしい・・・16はyutaにプレゼントしましょう





欲しいサイズのソケットとエクステが1コインと2コインですが・・・





うむ・・・neprosです・・・最近のKTCはいかなるものか?使ってみましょう





Beta900・・・1/4sqの8mmが欲しかったので、幸運な出土です
キズが入っているためか?0.5コインでした(笑)





ほほう・・・おフランスなFACOMのファストアクションがカゴの底から発見されました
FACOMは初になりますが、上品なデザインとは裏腹な働き振りに感心しました
どうも廃番になっているらしく、新品は入手困難なようです





愛するSTAHLWILLEの45にも巡り会いました・・・1コインです(笑)
Snap-onのシャローよりもショートなところがお気に入り
ラチェットとの結合がややキツいのがたまにキズですが、性能は言わずもがなです





おや?Williamsです・・・ちょっと珍しいですね、レベル2かな?
WilliamsはSnap-onグループのインダストリアルツールメーカー(工場向け)の位置付け
日本には僅かしか入っていないようで、なかなかお目にかかれないと思います
オーソドックスで頑強なアメリカン工具・・・といったところでしょうか?





そして・・・はい、出ましたレベル3
BAHCOの欲しいサイズ発見・・・と思いきや、ちょっと変です・・・胸騒ぎがします・・・





老眼鏡ガン見・・・・・え?・・・・・なんとBELZER(ベルツァー)です、しかも極上品の2コイン
・・・いいのか? オレがBELZERを2コインで買っても? そして使っても・・・?? 
突然の出会いに胸が高鳴ると同時に、罪悪感にも似た何とも言えない気持になりましたが
帰宅してみれば、いきなりスタメン入りして容赦なくガンガン使っていました(笑)
・・・BELZERコレクターな皆様、申し訳ありません





そして、また出ましたレベル3、欲しいサイズです
握り部はブ厚くて汚いペンキを塗られており、外観形状からBAHCOかと思いましたが
しかし・・・何か違う・・・何かが匂う・・・陽にかざして老眼鏡ガン見してみると・・・
(ペンキは帰宅後アセトンのドブ浸けにて溶解除去しています)





BELZERでした・・・コレも2コイン・・・うむ・・・(実は連続出土にドキムネです)
BELZERは、STAHLWILLE、HAZETと並ぶ西独の老舗高性能工具メーカーでしたが
日本での知名度は低く、供給も良くなかったようで見ることは稀であり
高性能なことは知っていても、ボンビーには手の届かない高嶺の花でした
そしていつの間にかBELZERは消滅・・・もう手にできないだろうと諦めていた、幻の工具でした
嗚呼・・・ロマンです(遠い眼)





同じくゲットしたBAHCOとBELZERを並べてみると・・・
BELZERがBAHCOの傘下に入っていた年代のようで、見た目も使った感じもBAHCOそのもの
コレも勿論ですが、いきなりスタメン入りしてガシガシ使っています
工具は使うためにある、使うからこそ価値があり、そこにロマンがある・・・そう思いませんか?
・・・BELZERコレクターな皆様、工具は使って味わいましょう(笑)





簡単にBELZERの歴史を見てみると・・・
19世紀終盤にBELZER誕生→DOWIDATと統合→BAHCOに吸収される
→SANDVIKに吸収される→Snap-onに吸収されBELZER消滅・・・
そして現在はAPEXグループにBELZERがあるようで、復活したのか?新たに起こしたのか・・・?
しかし・・・その情報も、工具も日本には入っていないようで真相はわかりません
何とも数奇な運命を辿っている、ちょっとミステリアスな工具メーカーです





今や中古工具屋さんの多くはネットでの販売が主力となり
店頭のカゴ売り工具は破格値が付けられていることが多いようです
そしてそこには、憧れの工具や幻の工具が激安、爆安で潜んでいたり
見知らぬ素晴らしい工具と巡り会えることもあり、それらを気軽に買えることが魅力なのです
人から人へ・・・工具は何も語りませんが、どのような歴史を辿って現れてくれるのでしょう?
工具にロマンを求めて・・・レベル3発掘の旅はこれからも続きます
Posted at 2017/12/10 00:09:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2017年12月04日 イイね!

親子でALTを満喫


長男yutaの計らいで瀬戸自動車走行会に参加しました
正月以来・・・11ヶ月振りのALTとなり、運ちゃんは相当弱っていますが
走れるというだけでも楽しみです   ↓旗振りのyuta





参加者のマナーが良く、運営も良い人気の走行会ですが・・・
私は「要注意人物、荒くれ者」 がひしめく最速クラスに入れて頂きました
「しっかりと揉んでもらいなさい」という瀬戸氏の温かいご配慮のようです(笑)





yuta率いる作手零震愚の面々も参加・・・彼らの顔つきも車も「らしく」なってきました
その成長振りはいかなるものでしょう?





yutaは枠ナシ・・・運営兼チョイアタック、そして弄られ役の盛り上げ隊





yutaが造り、ECUセットしたメカチューンドF20C・・・まだセッティング途上のようですが・・・
どのような音を奏で、どのようなパフォーマンスを魅せてくれるのでしょう?





yutaのヤツめ・・・随分と速くなったな
もう私のすぐそばまで来てしまったようで、追われてしまいました
・・・と~ちゃんをアオるんじゃね~よ!(笑)





とりあえずアタック・・・狂ったように回るチューンドEJ が車体を震わせながら加速・・・
1年半を経過したタイヤは随分グリップが落ちていますが・・・まあ、よろしい
「魂を削る130km特攻」を久し振りに楽しんでみます・・・けっこう死ねます(笑)





リップを路面で削りながらブレーキングターンイン・・・しくじるとミサイルです
この瞬間がシビれます





がはは!特攻失敗・・・おいっ、運ちゃんもタイヤも頑張らんかいっ
・・・コレで270°スピンを久し振りに堪能しました(笑)





しつこくリトライ・・・
ほほほっ!特攻成功・・・荷重を後ろに回してリアの流れを抑え、加速姿勢を整えます
実はこの時「心眼アタック」をトライしていました





「心眼アタック」の原因はコレ・・・明暗に目がついていかない・・・見えないんです(涙)
ならば心眼で・・・というおバカな発想
意地でもトップスピードから飛び込まなければ気が済まないのです(笑)





走っていると色々なことも起こります
はんぺん大のタイヤカスが付いて車が跳ね、びっくりしたり





こんなのがタイヤに刺さってビビったり





車高調が緩んで挙動不審になり、必死に直したり・・・
他車がトラブれば、走りをほったらかして皆で救援し、直したり・・・
これも「走り」・・・走りの世界は素晴らしいものです





マシンとともに一歩一歩踏みしめながら、時には一歩下がりながら、前に進むことが面白い・・・
私はそうやって走りを楽しんでいます
とうふ号、ありがとう・・・帰ったら整備してあげるよ・・・そしてまた走ろう





瀬戸自動車様、ご一緒の皆様、楽しい一日をありがとうございました

2017年12月3日 ALT
 BS RE-71R 265/35-18(Y2016)
  set 1:29.804
  set 2:29.866
  set 3:29.705
  set 4:29.727
  set 5:30.002
  set 6:29.947
Posted at 2017/12/04 19:38:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation