• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2のブログ一覧

2018年03月24日 イイね!

Vivio KK3研究所 その1


「新生とうふ号」が相棒になって暫く経っています・・・
スバルヴィヴィオRX-R 5MTのFF 型式KK3 A型 1993年製造 走行20万kmオーバー
旧車と言ってよい車ですが、オリジナルにこだわらず好きに弄ります
えぇと・・・コイツは・・・・・・特攻機にはしません(笑)





競技ベース車で、メカニズムも走りもよく、軽と思えないほどきちんと造り込まれた車ですが
それほど多くは売れませんでした
皮肉なことに生産終了後からその価値が認知されて人気が上昇・・・
元々タマが少ないうえに、その戦闘力の高さから破損率の高い車でもあったため
今となっては良好なものは高額取引されており、それも信用できないので手が出せず・・・





しょっぱなからヴィヴィオは諦めて他車を検討しましたが、特にコレと言うものもなく悩んでいると
「ウチのヴィヴィオに乗りませんか?」と、KM1緒方社長がぽつり・・・そのご厚情に感謝しました
車検約2年付き、内外装それなり、Eg分解整備、他機関整備済みというグッドコンディション・・・
現状渡しの破格値としていただき、修理やモディファイの楽しみを残してもらいました
KM1という強力なバックアップのお陰で、安心して古いスバルに乗ることができます





「25年前のヴィヴィオぉ? おと~さんバカじゃないの?」と、カミさんに罵られましたが
「KM1のヴィヴィオだよ」と話すと 「あ?それなら大丈夫ね~」と納得(笑)
・・・KM1の車とはそういうものなのです





KM1の手による、オイル滲みさえ全くない、極めて快調なEN07型エンジン
直4 直打式DOHC16バルブ+スーパーチャージャーで64PSを出力
約700kgの重量とあいまって渋滞路からハイペースな一級国道までストレスなく走る性能
今時の上品に調教されたエンジンとは異なる、乱暴なフィーリングも好みです
馬力もトルクも前車の1/5・・・やっとこういう微弱パワー車を楽しめるようになりました(笑)





A型は最もパワフルで実測80PSと評され、確かにカタログ値を超えている感触がありますが
それよりもトルク特性や、チューンドにも似た鋭いレスポンスと、高回転まで一気に回る特性
・・・9000rpmまで軽く回る全域トルキーなエンジンなど、そう多くはないと思いますが
そこに値打ちがあると思います





通勤など市街地燃費は真冬で17km/L程度、少し距離を走ると20km/L以上
最新の軽スポーツモデルと比較しても実燃費は良いほど・・・
この車の年式やパフォーマンスを考えれば非常に優秀と言え
これを維持向上するKM1の技術に舌を巻きました





コイツの値打ちはボディにもあります
ベーシックな構成ながら競技ベース車としての剛性と重量を確保したうえで
リアサブフレームまであり、GC8と同等のサスペンション構成の4輪独立懸架を装備
実用的なハッチバック車には無駄と思えるほどの足周りが最大の武器で
並みの軽とは一線を画す操縦性、セット性、発展性があります
コストを犠牲にしてでも真面目な車を造ってしまうスバルが好きです(笑)





後輪が近いからなのか?ドライバーがセンターに近いからなのか?そういうセットなのか?
リアに荷重を回していくと、リアを中心にグイと曲がるような感覚・・・
しかしフロントの接地感はきちんとあり、見かけ以上にスポーティ・・・よく出来ています





きちんと踏めば応えてくれて、俊敏でシャープなコーナリングを楽しめるFFですが
さらに攻め込むとスリリングな一面も・・・かつて乗っていたKP61に通じるものがあり
ちょっとジャジャ馬で危険な香りがするところもお気に入り・・・
今時の安全装備フル搭載のメタボな車では味わえない面白さがあります





全体的にシンプルな構成なので整備性は良好
シンプルな内装にエアコンとラジオ程度のスパルタンな装備ですが、随分と快適です
ムダな電子モノや便利モノ、ヒカリモノなどのデコレーションが無いところもお気に入り
ABS、トラコン、電スロなど、面倒な電子デバイスも一切ありません
荷物の積載性も良好で実用的です





今時の規制適合マフラーよりも威勢のいい排気音を奏でるノーマルマフラーに
スーパーチャージャー独特の過給音がミックスされ
とてもノーマルとは思えない賑やかさで元気に走ります
この車を知らない人が「ンギャアァァ~」という加速音を聴くと「壊れてる」と思うでしょう(笑)





国1でS660の兄ちゃんの挑発を受けて、シグナルで少し遊びましたが・・・とうふ号の圧勝(笑)
こちらの方が遥かに軽量で、パワー重視の高回転型エンジンを積んでいるので当然ですが
トラクション抜けさえ気を付ければ爽快な加速を味わえます
お兄ちゃん・・・びっくりさせてごめんね(笑)
(Vivio:約700kg  S660:約850kg)





普段は法定速度を守ってゆっくり走っていますが、意外なほど煽られません・・・
とても小さく、古臭いので「煽るのは可哀そう」と思えるのでしょうか??? 不思議です





コンビニ、ガススタ、パーキングなど行く先々で・・・
「コレ何という車ですか?」「お~っ!懐かしい車だねぇ~」など、いろいろと声を掛けられます
小さな子も寄ってきます(笑)・・・古くて、豆粒のように小さくて、丸っこいので愛嬌があるのですね





とりあえずはサワリの報告まで・・・のんびりと研究を進めていきます
Posted at 2018/03/24 21:20:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヴィヴィオあれこれ | 日記
2018年03月11日 イイね!

勧君更尽一杯酒 (君に勧む 更に尽くせ 一杯の酒)


身近な方々はご承知のことと思いますが
18年、26万km・・・苦楽を共にし、夢を追い続けた、愛するフォレスターを降りました
同時に走りを降りました

降りた理由は私の人生設計・・・
家内、子供達、孫達など、私の愛する家族のためであり、決めていたことです

速さと危うさが表裏一体の、甘美な走りを魅せてくれたマシンは
私の心の中にのみ生き続けるものとして、ガレージKM1に納めました

決めていた事とはいえ、それはたいへん辛いものであり
しかし、老いたマシンに無情のムチを入れる苦しみから開放される安堵感もあり・・・

すまん、本当にすまん・・・でも、もう頑張らなくていいんだ・・・ゆっくり眠ってくれ
そして、長い間ありがとう、本当にありがとう

そう心の中で語りかけながら、一杯の酒を振舞いました








マシンと走りを降りて暫くの時が経ちますが
私のささやかな走り屋人生を元に、愚見を少し・・・

私は平凡で才能もない単なる車好き、走り好きですから
走りを極めた訳でもなく、満足した訳でもなく、輝かしい記録を打ち立てた訳でもありません

しかし、ひとつ言えることは 「走りをやって良かった」「KM1であって良かった」 ということです 

「夢」や「目標」を持ち 「挑戦」し 「諦めることなく」続け 「プロセスをも楽しむ」ことで
「夢が叶えられる」「不可能が可能になる」という事を
マシンに、KM1に、先輩お仲間の皆様に教えていただきました

これは走りに限らず、大げさに言えば、人が生きてゆくうえでも大切なことではないかと思います

また、真の友と呼べる同志、ライバルができ、果ては親子に至るまで心を共にして楽しみ、戦える

「走り」という命にも関わる行為の中で、信頼と、認めあえる人間関係を持つことができ
それ故お互いに命を預けて切磋琢磨できるものなど、それほど多くはありません

「こんな俺に真正面から向き合ってくれたのは
 真剣に走りを楽しむ人たちだけだった・・・
 だから俺、この世界が好きだし、感謝しているんだよ」

と、長男yutaをして言わしめるほど・・・

走りとは 「殺伐として得るものなく残るは後悔のみ」 などとよく聞きますが
私は、全く違うと思います

むしろその逆であり
「たいへん人間味に溢れ、たいへん多くのものを頂けて、それは残る」 ものであると思います

それは、身を削る思いでつぎ込んだ労力や、時間や、莫大な金額を遥かに上回る
または、それらと比較することさえ愚蒙と言えるほどに価値のある無形の財産であり
生き方の支えにもなっています

だから「走りをやって良かった、トコトンやって良かった」と言えるものであり
関わって下さった全ての方々に対して感謝の念に堪えません

そして、これから走りをされる方や、今現在走りをされている皆様も
私と同じであって欲しいと願うばかりでもあります








さて・・・湿っぽい話ばかりではフォレスターも悲しむというもの・・・
既に2月初頭から乗り替えていたのですが
次なる相棒として、KM1謹製、御歳(おんとし)25歳のヴィヴィオがやってきました
私と同様のお年寄りですが・・・ヴィヴィオ君、これからよろしく
そして緒方社長ならびにKM1御一同様、リアルな皆様、オンラインの皆様
これからも宜しくお願いします






KM1で主要機関部にきっちりと手を入れてある 「即全開OK」 のスーパーヴィヴィオ
これほどの車はそう簡単に手に入れられるものではありませんが・・・
緒方社長、本当にありがとうございます






ロングツーリングや孫とのドライブはプリウスにお任せして
外装など傷んだ部分の修理やモディファイを楽しみながら
通勤メインで、時にはドライブ、時にはフライフィッシング、そして時にはALTを味わうなど
車を労りつつ、気軽に、オールラウンドに楽しめる相棒として手を入れていこうと思います






命を削るようなアタックをすることは、もうないでしょう
斬った、斬られた・・・という勝負をすることもないでしょう
車や走りに対するベクトルは、今までとは少々異なりますが
ヴィヴィオとプリウスのささやかなカーライフを楽しんでいこうと思います


Posted at 2018/03/11 19:08:46 | コメント(14) | トラックバック(1) | 日記 | 日記
2018年03月03日 イイね!

愛するマシンよ・・・


冬の寒さが和らぎ、啓蟄も間もなく・・・活動しやすい季節になってきました
工具満載で出撃します
ヒーターは不要、窓を開けて東へ、東へ・・・・






がはは!またまたココ、FG豊橋でオモチャをゲットです






続いてお決まりのココです(笑)






大阪オートメッセという一大行事を終えて、愛するマシンが帰ってきました
とうふ号よ、大イベントご苦労様でした・・・






18年?19年?のお付き合い
オマエも私も随分と歳をくったけれど、お互いよく頑張ってきたものだなぁ・・・
いつも言うことだけど、今までありがとう、本当にありがとう・・・





緒方社長のムチャ振りがある、ゴマちゃんの笑いがある、いつもと変わらないKM1がそこにある
これもまた楽しいひと時・・・






深夜の国道をゆっくりと家路に向かう
ありがとうございました、また遊びに行きます
Posted at 2018/03/04 20:20:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    12 3
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation